• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月07日

たこつき。

たこつき。 仕事が適度に暇になったりしたので、重い腰をあげてチマチマとやってみた「ディアス用タコメーター付きユニット移植」。

どうせ付けるならと色々と小細工ばかりやってたもんで、再起不能寸前までの失敗をやらかすも、何とか移植成功した。

まさか、ほぼ全部の配線組み換えになるとは思わなかった…
ちょっと楽しかったけど♪

かなり色々やってたもんで、メーター内部の一部の仕組みが解ったので、そのうちこれに赤帽用のデジタルのオドメーター付きユニットとニコイチにしてスピードメーターケーブルを廃してみたいと計画中。

しかし、やはりタコメーターは付いてた方が良いですな👍
ブログ一覧 | サンバー | 日記
Posted at 2016/12/08 00:01:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2016年12月8日 0:11
ヴィヴィオもライフもでしたが、タコなしタコ有りの配線って何一つ同じのが無くてここまで構造変えるのかよ・・・と思いました・・・後付タコもいいですが、やっぱり純正タコ有りメーターのほうがしっくり来るんですよね。
コメントへの返答
2016年12月8日 3:32
後期型になると、配線があからさまに合理的な感じで、全てカプラーオンで動くのですが、古いのはビックリするくらい別物ですよね(汗)

後付けタコメーターは、やむを得ず他の情報を隠してしまう場所に設置する事が多かったりして個人的には嫌いなので、純正以外は考えられませんでした。
2017年2月21日 16:30
おめでとう㊗️ございます。
タコ付き、タコ無しのメーターから配線図を作り店とスバルから貰った回路図と見比べ実行に移しました、ダイオードも追加しました、1日掛かりで完成。
この後の型はソケットポンですが水温計の有るアナログメーターが最高です。
コメントへの返答
2017年2月21日 21:17
ありがとうございます!
過去に乗っていた車でも、何度かタコ無し→タコ付きに交換した経験があったので、あまり深く考えずにヤフオクで中古品を落札してしまった後に、配線総入れ替え必須を知り愕然としました💦

みんカラで取り付けをされてる諸先輩方の記事はとても参考になりましたし、とても感謝しております!

現車からのオドメーター移植とか、車速パルスの取りだしとかを欲張ったり、ちょっとしたミスでプリント基盤を断裂させてしまったりして、面倒になって放置したりして結局半年くらい掛かってます…

1日って凄いです!


プロフィール

「久々に。 http://cvw.jp/b/220830/47871236/
何シテル?   08/01 00:42
・興味ある事しか目に入らない。 ・こだわる事とこだわらない事が極端。 ・超ピンポイントな好奇心。 ・超ノーテンキ。 いっつもカミサンに言われ続けてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドオーバーホールからの載せ替え ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 05:30:13
R2のMTメーターを移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 01:54:01
<重量4.1kg、軽さこそ正義(軽正)メガライフバッテリー(メガ君)>定期健康診断(その17) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 22:29:45

愛車一覧

日産 Be-1 日産 Be-1
マーチスーパーターボに塔載されていたMA09ERTを、自分の手でスワップ&公認取得しまし ...
スバル サンバートラック お仕事サンバー4号 (スバル サンバートラック)
念願の、四駆のサンバー冷凍車です。 2015年9月に購入後、少し過走行なので色々と不具 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
義両親と家族4人で乗ってた80ノアハイブリッドから、夫婦2人になった事でサイズダウンして ...
スバル サンバー 元お仕事サンバー1号 (スバル サンバー)
はい。 お仕事クルマです。 経費削減を目指し、燃費向上のためにくだらないDIYを試して ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation