• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHI-GEOのブログ一覧

2010年12月16日 イイね!

風が強く吹いている

風が強く吹いている←仕事で通りかかった道に、デカデカと掲げてあった横断幕。


ちょうど20年前、高校時代に同じ陸上部で走ってた同級生が、大学生になって一年生で走った箱根の山を、二年生の時には当時としては驚異的なスピードで区間記録を作り、現在の東洋大の柏原選手みたいに「山の神」なんて言われてた頃から、自分の中では特別な想いがある箱根駅伝。


そんな箱根駅伝を題材に、去年秋に公開された映画「風が強く吹いている」で、全面的に撮影協力した上武大学が、今度の箱根駅伝に出場する。


映画の中では、リアルなシーンを撮影する為、現実的にロケ撮影では不可能な俯瞰での画を、本物の箱根駅伝を空撮しているのだが、その為に映画上で出てくる架空の大学のユニホームが、実際に出場してる大学のユニホームとリンクしている。


駒大や順大、大東大やY学などにそっくりなユニホームで走る映画上の架空の大学の中の、主人公達が所属する「寛政大学」を、本物の箱根で演じる(?)のが上武大学。



寄せ集めの10人が箱根駅伝を走るという内容の予告編に、最初は「またバカバカしいスポ根で、競技シーンは突っ込み所満載だろう」と、先入観から見る前は全く期待もしなかったんだけど、大学陸連や箱根駅伝関係者が撮影協力しているからか、競技シーンだけではなく話の内容に関わる部分まで、極力リアルな現実の陸上競技の世界との乖離を避ける努力が見えて、とても素晴らしかった。

もちろん「お話」なので、良く考えれば「そりゃさすがに無理でしょ」という部分もあるが、そういう部分すら気にならなくなる程のスジのしっかり通った作品だった。

小出圭介クンや林遣都クンのファンの方じゃなくても、特に陸上経験者の方なんかはとても共感の得られる作品であると思う。




もう、すぐ目の前に迫った年明け、もし箱根駅伝をコタツとかでみかん喰いながら見る機会があったなら、山登りでメチャクチャ強い方(東洋大)じゃない方の黒いユニホームの「上武大」と、この「風が強く吹いている」を、是非思い出してみて下さいね。
Posted at 2010/12/16 01:10:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2008年07月04日 イイね!

「これ、『広辞苑』じゃない…『広辞林』だよ!!」

「これ、『広辞苑』じゃない…『広辞林』だよ!!」しばらく途切れていた「映画DVD鑑賞」が、とあるきっかけで復活した。

まぁ、途切れたきっかけもたいした理由じゃないから、復活したのもたいした理由ではないが。

久し振りに行ったツタヤでは、棚に置いてある作品の内容もがらりと変わり、ちょっと前に話題だった作品がレンタルDVDになって置いてある。


そんな中、以前から気になっていた作品が目にとまった。

「アヒルと鴨のコインロッカー」


その題名からして意味不明だが、まずこの作品を知るきっかけになった予告編の中の「広辞苑を盗む為に本屋を襲撃する」という、一瞬コメディーかと思えるようなくだりと、そのあとに続く「人生を変えるほどの切なさが、ここにある」というナレーションのギャップに、気になって気になって仕方がなかった作品だった。

役者陣も、個人的に注目している濱田岳と、どうやら高校の後輩らしい瑛太が出演。

即、借りてみた。



…う~ん。

自分の中で5本の指に入る秀作かも。



アヒルと鴨のコインロッカー、かなり深い作品でした!

メジャーな話題作と一緒にでも良いから、是非思いだしたように借りてみて下さい~
Posted at 2008/07/04 20:29:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2007年09月26日 イイね!

っしょい!

っしょい!ネタの薄い時のネタと言えば「映画ネタ」…(^^;

先日、不意にラジオで「オギヨディオラ」が流れていて、急に思い出してまた観たくなった作品

「がんばっていきまっしょい」


前に、レンタルDVDで観たのだけど、主演の田中麗奈さんはじめ準主役の役者さんの「まだあかぬけない感じ」が思いっきりハマっていて、非常に引き込まれた。

ラストのあたりで流れる、韓国のシンガー・ソングライターのリーチェが歌う、主題歌「オギヨディオラ」が耳から離れないくらい印象的で心地よかった。

ジャンルでは「青春モノ」になると思うが、ありがちなバタ臭さもさほど感じなく、ロケ地の景色の良さもあって、見終わった後に懐かしさを感じた。


あまり抑揚のない映画ではあるが、元気の欲しい方は是非一度観てみて欲しい一作っす。


Posted at 2007/09/26 19:09:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2007年08月13日 イイね!

若かりし…

若かりし…友人のHPで見つけた、若かりし頃のウド鈴木とオイラ。

「荒野のスキンヘッド」という自主制作映画で共演。

無名時代のウドちゃんが出演していたせいか、キャイーンがブレイクした後に、作品もインディーズの狭い世界では結構話題になり、全国区のインディーズ上映会に貸し出された。
今でもたまにインディーズムービーを流している小さな映画館で流れる事があるらしい。


この頃ウドちゃんはまだ「キャイーン」結成直後だった頃で、この作品に出演した直後くらいからちょくちょく深夜番組に出始め、間もなく大ブレイクしていった。

いまだに良く聞かれるのが、「あのウドのキャラって作ってるんでしょ?」という質問だけど、あのテレビで見るウドちゃん、全くの「素」です。

誰も見てない所でも、ずっとテンション高いまま動いてる…(^^;

あのキャラなので、監督も度々制御不可能になっていて、途中から好きなようにやらせていた覚えがある(^^;
もっとも、それがキャラを引き立たせる結果になって、作品は大成功だった。

まぁ、お陰で主役だったオイラは、作品として芝居がモロに「食われた」んですけどネ(爆)



Posted at 2007/08/13 17:50:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2007年08月11日 イイね!

美女缶!!

美女缶!!レンタル屋で、何となく手にとってみた。

借りて観てみた。

ラストで度肝抜かれた!!

自分の中で、邦画のベスト3に入る逸作!

「美女缶」




昔、自主制作映画に随分と関わっていた身としては、この映画のチープな雰囲気がとても懐かしい。

多分、製作費も随分とリーズナブルだと思う。

しかし映画というものは、制作費だけでは比べられない「何か」が必ず存在し、その「何か」を上手く味方につけた者が、とんでもない「秀作」を創り上げるようだ。


比べる対象の少ないジャンルだけど、個人的には「セカチュー」や「海猿」のような超メジャーな作品よりも感じるものがあった。
(もちろん、「セカチュー」や「海猿」も充分凄いと思うけど)


是非観て欲しい!
(パッケージで感じるような、エロい作品ではないっす)


Posted at 2007/08/11 00:41:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「久々に。 http://cvw.jp/b/220830/47871236/
何シテル?   08/01 00:42
・興味ある事しか目に入らない。 ・こだわる事とこだわらない事が極端。 ・超ピンポイントな好奇心。 ・超ノーテンキ。 いっつもカミサンに言われ続けてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドオーバーホールからの載せ替え ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 05:30:13
R2のMTメーターを移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 01:54:01
<重量4.1kg、軽さこそ正義(軽正)メガライフバッテリー(メガ君)>定期健康診断(その17) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 22:29:45

愛車一覧

日産 Be-1 日産 Be-1
マーチスーパーターボに塔載されていたMA09ERTを、自分の手でスワップ&公認取得しまし ...
スバル サンバートラック お仕事サンバー4号 (スバル サンバートラック)
念願の、四駆のサンバー冷凍車です。 2015年9月に購入後、少し過走行なので色々と不具 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
義両親と家族4人で乗ってた80ノアハイブリッドから、夫婦2人になった事でサイズダウンして ...
スバル サンバー 元お仕事サンバー1号 (スバル サンバー)
はい。 お仕事クルマです。 経費削減を目指し、燃費向上のためにくだらないDIYを試して ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation