• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHI-GEOのブログ一覧

2013年04月23日 イイね!

モテキ。

モテキ。今日、昼間のラジオで「モテキ」の話題があった。

いわゆる、「誰にでもモテモテになる期間がある」というヤツだが、今となってはトホホな自分でも、明らかにあれは「モテキ」だったと言える時期が2回ある。


特に18くらいの時に訪れたモテキでは、いきなり4人に好意を持たれてブッたまげた。

その中の一人と付き合ったが、数ヶ月後にサーっと幕が下りたようなモテキ終了と共に破局。

めちゃくちゃわかりやすいモテキだった。



友人にも一人、めちゃくちゃわかりやすいモテキ
のヤツがいた。

当時、ヤツは30代半ばにして一度も彼女無しという、地味で超奥手。
もう諦めも入ってるような状況だったが…

たまたま立ち寄った飲み屋で隣り合わせた美人と意気投合。


それからたまに一緒に飲むようになってから、誠実な人柄が気に入られて、彼女から超積極的なアプローチをされるも、経験不足からビビってしまい、どうして良いかわからずに逃げてしまいジ・エンド…

しかしまだ「モテキ」中だったせいか、本人の戸惑いをよそに好意を持つ女性が実に5人。
しかもみんなハズレ無しの美人ばっかり。

はた目にも「何で急にそんなにモテてんの?」と、異常な状況だった。

しかしやっぱりビビって全滅。

数年経った今になって、気の毒に思えるくらいメチャクチャ後悔してる彼を見ると、あのモテキは史上最大級だったんじゃないかとさえ思うくらい強烈だった。




全ての人に必ず訪れるという「モテキ」…

自分は2度目に来たそのチャンスを、ちゃんとモノにしたと自負しているが、「モノにされた」カミさんはどう感じているのだろうか?

ちょっと怖くてとても聞けない…(^-^;)
Posted at 2013/04/23 21:42:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2013年04月12日 イイね!

つまり失敗したってコト。

つまり失敗したってコト。なんだかなぁ…

そろそろ夏タイヤに代えだした仲間に習って、自分も昨日夏タイヤに交換した矢先に新潟行きの仕事が入るんだもんなぁ…

関東は暑いくらいだったからあまり気にしなかったけど、関越トンネル越えたらかなりな降りの雨。

挙げ句に帰りは雪になっちゃった(^-^;)


あぁ…
もう少しスタッドレスを履いていれば、三国峠を通って帰ったのになぁ…
Posted at 2013/04/12 20:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年04月12日 イイね!

やま、行きますか。

やま、行きますか。約25年前、免許取ってすぐの頃に、バイクの事故で入院してた兄貴が車に乗れない間だけ、兄貴のKP61を貸して貰った事があった。

その頃、ウチにあって自由に乗れたのは軽トラだけだったので、当時はまだ現役でCARBOYの紙面を賑わしてたKP61に乗れる事が嬉しくて嬉しくて仕方なかった。


実家からゆっくり走っても30分で行ける筑波山(朝日峠)に、初めて夜に行ってみたら、そこには衝撃的な世界があった。

まだ当時はいわゆる「峠ブーム」のちょっと前で、一番酷かった時期のように峠で渋滞なんて一切なくて、まだラリー仕様のハチロクなんかも普通に練習に来てたような時代。

車高の高いラリー仕様のハチロクが、ライトの明かりと共にコーナーから斜めになって現れて、次のコーナーにそのまま斜めになって消えていく姿に魅せられてしまって、それからほぼ毎日見に行った。

帰りには、まだドノーマルだった兄貴のKP61で、その気になって攻めた「つもり」で峠を下りてたりもして…


結局、それから間もなく退院した兄貴にKP61を返したが、やっぱりどうしても自分のKP61が欲しくなり、知り合いの自動車整備工場の裏で偶然見つけた解体待ちの丸目KP61を購入。

車検を受けて乗って帰った時のあの嬉しさは、今でも鮮明に覚えている。


他に遊びも無かった時代。
クルマにハマるのは充分な環境だった。


結局、この丸目KP61は、ほとんど毎日の峠通いで始まり、初めてのスピンや初めてのクラッシュ、そして安心して走る為の各整備及びチューニングを学び、そして最終的にサーキット走行までを経験し、自分にとっては「クルマ」というものを教えてもらった全ての原点になった。



筑波山…

自分の人生のターニングポイントになったあの場所は、今はもう走れる状態じゃなくなってしまったけれど、今でもこの山に近づく度に「さて今夜も…やま、行きますか。」と、KP61のバケットシートに座ってキーを捻ったあの頃を鮮明に思い出す。
Posted at 2013/04/12 00:53:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「久々に。 http://cvw.jp/b/220830/47871236/
何シテル?   08/01 00:42
・興味ある事しか目に入らない。 ・こだわる事とこだわらない事が極端。 ・超ピンポイントな好奇心。 ・超ノーテンキ。 いっつもカミサンに言われ続けてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123456
7891011 1213
14151617181920
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

ヘッドオーバーホールからの載せ替え ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 05:30:13
R2のMTメーターを移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 01:54:01
<重量4.1kg、軽さこそ正義(軽正)メガライフバッテリー(メガ君)>定期健康診断(その17) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 22:29:45

愛車一覧

日産 Be-1 日産 Be-1
マーチスーパーターボに塔載されていたMA09ERTを、自分の手でスワップ&公認取得しまし ...
スバル サンバートラック お仕事サンバー4号 (スバル サンバートラック)
念願の、四駆のサンバー冷凍車です。 2015年9月に購入後、少し過走行なので色々と不具 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
義両親と家族4人で乗ってた80ノアハイブリッドから、夫婦2人になった事でサイズダウンして ...
スバル サンバー 元お仕事サンバー1号 (スバル サンバー)
はい。 お仕事クルマです。 経費削減を目指し、燃費向上のためにくだらないDIYを試して ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation