• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHI-GEOのブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

タイヤトラブル。

タイヤトラブル。昨日、朝に尼崎に納品した帰り道、睡魔に襲われたのでパーキングエリアに停車して仮眠した。

起きてから再び出発したら、少ししてからステアリングに小さなバイブレーションを感じ出したものの、高速道路上ですぐには停まれず、走りながら色々確認してみたところ、フロント右側に何かしらのトラブルが発生したことだけは判った。

しかし、走りながら少し覗いてみてもパンクしている様子はなく、「多分、溝かトレッド面に何かが挟まったか刺さったのだろう」と思い、次のパーキングエリアまでペースを落として移動する事にした。


その移動中に、段々とバイブレーションが酷くなり、もう路肩に寄せるかどうかの判断ギリギリのところでやっとパーキングに到着。

急いで降りて見てみると、何も挟まってないし、刺さってもいない…

不思議に思って、震動の感じから「ハブベアリングかも…」と思い、ジャッキアップして回してみるものの、キレイに回るしあの特有のゴロゴロ感もない…


いよいよ頭の上に???がついて、しばらく頭の中で考えながら何となくタイヤを手で回していたら、たまたま触ったトレッド面に違和感を感じた。

何と、トレッドの一部がほんの少し膨らんでいて、溝が裂けているのが見えた!

慌てて膨らんだタイヤのエアを抜いて、スペアタイヤに交換。


そう言えば、このタイヤは元々がスペアタイヤとして自分のサンバーに長い事吊るされていたタイヤで、たまたま前回パンクした時に替えたまま、溝がまだ深いからと空気圧だけ調整してそのまま履いていたタイヤだった。


製造年を見たら、何と2005年製造…
一応は少し減っていたのと、年式から見ても新車の時から吊るされていたものではないものの、およそ10年足らずほど前からほとんど吊るされたままであったであろう状態のタイヤは、溝が深いまま紫外線や風雨にさらされて劣化していたのかも知れず…

何にしても、積んでいた時じゃなくて良かった(^^;


半分は自業自得な部分があるけど、タイヤのトラブルが少し多いここ1年なので、ちょっと気を付けなくてはならんと思った出来事だった。



Posted at 2014/06/30 21:27:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2014年06月27日 イイね!

多走行≠不調。

多走行≠不調。仲間のドライバーが訳あって廃業するので、乗っていたサンバー冷凍車を譲って貰う事になった。

事故で修復歴アリだし、そもそも現在は冷凍機の不具合で冷凍車としては使えない状態で、しかも1コンプレッサー式なのでキャビンのエアコンも効かないという…

車体的にも50万キロを越えていて、人づてに「オイル喰う」と聞いていたので、あまり程度は期待してはおらず、最初はまあ箱の程度が良いので部品取りになるかなくらいのつもりでいた。

仲間が現役バリバリの時は、なかなか会う機会が無かったのもあって、良く思い返してみるとそのサンバーをまともに見た事が無かったので先日見に行ってみると、クランクプーリー脱落していて動かせず大してチェック出来ず…

とりあえず動かすのに必要な部品をいくつかピックアップして用意し、本日クランクプーリーと共に持参して取りに行った。


クランクプーリーを交換してエンジンを掛けてみると、排ガスは全くオイルを食ってる臭いはなく、やたらに調子が良い!

色々監察してみるとオイル滲みがすごいくらいで、まあ走行距離から考えれば妥当な感じ。
オイル滲みはサンバーの弱点みたいなものだけど、オイル上がりや下がりに比べたらそれほど深刻なものでもないし、ただむしろこの走行距離でこの調子良さに少し驚いた。


サンバーを受け取って走り出してみると、何気に自分のサンバーより遥かに調子良くて、何となく複雑な気分になった…orz

もちろん部品取りなんて考えは早々に吹っ飛んだ。
一度エンジン降ろしてシール類を取り替えて、まだ現役で復活させてやろうと画策中。

冷凍機が自分でどこまで直せるかはわからないけど、前に貰った事故車の部品といくつかの新品部品で頑張ってみようと思ってまス。


直った際は、誰か冷凍車の軽貨物で開業してみませんか~?
安く譲りますよん( ^∀^)
Posted at 2014/06/27 21:52:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2014年06月24日 イイね!

ヤバし。

ヤバし。豊田市に向けて、東名東京インター付近を走行中に見た西の空がヤバそうだなと進んだら…

横浜町田~海老名あたりで豪雨!

高機能舗装のキャパを余裕で越えた水溜まりで、前の軽バンがハイドロプレーニングっぽい挙動で中央分離帯に吸い込まれかけてヤバし!

速度も控えていたし、水溜まりが少ない部分でグリップ戻ったようなのと、ドライバーがパニックにならなかったっぽくて、「急」がつく動作をしなかったので、大事には至らず。

こっちも車間を空けていたし、こんな状況では細心の注意で周りを確認してるので、万が一の逃げ道は充分確保してるけど、あれが「急」な動作をされて予想外の動きをされたらヤバかったかも知れん…


まあ、こんな仕事をしていると悪天候時のこんな出来事なんて日常茶飯事で、正直ヒヤッともしなかったけど、最近は突然の豪雨も多いし、今までハイドロプレーニングを経験した事が無かった人が、「ヤバし!」なレベルのハイドロプレーニングを喰らう可能性も増えてきた訳で…

貰い事故に、今以上気を付けないとならんと思ったのだった。
Posted at 2014/06/24 14:22:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2014年06月19日 イイね!

竹細工おじさん。

竹細工おじさん。朝、行き先が曖昧な仕事依頼が入り、荷物を引き取りに行くと、まずは仲間が自分を入れて5台。

その後、他の軽貨物業者が来るは来るはで30台。

でも、なかなか荷物が出来ずに軽トラばっかりウジャウジャの中で待機4時間…


そんな待機中に、仲間の一人のおじさんが、雑談の中で「待機中は暇潰しに竹細工を作ってる」と…

竹細工!?

思わず話に食いついて見せて貰うと、何とまあ見事な竹細工が。

眼鏡を掛けたシュレックのような容姿のおじさんからは、およそ想像つかないような繊細な作品にたまげていると、「それ、あげるよ。」と、ガムや飴玉でもくれるような気安さで渡してくれた。

暇潰しで作ってるだけだから、出来た作品は喜んでくれる人にみんなあげてしまうらしい。


その後も、あまりに長い待機時間に、車に戻って竹を弄り始めたおじさんだった。

ありがたくいただきましたよっ!竹細工おじさん!
と、感謝しながら走る新潟への道だった。
Posted at 2014/06/19 22:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2014年06月18日 イイね!

誰も居ねぇ…

誰も居ねぇ…赤帽時代からも、何故かあまり縁のなかった千葉の房総方面への急な仕事が入り、初めて千葉の圏央道を走ってみた。


…誰も居ねぇ(^^;


時間的な事もあるだろうけど、しばらく走ってもたまに対向車がいるくらいで、進行方向には前後に全く車の灯りは見えず。

真新しい道を独り占めしてる気分で、何となく気持ち良い。


房総半島も、ずいぶん道が便利になってきたし、今度はカミさんとドライブで走ってみようかな。
Posted at 2014/06/18 21:14:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「久々に。 http://cvw.jp/b/220830/47871236/
何シテル?   08/01 00:42
・興味ある事しか目に入らない。 ・こだわる事とこだわらない事が極端。 ・超ピンポイントな好奇心。 ・超ノーテンキ。 いっつもカミサンに言われ続けてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234 567
89 10 11121314
151617 18 192021
2223 242526 2728
29 30     

リンク・クリップ

ヘッドオーバーホールからの載せ替え ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 05:30:13
R2のMTメーターを移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 01:54:01
<重量4.1kg、軽さこそ正義(軽正)メガライフバッテリー(メガ君)>定期健康診断(その17) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 22:29:45

愛車一覧

日産 Be-1 日産 Be-1
マーチスーパーターボに塔載されていたMA09ERTを、自分の手でスワップ&公認取得しまし ...
スバル サンバートラック お仕事サンバー4号 (スバル サンバートラック)
念願の、四駆のサンバー冷凍車です。 2015年9月に購入後、少し過走行なので色々と不具 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
義両親と家族4人で乗ってた80ノアハイブリッドから、夫婦2人になった事でサイズダウンして ...
スバル サンバー 元お仕事サンバー1号 (スバル サンバー)
はい。 お仕事クルマです。 経費削減を目指し、燃費向上のためにくだらないDIYを試して ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation