• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月02日

某社ツインブロックキャリパー導入に向けて

とあるサーキット仲間のご厚意で某社のブレーキキャリパーを格安で譲っていただける事となりました。

タイトルに商品名を記載しましたので、お分かりかと思います。

・・・そうです。「あの」↓キャリパーです。



私のDC2は96スペックですので、純正キャリパーのあまりのショボさから、
定番の純正流用でのサイズアップ(EK9キャリパー+CF4ローター)を行っておりました。

・・・いずれは社外キャリパーを導入したいと思いながらも、純正流用サイズアップで性能的には
大きな不満こそありませんでしたが、重量的にも有利に働くのは間違いありませんし、せっかく頂いた良いお話ですので先日先方様には購入の意思をお伝えしました。

おそらく次の秋の某走行会で社外キャリパーでの初サーキットとなる予定です。

まあ、直ぐに使いこなせるか分かりませんが、久々の進化を楽しんでいきたいと思います。




・・・・同じキャリパーをお使いの諸先輩方にお教えいただきたいのですが・・・

①オーバーホールは自分でやりたいのですが、メンテキットなどは手に入りますか?
②96spなんですが、ブレーキマスターは98用に交換したほうがいいでしょうか?
③何か注意すべき点などあればご教授くださいませ。

よろしくお願いします。m(。。)m



ブログ一覧 | パーツ・備品 | 日記
Posted at 2017/08/02 21:35:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

追加しました
マンシングペンギンさん

いつもと変わらぬ。日課朝カメ活っす ...
KimuKouさん

Ninja400ウサピョンとお別れ…
nobunobu33さん

親族の集まりで びゅーんと名古屋へ ...
pikamatsuさん

ハイドラ〜プラプラ
こしのさるさん

0826
どどまいやさん

この記事へのコメント

2017年8月2日 21:53
 キャリパー導入おめでとうございます^^ホイールオフセットはOKでしょうか?結構ホイールの選択が限られてくるそうなので・・・・

 
コメントへの返答
2017年8月2日 22:03
一応下調べ的にはOKみたいです。

8J+38なので、その辺は大丈夫です。
2017年8月2日 23:30
うちはMONOのタイプですが、
O/Hは某社様へ送らないとダメと聞いた気がします。
その料金までは忘れましたが・・・

なので使い捨てか再販になるかもしれません(笑)
コメントへの返答
2017年8月3日 6:06
色々調べたら、某純正部品と共通みたいですよ?^_^

OHの度に6万とか…酷すぎでしょ😭
2017年8月3日 9:47
お久しぶりです。
ツインブロックの場合は、極たまにキャリパーが開いたりします。
国際サーキットで激しく走っているとなりやすいとか。。。
モノブロック形状であれば問題無しです。

あと搭載するキャリパーサイズにもよるんですが、今までのブレーキフィールより効かせたいとか、弱くしたいとかでブレーキマスターの選択は変わってくると思います。
大きいキャリパーを導入する際は、小さいブレーキマスターを選択する場合が多いような気がします。

ご参考になれば幸いです。
コメントへの返答
2017年8月3日 21:34
4ポッドになるので98スペック用ブレーキマスターに変更したほうがいいのかな?・・・と勝手に解釈しておりました。

とりあえず乗ってみて自分の好みのフィーリングを探っていきます!

アドバイスありがとうございます。
2017年8月3日 12:23
はじめまして。
現在キャリパーのオーバーホール部品はホームページで購入できるようです。(アクセサリーのページ)しかしピストンシールで8千円・・・

アルミなのでボルトの締め付けトルクは気を付けた方がいいですね。

手持ちのホイール試してスペーサー無しでTE37、16インチ7J+42まで可能でした。
コメントへの返答
2017年8月3日 21:39
ピストンシールで8千円ですか・・・・

まあ、OHで6万円よりはマシですが。。。

ボッ○クリ感満載ですね~(苦笑

整備時のトルク管理にも要注意ということですね!

ありがとうございます。
2017年8月3日 12:50
初めまして。
私、96にツインブロック使っています。

BB1、4のローターにポン付け状態でマスターはそのままですが特に問題は無いです。

アルマイト塗装が褪せて来た辺りから使い続けると開く。と言うのは聞いた事がありますが7〜8年使った今も大丈夫です。個体差があるとか…

しかし2年程前からサーキット走行中に外側のエア抜きプラグからフルードを吹く事があるようになりました。
溜まってるのが吹くだけなので洗い流せば走り続けられる程度ですが。


OHキットはもう売って無いと聞いたんですが良く分からないので現在、自分で調べています。
大体の検討はついて来てるんですが、ピストンの長さ測る為に近い内に外してみようかと思っている所です。

エア抜きのプラグは確か4本で800円位だったかと。
コメントへの返答
2017年8月3日 21:44
コメントありがとうございます。

時々ブログはチェックさせていただいております!

クロマニヨン酒井さんも96にツインブロックでしたか!

いろいろ共通点も多く今後何かと質問させていただくかと思いますが、よろしくお願いします。
2017年8月4日 17:36
オーバーホール、純正部品流用可能とは聞いたことありますが、その車種がわかりません…
車種わかりましたら俺も知りたいです…
コメントへの返答
2017年8月5日 23:22
手に入れたら、いろいろ探ってみますね~。
流用可能ならコスパ的にもいいんですが・・・
2017年8月5日 11:06
再びコメント失礼致します。

作業しようと思い取り扱い説明書を見ていたんですが、画像にもありますナックルへの取り付けボルトは専用品だそうです。
完全に忘れていました。

EK流用とかもそうだったかも知れませんが98と違い96の場合ナックルとキャリパーの間にワッシャーを挟むのでその為だけなんだと思いますが。

既に御存知でしたら申し訳ないです(^^;;

コメントへの返答
2017年8月5日 23:21
ナックルへの取り付けは、現在ワッシャーを挟んでいますが、純正ボルト流用じゃあだめなんですか?
2017年8月6日 8:54
昨日、実際に両方のボルトを見たんですがスプーンのボルトの方は純正キャリパーにワッシャー無しで使うと長過ぎました。

アルミと言う事もあるのでその辺も関係してるのかも?!

プロフィール

「[整備] #N-BOX エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/221412/car/2702737/8229468/note.aspx
何シテル?   05/12 22:25
唐揚げ好き,クルマ好き,その他ミリタリー系,PC,ウィンタースポーツ好きです。久しぶりにサーキット走行を再開! YOUTUBE始めました! 「よねげR...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノーブランド カーシートギャップフィラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 18:10:12
ホンダ(純正) イグナイター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 06:27:19
[ホンダ CR-X] シフトロッドのピン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 22:01:39

愛車一覧

ホンダ N-BOX Nボ (ホンダ N-BOX)
JB5ライフの後継 ファミリーカー兼足車として
ホンダ インテグラタイプR インテグラR (ホンダ インテグラタイプR)
ホンダ DC2 インテグラタイプR ’96spec 2007年にファミリーカー(JB5 ...
ホンダ ライフ よねげ (ホンダ ライフ)
子供が産まれたのを機に購入!便利なヤツです。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
重かったけど、いいクルマでしたよ。バブリーで・・・ ・オレにサーキットデヴューをさせてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation