• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よねげRのブログ一覧

2013年02月17日 イイね!

鈴鹿ツインサーキット5年目ぶりのGコースで落とし穴・・・

前日夜、仕事から帰宅後 大急ぎで準備。・・・タイヤは昨年前半に散々コキ使い、スリップサインすら見えなくなったヨコハマの050を引っ張り出した。
 新品で購入し昨年後半に1度だけ使った050は24日の走行会の為に温存だ・・・・

当日は6時起床、6時半出発。
5年ぶり鈴鹿ツインGコース!
 Sタイヤ&現仕様での基準タイム確認とOHしたキャリパー、Newローターの慣らしのため、周囲に積雪残る極寒の名阪国道を爆走し、8時前にサーキットに到着。

走行前準備をゴソゴソと行い9時にコースイン!

入念にタイヤに熱を入れてからアタック。。。

タイムは38秒中盤・・・久々のGコース・ブレーキ慣らしなんでコレで許してください・・・・  な~んて甘く考えながら走行して終盤に差し掛かった頃。

・・・・その「落とし穴」はポッカリと大口空けて私を待ち受けてました。





水温計が100度を超え警告が鳴り止みません・・・・


クールダウンの為にペースを落としても鳴り止みません・・・・


???マークいっぱいでピットイン。


リザーバータンクの周囲に冷却水の吹いた跡が・・・・






・・・おそらくサーモスタットの固着が原因でしょう。
温度で弁が開き冷却水が流れる部分だが、固着してふさがってしまったので冷却されなかったのでしょう。






まあ・・・エンジンの異常もなく、温度上昇に早めに気が付いたので良かったです。

・・・自走帰宅できないと知ったときは、ちょっと焦りましたケド・・・



 残念ながら自走での帰宅は諦め、ご一緒した皆さんの中で隣のピットにおられたシビックEG6乗りのイイトモ@さんに自宅まで乗せてもらいました。

イイトモさん、ありがとうございました!めっちゃ助かりました!

クルマは後日、J'Sさんに回収してもらい、修理後、金曜日に納車してもらうことになり次週のHAOC走行会出撃も問題ありませんが、オレにとってはナカナカの落とし穴でした。


大事とならず、まあヨカッタですわ。。。


やっぱりイロイロな予備部品とか、持っておくべきですかね・・・
Posted at 2013/02/17 16:31:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年02月15日 イイね!

2/17 鈴鹿ツインサーキット・・・5年ぶりのGコースだぁ~

2/17 鈴鹿ツインサーキットに出撃します。

・・・なんと!5年ぶりのGコースです。

過去に走ってた時より少しは上達したと思います。

しかも、クルマの仕様も かなり違いますので 今回のGコースは結構新鮮な気分です!

ワクワク!



Posted at 2013/02/15 22:41:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年11月26日 イイね!

HAOC走行会 in Suzuka-Twin Circuit 2012冬 詳細編

毎年恒例のHAOC走行会レポート



準備は万端!・・・だったかな????

フロントタイヤにNewタイヤ!投入。
エンジンオイルはJ'SレーシングTF-Rオイル&オイルスムーサー
ブレーキフルードは今回からRG製レーシングフルードお試し使用
ミッションもメンテ済み!サクサク入る!

イメージトレーニングは何万回も・・・(大嘘

今回はサプライズでSPOONのレースカー(S耐 S2000)・市嶋社長、レーシングドライバーの谷川 達也氏、中島 保典氏、メカニック、スタッフさん達がスペシャルゲストで参加!

(私・・・S2000同乗走行もしました!、私の同乗時からはドライバーは市嶋社長に交代、コースイン直後に赤旗だったので、一端ピットに戻りS2000の車内でイロイロな会話を・・・・そして社長ドライブでコース数週!いや~ぁ・・・ありゃ~・・・まさに戦闘機!・・・ですね。。。)




1本目:
 Aグループなので、朝一からの走行です。Aグループ出走の車種は・・・

ランサー:4台
インプレッサ:2台
RX-7:2台
アコード:2台
シビック:4台
インテグラ:2台
ロータスエリーゼ:1台
オルティア:1台
計:18台

 8台が格上のターボ車。・・・直線では当然離されますが、コーナー突っ込みではこちらに分があります!間合い次第では、ターボ車に引っ張ってもらってタイムアップ可能と判断し、果敢に付いていく作戦・・・。
 まあ、1本目はタイヤのエア圧チェックとNewタイヤの感触をチェックしたかったので、肩慣らし。

タイムは・・・1分7秒229

 さすがNewタイヤ!

2本目:
 ターボ車に引っ張ってもらう作戦決行!
インプ・RX-7・ランサーに的を絞って「追っかけ作戦!」

 「突っ込み重視!極力コンパクトにコーナーを回って直線的に無駄なく立ち上がる!」

それだけを考えて・・・でも事故らないように若干のマージンを残して・・・1分6秒864

出ました、ベスト更新!

3本目:
 昼休みの時間に2人の方に同乗走行をお願いされ、3本目は横に乗せて走ることになりました。

あまり横に乗せて走ったことがありませんでしたので安全運転・・・

私の走りが参考になるのかどうか分かりませんが・・・楽しんでくれたらOKとしましょう・・・1分8秒065

4本目:
 他クラスの走行でオイルがコースに・・・・
その処理の為に撒かれた粉のおかげで視界不良・・・

「こりゃやべぇ・・・」と思い、ウインドウを上げるも車内には粉・粉・粉。

戦意喪失でアタックやめちゃいました。・・・1分8秒235



2本目でベスト更新したので、よしとしましょう!

更なる更新は次回のお楽しみって事で!




走行会の締めは、恒例!じゃんけん大会!



イロイロもらっちゃいました。ありがとうございました!
Posted at 2012/11/26 13:26:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年11月08日 イイね!

次回の鈴鹿ツインは・・・

まいど!

 11月5日に鈴鹿ツインサーキットに練習走行しに行こうと目論んでましたが、3日くらいの天気予報では5日は雨・・・。4日の時点の予報は見ずに諦めてました。



・・・5日、朝8時に起きて、前日に天気予報をキチンとチェックせずに後悔したよねげRです。


次は11月13日(火)に行こうと思います。

今度は前日にキチンと天気予報をチェックしようとおもいます。







↑Kcくん!ナイスショットありがとう!
Posted at 2012/11/08 22:07:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年10月15日 イイね!

10/15 鈴鹿ツインサーキットProject1走行会

10/15 鈴鹿ツインサーキットProject1走行会に行って来ましたよん!

今回も「楽しく≪ 走ろう会 ≫」のお仲間とご一緒です。


今日のタイムは・・・ベストのコンマ2秒落ち


気温の上昇具合、まあまあ使い込んだタイヤにしては我ながら満足できるタイムかな~と・・・





ドラテク停滞気味&ドライバーの近年のメタボ状況を相殺して余りある軽量化効果は明らか!





今回もクルマの性能・Sタイヤのグリップ力に感謝です!

・・・ドラテク向上は・・・






以上!
Posted at 2012/10/15 22:15:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「[整備] #インテグラタイプR エンジンヘッドカバーの結晶塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/221412/car/112499/8414624/note.aspx
何シテル?   10/28 21:14
唐揚げ好き,クルマ好き,その他ミリタリー系,PC,ウィンタースポーツ好きです。久しぶりにサーキット走行を再開! YOUTUBE始めました! 「よねげR...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ノーブランド カーシートギャップフィラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 18:10:12
ホンダ(純正) イグナイター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 06:27:19
[ホンダ CR-X] シフトロッドのピン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 22:01:39

愛車一覧

ホンダ N-BOX Nボ (ホンダ N-BOX)
JB5ライフの後継 ファミリーカー兼足車として
ホンダ インテグラタイプR インテグラR (ホンダ インテグラタイプR)
ホンダ DC2 インテグラタイプR ’96spec 2007年にファミリーカー(JB5 ...
ホンダ ライフ よねげ (ホンダ ライフ)
子供が産まれたのを機に購入!便利なヤツです。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
重かったけど、いいクルマでしたよ。バブリーで・・・ ・オレにサーキットデヴューをさせてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation