2016年02月24日
昔のブログ見てたら・・・・え?・・・・マジ?と思った。。。
ブログでは2月頃?って書いてるが、2008年は当たってる・・・・(汗
【ウィキペディアより】
*岩手・宮城内陸地震(いわて・みやぎないりくじしん)は、2008年(平成20年)6月14日(土)午前8時43分(JST)頃に岩手県内陸南部(仙台市の北約90km、東京の北北東約390km)で発生した、マグニチュード7.2 の大地震。岩手県奥州市と宮城県栗原市において最大震度6強を観測し、両市を中心に被害が発生。
【過去ブログ内容】
2007年09月27日
予知夢。まさかねーーーー。
まさかねーーーー。って感じなんですけど・・・
*以下、夢の話なので気にせずスルーしてくださいョ。
来年(2008年2月くらい)に大きな地震あるかも・・・・って事です。
まあ、嫁が見た夢の話しなのでなんともねーーーー。
1年前に見た夢で、逐一「謎のノート」にイロイロ書き留めてるらしいんですが、私とは別の場所(体育館のような場所)で生後1ヶ月くらいの男の子を抱いて避難生活してる映像らしいです。
1年前なんて子供が生まれることなんて2人とも知るわけないし、出産予定日が1月上旬~中旬なので丁度生後1ヶ月。。嫁は私の実家でゆっくりする予定なので私とは別の場所。。。いろいろ符合する点がある・・・・
まあ、警戒はしますが・・・どうなんでしょうね。。。
【過去ブログURL】
https://minkara.carview.co.jp/userid/221412/blog/6309419/
Posted at 2016/02/25 00:07:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年02月23日
今流行りのインフルではないのですが。。昨晩から風邪で発熱・鼻詰まり・節々激痛で今日はお仕事をお休みさせていただきました。
朝から晩まで寝っぱなしだったので流石にお腹が・・・・
そういえば!豚カツのかつや で「増し増し野菜のチキンカツ定食」実施中!って事で食ってきました!
今日は大盛りごはんではなく・・・・

定食+ごはん追加。
お願いだから、ごはんのお替り無料にしてください。
ご馳走様でした!
はやく風邪治そ!
Posted at 2016/02/23 20:31:42 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2016年02月21日
The 20th Anniversary !・・・・・DC2 TYPE-R '96spec
今、思い出す・・・
DC2インテグラtype-R購入まで。
18歳、高校卒業間近、親の進めもあり殆んど嫌々に運転免許取得。
それまで原付なども乗ったこと無く、イワユル「エンジン付き」にはまったく興味なかった。・・・
でも、何とか1ヶ月ほどで免許取得。
その頃、2つ年上の兄がクルマに興味持ち出してた時期で、資金難からか兄から共同購入を持ちかけられていた。
なにやらスポーツカー系を検討中うらしい。当然MTで・・・。
-----「エンジン付き」にまったく興味の無かった私、当然スポーツカーやMTにはまったく興味なかったが、 免許取得後もペーパードライバーも悲しいのでイヤイヤMTを共同購入した。トヨタのAE101トレノだった。
購入後すぐに兄が2年間、下宿先の九州で使うことに。・・・その後、格安で買い取りほぼ占有できるという。・・・・
私は2年間我慢(ホントは興味無かったので我慢なんかしていませんが。)ついに自己所有となったAE101トレノ。
はじめはMTに悪戦苦闘、その後・・・MTの良さ、楽しさに目覚め、気がついたら走り系の雑誌を自ら購入し、チューニングを検討していた。
・・・・ その頃、アルバイト先の先輩がクルマ好き(走り屋)で、しかも兄がS14シルビア購入しサーキットデヴューしていた。
兄に誘われるがまま岐阜のサーキットで私もサーキットデヴューを果たし、その後の私も活動場所をサーキットへ移すことになった。
まず足廻りとブレーキパッドの交換でデヴュー! ここから私のクルマバカ人生がスタートした。
・・・ その頃はまだ学生という身分で資金難から結局足&ブレーキパッド、タイヤ、ホイールの交換のみだったが・・・・・
AE101所有で私は就職、勤務地の仙台・京都と渡り歩き京都で転機が訪れた。
勤務先/社宅は実家から1時間ほどの場所の為、実家にはよく顔を出し、兄とクルマ談義に花を咲かせていた。
その話の中でホンダが「VTEC」とか言うエンジンを積んだインテグラがNAで180馬力位を搾り出すエンジンを開発した!という話題になった。
私は父親の影響もありホンダには興味無く(親父は車はトヨタか日産!ホンダはバイクメーカー・・・)
ホンダをどこかでコケにしていたところがあった・・・・
ある日、いつものように兄弟でクルマ談義・・・・兄いわく、 「インテグラにタイプRって言うグレードが追加されるらしい・・・しかもNAで200馬力とか・・・」って話題になった。
私の脳内では自己のAE101とサーキット勝負・・・・ 雑誌などに記載される記事から推測しても勝てる要素は見当たらず「VTEC」を反則エンジンと決め付け自分自身を正当化していた。
ある日、京都で通勤途中に、後ろに巨大な羽根つけた白いスポーツカーが止まってた。次の日も、また次の日も・・・・・・。
何度も見るうちに少し興味が湧いたきて・・・・ディーラーでカタログもらった。
あの巨大な羽根が純正で付いてる!
「純正=大人しい」という固定観念の塊みたいな私には衝撃的だった・・・・。
ますます興味津々でタイプR製作の経緯などを調べた・・。
するとホンダタイプRは並々ならぬ努力、信念で生み出された車であることを知った。
・・・・・初めての「ホンダスピリット」
丁度時期を同じくして兄のドライブでAE101に事故が発生。その後の後遺症に悩まされていた。
いくら修理しても以前のように納得のいくドライビングレスポンスをしめすことなく悩んでいた。
そのせいもあり、次期戦闘機のを検討。・・・・・あの「インテグラR」しか思い浮かばなかった。
ホンダを、V-TECを反則エンジンと決め込んでいた私が・・・。
就職して頭金くらいは捻出できるようになっていた私は兄と親父に頭を下げお金を借りることにした。
即金で買いたかったからだ。ローンなんて無駄な金は1銭たりとも使いたくなかったので何とか資金を工面した。
いざディーラーへ・・・営業マンとの交渉に競合車なんて頭に無い!欲しいのはインテグラ タイプRだけ!
何回か交渉して納得できる金額に・・・・初めての「自分の意思で、走りに打ち込めるクルマが 買える!」
・・・・それはもう舞上った!
納車の日は緊張した。その日の朝は待ちきれず、朝はやくから起床しAE101で最後のドライブを楽しみ、納車費用削減の為にディーラーに直接取りに行った。
・・・そして手にしたDC2 INTEGRA TYPE-R。
今までありがとう!これからもヨロシク。

Posted at 2016/02/21 22:45:33 | |
トラックバック(0) |
DC2 インテグラR | 日記
2016年02月18日
PET SHOP BOYS 「SUPER」
楽しみです!
Posted at 2016/02/18 23:02:04 | |
トラックバック(0) |
趣味 | 日記
2016年02月16日
今日は訳あって仕事お休み!
午前中に用事を済ませ、12時に昼食。
昼食後、15時までホットカーペットの上で意識を失う。
15時から本気出してエンジンオイルとブレーキフルードの交換をしてみた。
TAKUMI OIL /X-TREME 0W-40
WEDS SPORT /REVFLUID
ブレーキパッドも今まで使っていた制動屋N1-500Rに交換した。
・・・まだ当たりが付いていないのか、エア噛みがあるのか???
依然としてタッチが微妙なので、まだ様子見。。。
28日の走行に向けて再メンテ必要。

Posted at 2016/02/16 22:00:56 | |
トラックバック(0) | 日記