• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わくわく(^^♪のブログ一覧

2021年05月23日 イイね!

左フロントウインカー球切れでフラッシング発生

 左フロントウインカー球切れでフラッシング発生先週運転中にこのような警告(左フロントウインカー)が点灯
帰ってから確認したところ、ランプは問題なかったので誤動作と思っていましたが
本日ウインカーが 約1秒程の点滅発光(フラッシング)になり、警告灯が点灯
alt
確認したところ右フロントウインカーの球切れでした
交換が大変
フロントタイヤとタイヤハウス内張を剝がさないとウインカーにアクセスできません
alt


alt


場所は赤丸の所
alt

左側の様子
alt
取り外した右側
alt


取り外したソケットとバルブ
alt


KOITOの品番を調べて購入
alt


口金のピンの角度が微妙に違う
alt

Posted at 2021/05/23 22:22:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | SLK備忘録 | 日記
2021年05月15日 イイね!

デフオイル交換

デフオイル交換整備マニュアルでデフオイルの定期交換は
3年または5万キロでの交換(どちらか早いほう)
現在10年3.7万キロ
クイックジャッキで最大まで上げて交換です



ちなみに
LLC(冷却水)と燃料フィルターは共に15年25万キロ
ATFは6万キロです
これらは当分大丈夫ですね

alt
ドレンボルト
alt

フィラーボルト
alt

モノタロウで買った14㎜ソケットとエクステンションバー利用
固着なし、ハンマー一発で緩みました
締め付けトルクは50Nmです
alt

抜けたオイルはこちら
まだまだきれいですが、少し鉄粉がギラギラしています。
alt

左が使用済み、右が新しいデフオイルです ちょうど1リットル抜けました
alt


左がドレンボルト右がフィラーボルト同じものです
alt


サクションガンもモノタロウで購入
alt

トヨタ純正のデフオイルを使いましたが
粘度が高いので車の下から押し込むのは大変です


alt


プラグにはこの液体ガスケットを使いました
だいぶ前にロードスターのメンテで使ったものです
出口付近が固まっていて、口から金属棒を突っ込んでやっと出てきましたが、同時に
おしりの方からもおもらし。ガムテープ貼りましたが次は使えるか心配です
DIYでの利用には量が多すぎますね。
alt

Posted at 2021/05/23 23:04:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | SLK備忘録 | 日記
2021年03月20日 イイね!

SLKカップホルダー改造 スマホホルダーに

SLKカップホルダー改造 スマホホルダーに





スマホのホルダーはいつもダッシュボードの上に吸盤で取り付けていました
こんな感じです
alt
結構気に入っていました
スマホのほかに10インチのタブレットも取り付け可能でした
でもちょっと見た目が。。。。
alt

カップホルダーを取り外して
alt


寸法をダミーを作って確かめて

alt

アクリル板で作成

alt


スマホホルダーのシャフトをケースに組み込んでみました

alt

取り付けはこんな感じになります
結構頑丈になりました
10インチでも対応可能

alt


で取り付けた状態が次の通りです
スマホと
alt

7インチタブレット

alt


満足できる仕上がりになりました
元に戻すのもねじ2本で簡単にできます
Posted at 2021/03/26 13:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | SLK備忘録 | 日記
2021年02月02日 イイね!

車検 大阪運輸支局

車検 大阪運輸支局車両保険が切れたので、これからはユーザー車検
BMWは今回が初めてのユーザー車検でした
いつもの1番コースにて
alt

ロードスターは7回もユーザー車検しましたが、2年ごとなので、忘れていることが多々あります。
今回は次の2点で時間がかかりました
1.前回のディーラー車検で車両検査ステッカー(2年点検)が残っていたので
  検査ライン上でステッカーはがしのスクレーパーを渡され剝がすことに
  結構時間がかかりました。後ろの車の運転手さんごめんなさい
2.後席にはカラーフィルムを前席には透明フィルムを貼っています
  今までのロードスターでは貼ってなかったので気が付きませんでしたが
  透明でも透過率の確認が必要とのことです
  検査を終了後9番コースにて検査が必要とのこと
alt
これから毎回こんなことをしないといけないんかい!!
一々窓の内と外を検査機で挟んで測定
特に問題なく完了





Posted at 2021/02/03 18:53:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW備忘録 | 日記
2020年12月12日 イイね!

BMW車検準備 ブレーキ分解清掃、ブレーキフルード交換

BMW車検準備 ブレーキ分解清掃、ブレーキフルード交換BMWの車検準備第2
今までBMWはディーラー車検、保証期間が切れたので来年2月の車検はユーザー車検です。
前回のバッテリ交換に続きブレーキの分解清掃、ブレーキフルード交換をしました。
まずはQuickジャッキでタイヤを外し、ついでに寒くなってきたのでスタッドレスタイヤに交換します。
alt
フロントブレーキ 5年目なのにそんなに汚れていません
毎年スタッドレスタイヤに履き替えと戻しの際、年2回ブレーキダストをエアブローしています。
alt
リアブレーキ
alt
ハブセンターのさびは
RUST COAT スプレーするだけでさびがコーティング被膜に
alt




alt

サイズの小さいリアから分解
MB SLKよりBMWの方がブレーキはしっかりしています
リアもベンチレーテッドディスク
alt
キャリパーのピンを取り外し


alt
ピストン付近
alt
清掃
alt
ブレーキシューの厚みもまだまだ(9㎜)
この年式のBMWはブレーキシューに「US」表示
低ダスト仕様です
「EU」表示のブレーキシューはダストが多いようです
MB SLKはすごいです。近所の買い物に行っただけでホイールが黒くなります。
BMWはあまり気になりません
alt

alt

スライドピンもグリースアップでOK
alt
次はフロント側
alt


スライドピンは7㎜の六角レンチが必要
手元になかったのでトルクスT50で代用
alt

ピストン周りの汚れ
alt

ブラシで清掃
alt

ブレーキシューも残量 11㎜
alt

右フロント完了
alt

左フロント完了
alt

右リア完了
alt

左リア完了
alt

次はブレーキフルードの交換
ブレーキフルードタンクのストレーナが簡単には外れず、ドライバー2本で
やっと取り外し
alt


alt

いつものワンマンブリーダーalt

ブレーキフルードが新品だと位置がよくわかりません
alt

alt
右が古いフルード、左が新品alt

完了
ところがどっこい
スタッドレスタイヤに履き替え、横の公園を1周
ブレーキ1回目床まで踏み込める、2回目は普通
こんなの初めてでした。エアかみまくり
今回もワンマンブリーダーで1リットルのフルードを使ってエア抜きも完璧と思ったのですが......
またまたジャッキアップ、タイヤ4本外して、かみさんにまたまたブレーキ踏みをお願いしました。
エア抜きは一人でできませでした。なぜだか??
ロードスターの時は問題なかったのに
Posted at 2020/12/14 19:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW備忘録 | 日記

プロフィール

「[整備] #SLK ステリングロック取外し https://minkara.carview.co.jp/userid/221421/car/2940070/7552692/note.aspx
何シテル?   11/03 21:15
会社を60歳で定年退職後、同じ会社で9年6ヶ月 勤務 現在は完全な年金生活者です 車のDIYにはまっています。 趣味車としてRoadSterNA8か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
ロードスター(NA8 1.5世代)から乗り換えました ロードスターを一目見て憧れましたが ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
1シリーズ最後のFRモデルとのことで購入 Mスポーツ専用カラー:エストリルブルー 走っ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
GOLF5 GT サンルーフ付き
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
サブ:1/1スケールのプラモデル->ユーノスロードスター できる限りDIY 純正オプシ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation