• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月20日

Bacchus GS-Miniレビュー

娘のクリスマスプレゼントのギター。
BacchusのGS-Miniです。

ジャンジャ~ン♪


「指痛いよ〜」


少し様になってきたかな?(^_^)
無理せず楽しくやりましょう!



では、娘に代わって、ギターのレビューをお送りします。

こちらはミニギターです。
弦長570mmとレギュラースケール648mmに対して大幅に短いです。
このギターは、弾いてみた感じは音程感がやや不安定ですが、何とか許容範囲。
ナット幅も通常42mmに対し40mmと狭いです。
6歳児で無理なく弾けるサイズ感ですね。
弾いてわかりましたが、570mm付近が楽器として成立するギターの限界値のようですね。
(レギュラーチューニング前提です)


リアハムで、コイルタップでシングル化できるので、5ポジションセレクターで多様な音が出せます。
アンプを通した音は及第点。変なノイズは出ません。
リアハムはしっかり輪郭のある音で、歪ませた感じもなかなか。
ハーフトーンは意外とストラトの音がしっかり出てますし、クリア音のアルペジオもなかなかですよ。
ネックの反りもなし。
弦もポールピースの真上を通ってます。
ペグもしっとりとトルク感があります。
とりあえず合格。




しかし、廉価ギターですから、色々とダメな点も。


■ネックずれ
何とネックが1弦側に傾いてます。
これでは1弦が弦落ちしてちゃんと弾けません。
弦がフレットの端ギリギリです。


デタッチャブルネックですから、ウラからビス止めされてます。


これを緩めて、ネックをぐいっと1弦側に圧力を掛けながらビスを締め直します。
調整後はこちら。


はい、補正されましたね。
しかし、メーカーの最終検査では何とも思わないんですかね~(^_^;)


■フレット処理
指板側面にフレットの足が微妙に出ていて、指に若干段差を感じます。


プレイに支障はありませんが、これは地道に削るしかないですね。
当て木して、フラットになるようにペーパー掛けすることにします。
一方、フレットの面取りがしっかりされててスバラシイ。
安ギターはここが雑な場合が多いので好印象です。
う~ん、惜しいな~(^_^;)



■ナット処理
何でナットの角が立ってんのかな?
危ないし、ぶつけたら欠けちゃいます。


作業途中で出荷したか??
キレイにペーパーで丸めましょう。
ヤレヤレ。


あと、ミゾがキツい。


ミゾがゆるゆるはダメですが、キツいとチューニングが安定しないし、音が詰まり気味になります。
あと、ミゾの深さも若干浅い。
ナット専用ヤスリでさらって、適切な幅と深さにしてあげましょう。


■弦高が高い
実は一般的にメーカーの初期設定の弦高は高めです。
弦高が高いと、多少のネックの反りやフレット高のバラツキが目立ちません。
加工精度の悪さを誤魔化したいメーカーの思惑があります。(裏事情)
ですので、ナットのミゾも高めな訳ですね。

でも、弾きにくいし変なクセが付くのは困る。
まず、ブリッジ側で弦高を下げます。
多少ビビっても、サスティーンを殺さない程度なら許容範囲です。
あとは、前項の通りナットのミゾを下げてあげれば大丈夫。



■まとめ
色々悪い所を指摘しましたが、調整次第で使えるギターです。

まあ、ネック精度がイマイチなのが廉価クラスのギターのお約束です。

でも、安ギターでもちょっと調整するだけでグッと弾きやすくなるし、音色も音程もかなり良くなります。
逆に調整しないで、弾きにくいギターで悪戦苦闘して辞めちゃう人いるんだろうなぁ。
それだけネック周りの調整が大事ってことです。

ですので、初心者はリペアスタッフが常駐する楽器店で購入するのがベストですね。

私は通販で最安値のショップで買いましたけど、自分で色々できますので(^_^)

あと色々書きましたけど、アコースティックギターはまたちょっと違います。
(こっちはまだ勉強中)


このギター、バッカスユニバースなるシリーズ。


通称「バカユニ」などと呼ばれてます。
まあ、ベテランギター弾きには軽んじられてるエントリークラスなんですよ。
でも、調整次第では中級クラスのギターには近づきますよ、マジで。




勿論、高級ギターは加工精度、組み付け精度は段違いにいいですし、使用している木材やハードウエアもイイもん使ってます。


(いいギターの例w)

いいギターは保有する喜びがありますよね。
あと、弾けば分かるんですが、実に官能的。
ギターが、もっと弾け!と訴えかけてきますから。


何かクルマの話と共通する部分もありますね〜(^^)


ブログ一覧 | 音楽・楽器 | 日記
Posted at 2017/01/20 22:51:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

小槌の宿鶴亀大吉
みぃ助の姉さん

納車から1ヶ月、1200kmも走っ ...
キャニオンゴールドさん

日野自動車(7205)・・・202 ...
かんちゃん@northさん

百一日参り
永都[eight]さん

❤️還暦号、納車デー❤️
トムソイヤさん

この記事へのコメント

2017年1月20日 23:59
へ~
そうゆうとこが、違うんですね~奥が深い!
勉強になりました(^_-)
コメントへの返答
2017年1月21日 0:06
エヘヘ…
うんちく失礼しました。
ギターネタは長くなるなぁ(^^;;
2017年1月21日 6:18
おはようございます(^^)
ギターを買う際のチェックポイントが分かりました。
多岐に渡りますね。
コメントへの返答
2017年1月21日 7:31
中古ギターを選ぶ際も、ネック周りの状態が良ければ、キズがあろうが音が出なかろうがどうにかなるんですよ〜

クルマだと、エンジンとミッションに問題無くて、ボディが腐ってなければどうにかなる、みたいな感じです(^_^)
2017年1月21日 18:19
スゲー!(◎_◎;)
ギターって、購入した時に完璧な状態じゃないんですねー(・ω・)ノ
細かな部分のリカバリー、ラテン車並みですね(笑)
コメントへの返答
2017年1月21日 22:53
ギターは調整次第でガラッと変わるんですよ〜
そこそこ弾けるようになったら、弾き手に合わせてまた調整…
あまり乗ってないクルマより、よくメンテされた10万キロのクルマの方が調子いいのに似てますね。
2017年1月21日 23:07
深い愛情と造詣は、その世界を知らない者にとっても敬意と興味を持ちソソられますねー。
手に入れてから手を入れて、手塩にかけて育てていくのですね。
プランジ家にやって来て幸せなギターだ(^^)
コメントへの返答
2017年1月22日 8:40
ママチャリにロードの部品を装着して気持ち悪いほどスピードが出るようにしたりとか、おばあちゃんの着物をリメイクして孫に着せるとか、人の手を加えて価値を高めるみたいな。
そこに意外性やギャップがあると嬉しくなる性分なのです(^_^)
2017年2月5日 9:33
ギターはネック周りの調整が大事なんですね!?それはベースも同じでしょうか?

自分は弾けませんが娘がベース好きで、DVD付きの練習本を見たり友達に教わったりしながら、部屋でこっそり練習しています。
ちなみに、ハマオカモトさんや亀田誠治さんが好きみたいですが、クルマと同じで「好み」ってありますよね~♪
コメントへの返答
2017年2月5日 9:53
ベースの方が調整がシビアだと思いますよ。
より生の響きが出音に影響しますので、ベストな調整がハマると気持ちいいですね。
娘さん、ベースやられるんですね!実に素晴らしいです(^_^)
しかもその両名とはワカッテル(≧∇≦)
何かベースでお困りの際はプランジ楽器店までご相談くださいませ〜(^-^)/

プロフィール

「@ジャック. 仏車乗りじゃ無いけど好きな空間でした。残念だなぁ。」
何シテル?   05/29 23:18
プランジです。よろしくお願いします。 メタルを愛する元ギター弾きのベース弾きです。 音楽ネタはディープにつき注意w アカン歌詞で皆さまに笑顔をお届けするメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

THE BEATLES カプセルトイ散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 13:53:26
コメリ 泡フォームガン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 06:56:54
BANDO / バンドー化学 リブエース エコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 15:04:22

愛車一覧

フィアット パンダ あずきパン (フィアット パンダ)
1998年製セレクタです。 嫁ちゃんの通勤とお買い物車として、うちに来てくれました。 初 ...
フィアット ムルティプラ 紺ムルさん (フィアット ムルティプラ)
フィアット ムルティプラに乗っています。 初のイタリア車がムルちゃん(^ω^)
輸入車その他 GT 輸入車その他 GT
GTのアグレッサー。 いつ買ったっけ?となるほどの古いMTB。廉価グレードですよ。 街乗 ...
日産 ノート 日産 ノート
過去所有のクルマ。 写真はパンダがやって来て、ボチボチ手放す頃ですね。 諸事情でフォレス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation