• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プランジのブログ一覧

2016年10月09日 イイね!

サーモスタット交換完了!

水温異常のムルさん。
とりあえずサーモスタットを交換します。

まずはエアクリボックスを外して、作業エリア確保。

水温センサーのカプラーを外したら、ホースをすべて外します。
当然ながら、冷却水ドバー。


3ヶ所のボルトと、サーモスタットに組み付けてある配線ブラケットを外したら、スポッと外れます。

待望の新旧比較!
左が外したサーモスタット。
右が純正互換品です。


内部構造が違います。
(旧)


(新)


水温センサーはそのまま使用するため、新しいサーモスタットに付け替えます。



あとは新しいサーモスタットを同じ様に組み付けます。
奥のホースをはめるのが大変(^^;;


しっかりホースバンドをしめたら、冷却水を補充してエア抜きです。


ここまでの作業で1時間くらい。
順調でしたね(^_^)


さて、交換の効果は…

バッチリです!

水温が安定しました。
心配してた上がり過ぎや、水温の不安定な上下は発生しません。

続いて、外したサーモスタットを煮てみましょう。


まず冷間時は閉じてます。
よくある開きっぱなしでは無かったです。

鍋に水を張って徐々に熱していきます。
グツグツ沸騰して、しばらくしてから開きましたが、なかなか全開になりません。

温度計はありませんが、規定温度で正常に動作しないことが確認できました。
しっかり閉まらず、しっかり開かずだったようですね。

交換して正解でした!
読み通りで嬉しいですね(^_^)

水温センサーも注文しましたが、コレはコレで交換するとしましょう。
とりあえず無駄ではありません。


気分がいいので、試運転がてら水戸方面へ。


ルノー水戸にトゥインゴを見にいきました。
かなり人気で納車はかなり時間がかかるとか。
かわいいクルマですね(^_^)


いい機会なんで、試乗させていただきました。
まあ、乗ると普通ですかね〜。
担当者さんが助手席に乗って短距離の試乗でしたから、イマイチわからんかったです。
店の対応もアレレ?ですな。声もかけてもらえず、何様?と思いました。
(担当者さん売る気なし…か?)


さて、明日はライブです!
さあ準備しなきゃ。


Posted at 2016/10/09 18:09:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ムルティプラ
2016年10月08日 イイね!

実験くんですよー

皆様にはムルさんの水温異常のアドバイスをいただきまして、ありがとうございます。

まずはおさらい。
メーター上で水温の目盛りがいつもは「4目盛り」



それが最近「5目盛り」に到達することが。
しかし、ファンが回ると「4目盛り」に戻る。
ファンの回りだしが設定より高温?

翌日、再度出勤時にメーターを観察してみました。

エンジン始動~走り出し。
徐々に目盛りが上がります。

温まりだして、信号待ちで「4目盛り」
これは普通。
走り出したら「3目盛り」に。アレ?
また停まったら「4目盛り」。アレレ?

う~ん、オカシイな。
外気で冷やされて温度が下がってる感じ。


サーモスタットが正しい動きをしていないんですかね。
開ききらず、閉まりきらず、みたいな。
それとも水温センサーとの合わす技か。


とりあえず取り寄せましたよ、サーモスタット。国産車みたいにちっこいのではなくて、お約束のアッセンブリー交換。
当然お高い…


水温センサーは別途取り寄せ中です。

サーモスタットはどのみち交換時期ではありますので、迷わず交換します。

と、その前に、


新品サーモスタットを煮てみます(^_^)


この部分が水温によって動く仕組みですが、その様子を見てみたくて(笑)


グツグツ煮立ってきましたね。


これはいいおダシが…出るはずないか。

おおっ、しっかり仕事してくれてます。
丸の部分、動きましたね。
動くことで水路が切り替わって、冷却水がラジエターに送られて冷やされる仕組みです。



上が茹でる前、下が茹だった後です。


温度計が無いので動作した温度はわかりませんが、動作したので一安心。

それでは明日、交換大作戦ですよー!
外したサーモスタットも煮てみましょうね〜(^_^)


(おまけ)


長年住み慣れた賃貸アパート。
急ではありますが、引っ越しすることになり、物件を探しております。

家主さんがアパートを取り壊すとのことで、年内退去を求められてしまいました。
まあ、退去費用の負担とか助かる条件を提示されてますで…

さぁ、どうするどうなるプランジ家。
まずは車2台の駐車場は必須です(^_^)


Posted at 2016/10/08 18:47:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | ムルティプラ | 日記
2016年10月05日 イイね!

【ご相談】ムルティプラの水温上昇【助言歓迎】

いつも皆様お世話になってます。

ウチのムルちゃんのお悩み事の相談です。
よろしかったらアドバイスいただけませんか?



ムルの水温計の目盛りなんですが、通常は4目盛りがマックスなんです。


どんだけ暑かろうが、渋滞だろうが、逆に雪の降る日も、いつも4目盛り。
なかなかの安定感です。


それがですね~
先日の雨の榛名山から「5目盛り」表示されることがありまして。
榛名登攀が厳しくて水温上がっちゃたかな?と思って、そのまま忘れてたんですが...

先日仕事中に夕方の渋滞時にまたまた5目盛りになったのですよ〜
気温は28度位、ノロノロ渋滞だったんですけど、いやドキッとしたなあ。
でも、今まで真夏の大渋滞も全然平気でしたから、何か変化点がありそうです。

何が原因なのかな~(汗)

で、本日駐車場で再現できました。
ほらね!


とりあえず、ファンが回ると4目盛に戻ることが確認できました。
さらに、走り出すと一瞬3目盛になったりとか。
なんだか変だなぁ。
きっと原因があるはず。


ちなみに水回りの部品交換歴ですが、
・サーモスタット(交換後6万キロ走行)
・ウォーターポンプ(タイベル同時交換後6万キロ走行※来月交換予定)
・ヒーターホース(2015年12月に交換)
・ラジエター、アッパー/ロアホース、冷却水(2016年5月交換)

(観察結果)
・リザーバータンクの冷却水の減りはありません。
・ほのかに甘い香りがする時あります(車外運転席側)
・各部の目視上冷却水の漏れはなし。
・ファンは回ってます。

サーモスタット、水温センサー、ウォーターポンプあたりは不具合あってもおかしくない時期ではあります。

さてさて、お詳しい方、同様のトラブルの経験がある方、
どうかヒントを下さいませm(_ _)m

Posted at 2016/10/05 20:22:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | ムルティプラ | 日記
2016年09月27日 イイね!

最近の色々ゲットなお話

アレコレゲットなプランジさん。

まずは月光ドリル!


イジリの先輩方で話題沸騰の品。
下穴不要でグイグイ食い込んでスパッと穴が開くそうです。
店頭で実演してましたが、ホントすごい!
ステンの板に10ミリビットでスイスイ穴を開けてました。切子も飛び散らないとは。

さて、何で試そうかなぁ〜(^_^)


おっと、愛用の油圧パンタジャッキが壊れたよ!


砂利の上ですが、しっかりウマを掛けてサスペンションを縮めている絵ですのでご安心を。
壊れたのは油圧シリンダーではなく、アームのギアが脱線です。
酷使して変形したようです。
叩いて直しても一度変形したのは危なくて無理です。

はい、コストコで定番の商品ゲット!


安定感とパワーはバッチリ、だと思うのです。
ただ、デカイし重い。


と同時に、スペーサーをゲット!


中古のスパルコの16ミリスペーサー。
ハブ径58ミリ対応なので、純正ホイールがガタつき無く装着できます。

実はムルさんにアルファロメオのホイールを装着する際に、手持ちの10ミリのスペーサーを挟みました。


が、振動がヒドくて断念。
芯ブレですね。
これを解消すべくハブ径ピッタリのスペーサーを購入です。

おニュージャッキを使って早速取り付けです。



グイグイ上がって気持ちいい!
楽だわーこれ。



無事スペーサー装着。
ブルブルな振動は無くなりました。

しかし、


見た目は変わらん気がする…
一応右が施工後、だった気がする(*^^*)


こんなものオサレアイテムも…




中華方面からゲット。
日本円で数百円と格安です。

こんな感じに。


ウェイブルーのボディと青いセンターキャップに合わせてみました。
オサレは足元からね(^_^)


あとパンダ用のCVTオイルやスバル純正のミッションオイルもゲットですが、それは施工時に詳しくご紹介します。


(おまけ)
水戸のVWさん初訪問。
目的はUP!の試乗です。


実は購入を検討してる方がいまして、同行した次第です。
お兄ちゃんズも連れて行きました。
後部座席はイマイチと厳しい評価(^^;;


助手席でしたが、乗り味いいですね。
しっかり路面を捉えて、フワフワせず適度な固さの足ですね。
試乗された方、大変気に入ってましたね。
まあ、普段くたびれたフィアット乗ってる私ですから、何乗っても高評価(^^;;

試乗させていただいたのはオレンジ。
すごくいい色!かわいい!と盛り上がりましたよ〜♪
色々見て回って決めたいと言ってました。
さてどうなるか。


ドイツ車もいいね〜なんて話の流れから、作りましたよ。
ジャーマンなティッシュカバー(*^^*)


我ながらいい出来です。
プランジ工房の新作ですよ〜♪
国旗柄、充実してます(^_^)


ライブも近いので、スタジオ入ってしっかり追い込んでます。


首や肩がバキバキ、腰痛持ちで膝が悪い私は、ベースを弾くのは自分との戦いです(汗)


さて、ライブ前にはパンダのマフラーどうにかしなきゃ、と思ってます…(^_^)




Posted at 2016/09/27 22:49:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | ムルティプラ | 日記
2016年09月24日 イイね!

第2回ムルオフのお知らせ

8月に赤城山で珍獣ムルさん達が集まりましたが、またまた他人のフンドシで集まりませんか?

2段腹ムルさんがムルティプラ保存会お知らせを上げてくださりました。

さいたまイタフラミーティングに便乗して集まりましょう!的な企画です(*^^*)



↓以下引用です↓




お世話になります、銀ムル乗りの二段腹ムルです。
8月に赤城山頂でムルオフしましたが、
早くも第2回ムルオフのお知らせです。

来たる10月23日(日)に、さいたまイタフラミーティングが開催されます。

http://carcle.jp/UserBlogComment.aspx?UserID=319&ArticleNo=80

んで、ムルオーナーの皆様また集まりませんか?


開催日時 : 10月23日(日) 9時~

集合場所 :埼玉スタジアム2002(東駐車場)

(さいたまイタフラ、参加費として1000円)


当日、各自会場入りして頂いてムル並べて駐車出来るようなら並べて駐車。
できない様であれば分散駐車し、会場が空いてきたらムル並べるなんてどうでしょうか。


今現在の参加表明は・・・

プランジさん
https://minkara.carview.co.jp/userid/2214667/profile/

2段腹ムル
https://minkara.carview.co.jp/userid/1642180/profile/

なお当日プランジさん、フリマ出店するとのことです。
是非とも覗いてみてくださいね!

・・・・ところで、
昨年のさいたまイタフラで、ムル並べてライトにツケマツゲして
若い女子のハートをわし掴み(?)した我々ですが、
今年はどうしましょ?




↑引用ここまで↑


てな感じです。
とりあえず現地で!のノリですが、どこかに集まってカルガモ入場〜なんて案があったら発案してくだると助かるかも。



さあ、関東近辺で赤城山は遠いけど、さいたまスタジアムは行ける!な方、集まりませんか〜〜(^-^)/



Posted at 2016/09/24 18:34:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムルティプラ | 日記

プロフィール

「@ジャック. 仏車乗りじゃ無いけど好きな空間でした。残念だなぁ。」
何シテル?   05/29 23:18
プランジです。よろしくお願いします。 メタルを愛する元ギター弾きのベース弾きです。 音楽ネタはディープにつき注意w アカン歌詞で皆さまに笑顔をお届けするメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

THE BEATLES カプセルトイ散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 13:53:26
コメリ 泡フォームガン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 06:56:54
BANDO / バンドー化学 リブエース エコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 15:04:22

愛車一覧

フィアット パンダ あずきパン (フィアット パンダ)
1998年製セレクタです。 嫁ちゃんの通勤とお買い物車として、うちに来てくれました。 初 ...
フィアット ムルティプラ 紺ムルさん (フィアット ムルティプラ)
フィアット ムルティプラに乗っています。 初のイタリア車がムルちゃん(^ω^)
輸入車その他 GT 輸入車その他 GT
GTのアグレッサー。 いつ買ったっけ?となるほどの古いMTB。廉価グレードですよ。 街乗 ...
日産 ノート 日産 ノート
過去所有のクルマ。 写真はパンダがやって来て、ボチボチ手放す頃ですね。 諸事情でフォレス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation