• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プランジのブログ一覧

2020年05月14日 イイね!

部品やら工具やら

部品やら工具やらムルティプラのリアブレーキの整備の準備を進めましょう。

ホイールシリンダーからのフルード漏れと、ブレーキシューの消耗が認められますので要交換。

今回のブログは準備編です。

発注していたホイールシリンダーとブレーキシューが届きましたよ。
新品部品はキレイでいいですね。



やはり新品のライニングは分厚い



見比べると減り具合がわかりますね。
(汚れててわかりにくいか。)



皆さまから色々整備のご意見を頂きましたが、スプリングの着脱に苦労するらしい。

とりあえず、ストレートで便利そうな工具を買ってみた。

「ドラムブレーキスプリングツール」
スプリングの取り外しと取り付けが楽にできるそうです。



ふた通りの使い方ができます。
先曲がりバージョン


先端はこんな感じ。
このミゾにスプリングを引っ掛けるんですね。



こちらは
ストレートバージョン


アングルがついてますね。
このアングルに意味があるんでしょうね。



しっかりした造りで、力を加えてグイッとやれそうですよ。
無くてもどうにかなるとは聞きましたが、ちょっと試してみたかったので購入。


バイクのスプリングの取り外しとか、色々使えそうですね。


あとはいつやるかだなあ。






Posted at 2020/05/14 20:04:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ムルティプラ | 日記
2020年05月11日 イイね!

見えないところから漏れちゃうアレ

見えないところから漏れちゃうアレムルティプラのお話です。

最近、右後ろのブレーキからキーキー聞こえます。
ブレーキ鳴きなんですが、ちょっと前は聞こえなかったんですよね。

ブレーキシューの減りは認識してて、確かに交換時期ではあります。
まさかと思いますが、シューが減りすぎて金属同士が当たってたらマズイ。
またはシューが剥離しちゃってるとか。

どうなってるかまずは目視確認しましょう。


alt


alt

ジャッキで上げて、もう1か所別のジャッキで支えて作業開始。
(ホントはウマに乗せなきゃダメよ)



ドラムを外して中を観察。
シューは大丈夫。薄いけどまだ残ってます。

alt



ホイールシリンダーはどうなってるかな?
ペロっとゴムをめくると、、、

うわ~出てきた。
フルードが垂れてきました。
まだ漏れ始めのようであまり汚れはありませんが、交換しなきゃです。

alt

先日反対側(助手席側)のシリンダーは確認して漏れはありませんでしたが、劣化具合は同じレベルでしょうから左右同時交換しましょうね。


以前パンダのホイールシリンダーの交換をやりましたが、ユーロガレージさんにお任せしちゃいましたからね。
(2014年のことでした)

その時よりは私も腕を上げてますから、今回は自分でやってみたい。



ドラムブレーキってどうやって分解するんだろ。

alt


alt

alt

ところでシリンダーからフルード漏れるとブレーキ鳴きって発生するんですかね?鳴きの原因分からん。
とりあえずシューの面取りだけやって元に戻しました。

てことで、ホイールシリンダーとシューの同時交換ですね。
当然ながらブレーキフルードの交換もセットやっちゃいましょう。


まず部品を発注しました。

やったことない作業ですし、ブレーキ周りは確実性が求められます。
部品が来るまで予習しなきゃ(^ ^)







Posted at 2020/05/11 18:27:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ムルティプラ | 日記
2020年04月19日 イイね!

いつも通りの生活

大学に入学したものの、ヒマな毎日を過ごす息子君。
眠っていたカブのナンバーを取得し、目覚めさせたと思ったら魔改造の道へ…笑



まあ、イジれる素材として最適。
色々学べる教材ですね。
改造するとわかる純正の良さ♪



皆さん、マスクを作りましょう!
簡単ですよ〜(^ ^)



端切れはたくさん売ってます。
お好きな布で作りましょう。



しかし、マスク用ゴムは入手難です。
ウチには売るほどありますが…
100均ではなく手芸店の方が入手しやすいかも。



電車通勤禁止のため、久々のムル通勤が始まります。
オイル交換しましょうね。



夏場は水温上がり気味なのが悩みのムルさん。
ついに電動ファンに小細工しましたよ。
好きなタイミングで強制稼働させる改造です。

ファンから赤黒青の配線が出てます。



配線図をよく見てみましょう。
なるほどね〜
(よくわからないけど)



てことで、
リレーをこのへんに置いて…



ファンへつながる配線をカットし、リレーへつなげます。



在庫のミサイルスイッチを使いました。


オンで光る(^ ^)



仮置きですからね笑



好きなタイミングでファンをオン。
スイッチオフでは通常通りに低速と高速でファンが稼働。
思った通りの結果になりました。

水温が上がりやすい渋滞や山道で試すのが楽しみ♪


色々と大変な時期。
こんな時こそ落ち込まずにいつも通りに過ごしたい。

もちろん、健康第一、安全第一、前向きにね〜(^ ^)





Posted at 2020/04/19 21:22:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ムルティプラ
2020年01月19日 イイね!

祝!19万キロ!

本日、新宿でライブだったんですが、その帰り道でムルさん19万キロ達成です!




ちなみに18万キロは、2018年10月13日だったようです。


15ヶ月で1万キロのペースですね。
20万キロ到達予想時期は2021年4月でしょうか。

まだまだ(ずっと)走りますので、皆さま応援よろしくお願いします♪



で、新宿アンチノックでライブの様子。


ライブ直前の楽屋はこんな感じで。
(緊張する時間ですね)



始まってしまえばいつも通り。

リハ無しのモニターが難しい環境でしたが、


そこは、心のモニターで聴こえない音を聴くのがベテランの妙技。



実は私、タッピングが得意だったりします。





良いライブになりました(^ ^)



Posted at 2020/01/19 23:20:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ムルティプラ
2020年01月15日 イイね!

スタビリンクの怪

最近はムルティプライジリが続いてます。

ショックアブソーバー一式交換
ドライブシャフトブーツ交換
ブレーキパッド交換

重整備が続き、実は腰痛が悪化してしまいました。
(重整備=タイヤ外し)
整備スキルを得る引き換えに腰が悪くなってます。
もはやコルセットが手放せないです。


足回りの整備の際にスタビリンクのブーツ破れを発見しました。

スタビリンクはスタビライザーとショックアブソーバーを連結してる棒です。
動く部分なので、稼動部分はボールジョイントになっていてゴムブーツで保護されてます。
矢印の部分がブーツです。



確かに段差でゴトゴト音がしてます。
リフトして揺すってもガタはわからないんですが。
ロアアームのブッシュも痩せちゃってて、こちらも怪しい。
タイロッドエンドは大丈夫ですが…


とりあえずスタビリンクを交換したいので取り寄せてみました。
左右共通なんで2本購入。


お馴染みのFIRST LINEの製品なんですが、何か違う…


何故かブーツにカバーがあったり無かったり…
多分輸送時の破損防止だと思いますが、無い方はそれでいいのか?
ナットの色も違うし。


カバーを外すと何とブーツが違う。
ぽっちゃり系とスレンダー系か。
ぽっちゃり系の方がゴムが分厚いです。


スレンダー系はくびれがあるんですが、ゴム自体が薄く弱々しい印象。

華奢な女性は好きですけどね。ギュッと抱きしめて守ってあげたくなる。
しかしゴムブーツはムッチリしてツヤツヤしてるのが好みです♪


裏側の造りも違うなぁ。
白ギャルと黒ギャルの違いでしょうか。


黒ギャルとか絶滅危惧種ですかね。
クソ生意気だけど意外と育ちが良くて素直、みたいな黒ギャルが好みです。
私の交友関係ではご縁はございませんが。

黒ギャルがぽっちゃり系
白ギャルがスレンダー系

さあ、皆さんはどちらがお好みかな?




さて、どちらの造りが良いかは判断できませんが、同部番なんで問題ないとしときましょう。
もし性能差があったら嫌だなぁ。
同じFIRST LINEであってもこの違い。
製造委託先が異なるんでしょうね。
部品自体に刻印されたパーツナンバーが異なります。

しかし…
売る側は何とも思わないんですかね。
2本注文したんだから揃えて欲しいなぁ。


ちなみに英国の販売業者さんです。
これぞ海外通販笑
まあ、そのまま使いますけどね(^ ^)


ロアアームも調達しとかなきゃ。







Posted at 2020/01/15 22:47:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | ムルティプラ

プロフィール

「@ジャック. 仏車乗りじゃ無いけど好きな空間でした。残念だなぁ。」
何シテル?   05/29 23:18
プランジです。よろしくお願いします。 メタルを愛する元ギター弾きのベース弾きです。 音楽ネタはディープにつき注意w アカン歌詞で皆さまに笑顔をお届けするメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

THE BEATLES カプセルトイ散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 13:53:26
コメリ 泡フォームガン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 06:56:54
BANDO / バンドー化学 リブエース エコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 15:04:22

愛車一覧

フィアット パンダ あずきパン (フィアット パンダ)
1998年製セレクタです。 嫁ちゃんの通勤とお買い物車として、うちに来てくれました。 初 ...
フィアット ムルティプラ 紺ムルさん (フィアット ムルティプラ)
フィアット ムルティプラに乗っています。 初のイタリア車がムルちゃん(^ω^)
輸入車その他 GT 輸入車その他 GT
GTのアグレッサー。 いつ買ったっけ?となるほどの古いMTB。廉価グレードですよ。 街乗 ...
日産 ノート 日産 ノート
過去所有のクルマ。 写真はパンダがやって来て、ボチボチ手放す頃ですね。 諸事情でフォレス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation