• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プランジのブログ一覧

2022年07月10日 イイね!

非推奨整備

非推奨整備まあ、実験です。

ですので整備手帳には乗せません。


ムルティプラのサーモスタットの動作ポイントが温度高めなんですよ。いや個体差っていうか部品メーカー違いなのか。

90℃を超えたあたりでゆっくり開いて、水温がちょっとでも下がったら全閉?みたいな感じですぐ上昇。
結果下がりにくいし、渋滞だと更に熱くなる。
上がってしまうとファンも効きにくい…

今年は暑いらしい。

夏場の水温上昇が心配です。




てことで、
サーモスタットを蓋を抜いた全開状態に加工しました。
(加工自体はかなり前にやって放置してた)

昭和の時代には良く見られた加工ですが…

サーモスタットはハウジング一体型なんですよ。
ちょっと面倒。








で、効果は。

水温が80℃くらいで安定。てか走ると走行風で下がるし。何で下がる。夏だぞ笑

思ったより下がってしまって驚いた。
ラジエター自体はしっかり仕事してるんですね〜

高速走行後の渋滞での水温上昇があっても、ファンが動作するとすぐ下がります。

少なくとも35℃以上の気温でも問題なく走れそうです。水温上がりにくいしファンも効けば心配ありません。

とはいえ、早朝の高原とか走れませんな。










しかし、秋前には戻さないとダメですね。下がり過ぎちゃう。
ラジエター前に段ボール挟むとかしないとです。(本末転倒)

水温は上がり過ぎてもダメですが、下がり過ぎも良くないんですよ。

ちなみにサーモスタット交換時には冷却水全部抜けます。
手間を考えるとそこまでやるんかと笑

ローテンプサーモがあればいいんですけどね。


あくまで実験ですからね〜



Posted at 2022/07/10 22:48:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ムルティプラ

プロフィール

「@ジャック. 仏車乗りじゃ無いけど好きな空間でした。残念だなぁ。」
何シテル?   05/29 23:18
プランジです。よろしくお願いします。 メタルを愛する元ギター弾きのベース弾きです。 音楽ネタはディープにつき注意w アカン歌詞で皆さまに笑顔をお届けするメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

THE BEATLES カプセルトイ散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 13:53:26
コメリ 泡フォームガン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 06:56:54
BANDO / バンドー化学 リブエース エコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 15:04:22

愛車一覧

フィアット パンダ あずきパン (フィアット パンダ)
1998年製セレクタです。 嫁ちゃんの通勤とお買い物車として、うちに来てくれました。 初 ...
フィアット ムルティプラ 紺ムルさん (フィアット ムルティプラ)
フィアット ムルティプラに乗っています。 初のイタリア車がムルちゃん(^ω^)
輸入車その他 GT 輸入車その他 GT
GTのアグレッサー。 いつ買ったっけ?となるほどの古いMTB。廉価グレードですよ。 街乗 ...
日産 ノート 日産 ノート
過去所有のクルマ。 写真はパンダがやって来て、ボチボチ手放す頃ですね。 諸事情でフォレス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation