• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プランジのブログ一覧

2018年03月25日 イイね!

週末が忙しいのは、やっぱ幸せ

小学1年生として最後の登校日



この日はランドセルは無し。
パパお手製のレッスンバッグを大事に使ってくれてます(^_^)

しかし、1年は早い。
九九も3の段までマスターしました(笑)
最近では自分の名前を漢字で書けるようになりました。
日々成長ですね。



土曜日は、ふと思い立って山登りへ。
裏山(愛宕山)へ娘を連れ出しました。

実は、普段外遊びが少ない娘は体力勝負系はニガテ。

初の山登りは嫌がるかな?
パパについて来れるかな?
心配でしたが…


「ほらっパパ!」
「早く行くよ!」


あれ?あれ?


あ、いや、
ちょっと待って〜!汗


「パパー!早くー!」


むしろ膝が悪いパパが置いてきぼりに…

娘の成長を感じました(^_^)



日曜日はパンダいじりの日




リアの異音はコイツのブッシュ切れか?


違った!
まだまだ大丈夫だった!



ではショックアブソーバーを交換しよう。
カヤバ君登場〜



おおっ、外した純正は押したら戻らないぞ。
引っ込んだまんまだ。



無事交換完了。




続きまして、CVTオイルを下抜き交換しましたよ。



ドレンのパッキンには向きがあります。
取り付け時は要注意ですね。


よし、試運転へゴー!



しかし、ショック交換は効果が絶大だなぁ。
後部座席が快適になったなぁ(^_^)
異音も消えました。

まあ、正確には劣化して酷かったのが普通になっただけなんですけど(^_^;)
これでパンダリーノ遠征は楽になりますよ〜♪

CVTオイル交換の効果ですが、低速のギクシャクが低減した…気がする感じ(^_^)
まあ、定期交換必要ですからね〜



実は4月1日は娘のピアノ発表会。
あまり練習が好きではない娘ですが、それなりには努力はしてるようです。

娘が飽きないように、一緒にギター伴奏でバックアップ(^_^)


夢のセッションと思ってたら…


「パパ、集中できないから、あっち行って!!!」

はいはい、スイマセン(^_^;)

ピアノ発表会頑張ろうね〜!





Posted at 2018/03/25 23:13:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記
2018年03月21日 イイね!

足廻りの部品

足廻りの部品が欲しい今日この頃。


パンダもムルティプラも、以前のしっかりした乗り心地が失われてます。
足廻りがヘタってますので、ぼちぼちリフレッシュしたいんですよね〜






一方

私自身の足廻りの部品?も欲しい。
まあ、ドラムのペダル なんですが(笑)

タマのこんなのとか



パールのコレなんかどうかなぁ?



欲しいのは、「安価でロングボードで軽く踏めるペダル」 ですかね。
ボードを浅い位置を踏んで、軽いタッチで細かいフレーズを踏みたいんですよね。
リバウンドを活用したオープン奏法がやりやすいペダル がいいです。
今、そんな感じの踏み方を練習中なんです。

…って、ドラマーじゃないんですけどねワタクシ(笑)

ただドラムを叩くのが好きな素人。
本業はベーシストです。
ドラムの技術も経験も知識も乏しいんですけど、新しいテクニック習得に喜びを感じております。
それを広げる機材のひとつとして、ペダル が欲しいんですよ〜


とまあ、色々企んでましたが、冷静に考えたらまずはパンダの部品が先でしょ?と思いまして…



キタキタ!
KYBのショックアブソーバー!





リア用をまず入手。
浜松までの長旅が控えてますから、異音が出てるリアショックを交換しましょう。
後部座席で快適に過ごしたいですから。

まずは作業する時間作らなきゃ。




さて、息子の黄パンダさん。
無事に車検完了です。
オイル漏れが激しい子で、やらなきゃイカン部分が多い。
結局、息子はユーザー車検はやらないって言うんで、我が主治医のユーロガレージさんにお願いしろ、指示しました。




主治医には「車検を通す」ための最低限の対応を依頼しました。
整備は自分でやりますよ、とお願いした次第です。

こちらの意向を尊重いただき、点検と調整のみで部品交換ゼロ。加えてパンダ屋ならではのちょっとした工夫。
あずきパンの車検時と同じですね。
普通の車屋では無理な柔軟な対応をしていただきました。大変感謝です。
親子して儲からない客ですいません。


さあ、パンダリーノへ向けた準備を始めましょう。
親子パンダの整備やらフリマ準備やら、忙しくなるなぁ。



Posted at 2018/03/21 22:22:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | パンダ
2018年03月18日 イイね!

週末が忙しい幸せ

金曜日
会社から帰ってきて、珍しく気分が良いので電気屋さん作業。

電源を入れると、ビチビチ内部で音がするラミネーターを分解。



ローラーにシートが巻き込まれて溶けて固まってるのですよ。


駆動させながら、カッターで切り刻んで除去しました。


しかし、ヒーターユニットの配線が外れないから触ると熱いし、うっかり基盤を触ったら感電するし(^^;;
アチチ、ビリビリ…


無事修理完了〜!




土曜日の朝
学校のウラの用水路や池へザリガニ採りの偵察に行きました。




うん、グッドコンディション。
水が温かくなるのが楽しみ。


その後は海に春を探しに行きました。




海は春の気配15%くらい?
唇が紫になるほど寒かったです。
(薄着だったから)


大洗は私の大事な場所なんです。
いつ来ても心の中の情景と同じ姿で迎えてくれるのです。










その日の夜
先日購入した洗濯機をネタに…




ドラム洗濯機…

ドラム…

バスドラム に見える?



そうだ!!!

ドラムメーカーのステッカーを貼ってみよう!


目論見通り、バスドラム 風に(笑)

参考モデルはこんなやつ。



ラディックである意味は特にありません。
ソナーでもタマでもパールでもカノウプスでも何でも良かったのです(^_^)



周りの小さいステッカーは嫁ちゃんと娘のセンスです(^_^)


日曜日
久々の風車ミーティングへ





アルファGTの弟は



アルファ軍団のご開帳祭りに参加



私は



2段腹さんのムルのセンター席でキツキツぎうぎう(笑)
オッサン3人でドライブ。


黒ビル装着の銀ムルさん。
ショック交換の効果を実感(^_^)
ウチのが抜け抜けだから、違いがよくわかりました。


悪魔のようなこの人が↓



某所に昭和なプラモが多数在庫してると言うのでレッツゴー!


戦利品は…

ザブングルとウォーカーギャリア


ザブングルの方はバンダイの旧ロゴですよ。


そして、イデオンの重機動メカの数々。
皆さま、イデオンはご存じですか?


ああ堪らん、この異形感。
異星人の異文化をよく表現してます。




弟の戦利品は
ファイブスター物語の…
(よくわからりません)



カリスマ宇宙海賊お二方の旗艦


まあ、弟も同じような趣味ですから、双子の兄弟みたいなもん(^_^)


さて、プラモを抱えてウキウキで帰宅すると、嫁ちゃんに叱られました。
「これ何?どうするの?」


まあ、いつもの事です(笑)







Posted at 2018/03/18 22:54:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ
2018年03月14日 イイね!

仕事をサボって行く先は…

本日は仕事を休みにしました。


向かった先は、茨城陸運支局。

車検の皆様を横目に空いてるところに駐車しました。



あちこちでナンバーの取り付け光景が見られます。



平成28年の12月に引っ越しをしたんですが、パンダとムルティプラの住所変更手続きを今日まで怠っておりました。
事前に準備した車庫証明、移転が確認できる住民票、車検証を持参して無事手続きしてきました。
同じ市内の転居でしたから、ナンバープレートの変更はなく、車検証の記載変更のみです。


年度末だからでしょうか。車検のクルマで混み合ってました。
いやー大変そう。
(プロの皆さん、お疲れ様です)


さて、話は変わりまして、

これは何だかわかります?



これは折りたたまれた状態です。


ガチャガチャと展開すると、こうなります。

ご存知の通りバスドラム ペダル の練習パッドです。
(いやご存知じゃないって)


横から見るとこんな感じ。


これ、買うと結構しちゃうんですが、某リサイクルショップのジャンクコーナーで発見しまして、何と500円!
しかも未使用と思われる超美品!

ペダル をクランプした形跡がありません。


いやぁ、素晴らしい!


しかし安いのには理由がありまして。

固定するビスが1ヶ所欠品してます。


そして、打面のパッドが無いです。



でもそれだけの事。

ビスはテキトーな合うビスを入れればいいですし、パッドはウレタンやゴムを重ね貼りすれば好みのリバウンドの打面が作れます。

いい買い物ができました。
こんな出会いがあるから、リサイクルショップの巡回は楽しい。


あ、私はベース弾きですよ。
単なるドラムが大好きなベーシストですから(笑)


よし、次はペダル だな(^_^)

古いパールのツインペダル持ってますけど、今時のロングボードの踏み心地が軽いペダル 欲しいんですよね。

いや、ベーシストなんですけどね(^^;;




Posted at 2018/03/14 23:02:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記
2018年03月11日 イイね!

また折れたわ〜

実は息子の黄パンダさん
3月車検でございます。




車検前のお願いとなるとアレですね。
父ちゃんは想定済みでしたよ。




皆さまご存知でしょうか。
車検のヘッドライトの検査が、右側通行用ではほぼ通りません。
(詳しくはググってね)


我が一族のパンダさん達のヘッドライト。

あずきパンは正規輸入車の為左側通行用。一方、黄パンダは正規輸入終了後の並行車のため、右側通行用のヘッドライトなのです。



ですので、ヘッドライトを交換して車検を通す作戦です。




ヘッドライトを外すには、裏側3ヶ所のナットを外すだけなので簡単。


簡単、
簡単、

なはずでした…


油断したかなぁ。
折れましたよ〜〜(^^;;



ポキっとな。


黄パンダのヘッドライトの固定ビスか、ベースからもげました。


とりあえず手持ちのモノを活用して接着しましたが、後日しっかり直します。
プラリペアで固定できるかなぁ。
UVで接着できるこんなのも興味あります。



とりあえず交換は無事完了♪



「わー!」
「お父さん、助けて!」


違います、オイル漏れや、ブーツとブッシュのチェックです(^_^)

ロアアームのゴムがヒビ割れてますが、欠損は無いので大丈夫。
タペットカバーパッキンの劣化で、エンジン全体がオイルまみれ。車検直前にパーツクリーナー数本使って誤魔化してね。


さて、車検は無事に通りますかね?
基本的に本人に任せてますので、あまり口出ししないようにしてます。


そんなパンダでキャッキャしてる時。
娘はピアノの練習中。



もうすぐ発表会です。
さて、止まらず弾けるかどうか。
(まだそのレベルです)


早くも再来月はパンダリーノ。
フライヤーが完成したようですよ。


よーく見てください。
サンバイザーがトリコローレ!!!


むふふ、
ウチのパンダがモデルなのでは?

嬉しいな〜〜♪


Posted at 2018/03/11 10:16:12 | コメント(13) | トラックバック(0) | パンダ

プロフィール

「@ジャック. 仏車乗りじゃ無いけど好きな空間でした。残念だなぁ。」
何シテル?   05/29 23:18
プランジです。よろしくお願いします。 メタルを愛する元ギター弾きのベース弾きです。 音楽ネタはディープにつき注意w アカン歌詞で皆さまに笑顔をお届けするメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    12 3
45678910
111213 14151617
181920 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

THE BEATLES カプセルトイ散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 13:53:26
コメリ 泡フォームガン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 06:56:54
BANDO / バンドー化学 リブエース エコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 15:04:22

愛車一覧

フィアット パンダ あずきパン (フィアット パンダ)
1998年製セレクタです。 嫁ちゃんの通勤とお買い物車として、うちに来てくれました。 初 ...
フィアット ムルティプラ 紺ムルさん (フィアット ムルティプラ)
フィアット ムルティプラに乗っています。 初のイタリア車がムルちゃん(^ω^)
輸入車その他 GT 輸入車その他 GT
GTのアグレッサー。 いつ買ったっけ?となるほどの古いMTB。廉価グレードですよ。 街乗 ...
日産 ノート 日産 ノート
過去所有のクルマ。 写真はパンダがやって来て、ボチボチ手放す頃ですね。 諸事情でフォレス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation