
Go To Travel を利用してこの四連休に
京都に遊びに行って来ました。
同行はいつものラーメン歴43年の友人です。

自宅からは約600キロになります。
時間を調整しながらのんびりと行くことにします。

下仁田から高速にのりました。
途中適当に休みながら大津ICを目指します。

最初の目的の京ラーメンの店にはAM5:00に到着しました。

店の名前は、本家 第一旭 たかばし本店と言います。
食べログでは5時開店と書いてありましたが、実際は6時開店です。

キッチリ6時にドアが開いて開店です。

順番に店員さんがテーブル席に案内してくれます。

メニューは撮り忘れてしまいました(涙)
注文したのはラーメン(750円)です。

箸と爪楊枝はテーブルの引き出しの中に収納されています。

待つこと10分くらいでラーメンの登場です。

たっぷりの九条ネギが食欲をそそります。

まずはスープらは一口・・・・
美味しいですね。
京都弁で言うと ほんにおいしおすなです。

チャーシューはこのサイズが5枚ほどのっていました。

麺はストレートな中細麺、もっちりした食感です。

ごちそうさまでした。
案外味が濃い京ラーメンですが美味しくいただけました。

次に向かったのは伏見稲荷大社です。

伏見稲荷大社は全国に約3万社あるといわれる
稲荷神社の総本社であります。

お稲荷さんといえばやはりこちらでしょう(笑)
それは 私のおいなりさんだ
ご存じ変態仮面の名セリフ・・・・・
すいません話が逸れました。

伏見稲荷のある稲荷山全体が神社の神域になっています。

楼門です。

本殿にて参拝します。

そして見どころの千本鳥居に向かいます。

前も赤鳥居・・・

なぜかしらねどここは赤鳥居♪
まえもうしろもみんな赤鳥居♪・・・・
さいたまんぞうのなぜか埼玉のメロディーが脳内再生(笑)

御朱印は残念ながら書置きでした。

伏見稲荷を後にして、
次に向かったのは
10円玉 間違いました。
宇治平等院です。

車で20分くらいで到着しました。

拝観料は600円です。

10円玉のデザインで有名な鳳凰堂です。

鳳翔館内は撮影禁止です。

御朱印は手書きでした。

次は京都市内を縦断して貴船の川床料理を食べにむかいます。

第一の候補の店は貸し切りでNGなので、
駐車場の広いべにやさんにしました。

7980円の会席料理です。
お昼で7980円はオッサンの人生では初めての高額ランチです(笑)

まずはコロナ対策で消毒です。

川の水面上に床がセットしてあります。

手が届く貴船川の清流。

マイナスイオンたっぷりで涼しく風流な風景です。

まだ11時なのでお客さんはまばらです。

先付と前菜です。

赤いのはマスの寿司です。

次にお造りです。

焼き物は子持ち鮎、小型なので頭から食べれます。

煮物も子持ち鮎です。
卵のプチプチ感がタマランチ会長で御座います。

揚げ物はてんぷらです。
抹茶塩をつけていただきます。

素麺です。

極細の素麺は高級品らしい。

ご飯、みそ汁に香の物が三品です。

新米でしょうか?
すこぶる美味しいご飯でした。

最後にデザートでおしまいです。
高いか安いかは個人の感覚ですが、
せっかくの京都旅行なのでこんな食事も良いかなと思います。

店の女将さんの好意により、
駐車場に車を止めたまま近くにある貴船神社にお参りします。

手水舎にて清めたら拝殿に向かいます。

趣のある本宮表参道。

上りきると拝殿が見えてきます。

参拝は二礼二拍手一礼です。

御朱印は手書きです。

次は賀茂別雷神社(上賀茂神社)に向かいます。

鳥居をくぐると細殿がありその前には立砂があります。
立砂とは神が降臨する場所として知られています。

左手には御朱印の受付があります。

楼門です。

楼門をくぐると中門があります。
こちらで参拝するようです。

次は金閣寺に向かいます。

金閣寺は現在舎利殿のこけら葺き屋根の葺き替え工事です。
足場が組んであるので金が見えません、
金閣寺は金隠しです(笑)
誰がうまいこと言えと・・・

でも安心してください、
綺麗なパネルが撮影用に展示してあります。

後ろの山に合わせて撮影してみました。

まだまだ続くよ京都旅行。

次は北野天満宮です。
こちらは菅原道真公を祀ってある全国天満宮の
総本社になる神社です。

なでると願いが叶うお牛さん。

楼門です。

三光門です。

本殿、参拝はこちらです。

御朱印は本殿右手にある授与所にていただけます。

京都らしいスィーツは近くのお店にて。

北野 桜井屋です。

メニューから、オッサンは黒蜜きなこのかき氷、
友人は宇治金時を注文しました。

宇治金時。

黒蜜ときなこのかき氷です。

真夏のように暑かった日には
最高のスィーツでで御座います。

本日の観光はここまで、
ホテルにチェックインします。
ちなみにこのホテルの宿泊代は
一人一泊2000円とGo To Travel 様様です(笑)
長々としたブログになってしまいましたが、
今回はここまでという事でお願いします。
ブログ一覧 |
食べ歩き | 旅行/地域
Posted at
2020/09/22 17:51:45