• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月06日

7月からの食べ歩きまとめ編 ①

7月からの食べ歩きまとめ編 ① 今年の7月以降ブログにアップしなかった、
食べ歩きの纏め編その①です。





まずは7月23日の土用丑の日、
やって来たのは筑波山の麓にある うなぎ村山さんです。










S660茨城友の会のメンバーとうなぎを食べる会です。







会長は当然うな重特上の大盛(笑)
普通の方はうな重の上です。








うな重特上の大盛です。







蓋がありません。







うな重上、大盛ではないので蓋があります。








御開帳!・・・・・こりゃ、けっこう!









ちなみに御開帳の正しい使い方は、
このような場面で使うらしい・・・・・・ウソです。

すいません話が逸れました。









年に一度のうなぎの贅沢でした。








翌日の7月23日は、水戸市でラーメンとカキ氷の食べ歩きでした。








お目当ての店は臨時休業だったので、
急遽こちらの店に変更です。








黄門さまが食べたと言われるラーメンがうりの
中華料理 石田屋さんです。








数名の方が水戸藩ラーメン、
オッサンはタンメンを注文しました。







こちらが水戸藩ラーメン、お味の方は?だそうです。








タンメンです。







脇から見ると丼がデカい(笑)







お味の方は、奥さまは魔女の始まりです。









ごく普通のふたりは、ごく普通の恋をし、ごく普通の結婚をしました。
でもただ一つ、違っていたのは……

すいません話が逸れました。






次に向かったのははカキ氷屋さんでした。








皆さん思い思いのかき氷を注文しました。












年に一度のかき氷の贅沢でした。







そして懲りずにラーメン屋さんに・・・・・









茨城県庁近くにある伊勢屋さんです。








伊勢屋さんと言えばのり巻きやいなり寿司を
販売している店が多い気がします。








ラーメンが450円と安いです。
ほとんどの方がラーメンを注文した気がします。









ラーメンです。








お味の方は昔懐かしい味と言ったところでしょうか。








食後にスイカのサービスがありました。
本日はこれで解散となりました。









7月29日は千葉県銚子市のすずや食堂さんに行って来ました。









こちらのお店は全てのメニューが安いのです。
注文はラーメンと半カレーで決まりです。







まずはラーメンが着丼!








そして半カレーが配膳されました。








整いました。
これで720円と格安です。







ラーメンは極普通です。







カレーはハウスのバーモントカレー業務用です。








ごちそうさまでした。

銚子に行ったらすずや食堂さんです。







翌月の8月7日は北関東茶会でした。
いつもはおたふく食堂ですが、
今回は群馬県千代田町にある めしやさんです。








揚げ物がメインの定食屋さんです。








トンカツ定食かな?









オッサンはイカフライ定食です。







フライのお味はまあまあですが、ご飯が日光の手前でした。








9月24日は群馬県明和町にある弘美食堂に行きました。







メニューです。
お勧めはポークソテー定食ニンニク味ですが、
オッサンは肉野菜炒め定食をオーダーしました。








チャーシューメンを注文した方もいました。







肉野菜炒め定食です。







食べる前から注文に失敗したと思われるビジュアル(涙)







こちらはチャーシュー麺だと思います。







こちらのポークソテー定食ニンニク味がお勧めです。






翌日は、ガンちゃんに誘われて茨城県神栖市にある、
サーキットの狼ミュージアムに行きました。







この方がガンちゃんです。
サーキットの狼ミュージアムで案内係をやっています。










目立つ車は一番良い場所で撮影させてもらいました。









オッサンのピカチュウ号も(笑)








そしてお昼はガンちゃんお勧めの、
千葉県香取市にある蕎麦屋さんに。









デカ盛りで有名な そば処名古屋さんです。








皆さん適当に注文しました。







蕎麦と海鮮丼のセットメニューです。









これだけで十分お腹いっぱいになる量だと思います。










オッサンは海鮮丼とうどんのセット、
並盛を注文したつもりですが店員さんの機転により、
大盛りにされてしまいました。









から揚げ定食大盛り!








食べる前から胸やけしそうなビジュアルです。







お箸を刺せば仏さん(笑)








ガンちゃんはこれ・・・・・









うな丼と蕎麦のセット大盛りです。








とても華やかなテーブルとなりました。









10月は北海道旅行の翌週の22日に、
宮城県亘理市まではらこ飯を食べに行きました。









和風れすと 海仙さんです。









千葉のモンキー師匠が予約を取っていてくれたので、
とてもスムーズに食べる事が出来ました。










はらこ飯です。








食べるのがもったいない(笑)









ごちそうさまでした。
年に一度のはらこ飯の贅沢でした。








11月3日は北関東茶会、
水曜日の文化の日に開催だったので弘美食堂にリベンジです。









当然ポークソテー定食ニンニク味で決まり。









ニンニク好きには堪らない逸品です。








11月13日はS660茨城友の会の友主催、
友部オフの帰りにこちらのお店に寄りました。









茨城県笠間市にある四川料理三笠 さんです。








日替わりランチが550円と安かったので注文しました。








ラーメンとミニチャーハンです。









お味の方は可もなく不可もなしでしょうか?







同行のダメ人間さんはカツカレーでした。


ここでみんカラ30000文字縛りの罠、
続きは次回という事でお願いします。









ブログ一覧 | 食べ歩き | グルメ/料理
Posted at 2022/12/06 19:15:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの倉渕村!
n山さん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

マツダの赤色
まよさーもんさん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

この記事へのコメント

2022年12月6日 19:56
夏から秋にかけてたくさん食べましたね!(^-^)
怪しい昭和的なお店が最高ですね!

来年も千葉の怪しい店でスギリンさんと食べ歩きましょう‼️
コメントへの返答
2022年12月7日 7:26
はらこ飯の時はお世話になりました。
次回のブログで焼きそば屋さんと、
ラーメン屋さんが出てきますよ。
楽しみにしていてください。
2022年12月6日 20:05
神栖には
若竹さんの 海老天丼や
嵯峨野さんの カツカレー、唐揚げ定食 など
コンセプトさんの胃袋を満たしてくれる お店が 沢山あります♥
(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
コメントへの返答
2022年12月7日 7:28
嵯峨野さんにも行ってみたいのですが、
サーキットの狼ミュージアムからは結構遠いんですよね。
釣りの帰りにでも寄ってみます。

プロフィール

「はらこ飯😋」
何シテル?   10/05 11:59
怪さんです。よろしくお願いします。 若い頃は、セリカ1600GTV、TE37レビン、TE71・4ドアセダン 2TG搭載車オンリー(一部2Tも)でした。 が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

週刊セリカLB2000GT Vol.26~29 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 10:12:01
埼玉県の姪のリクエストで、金沢おでんの人気店へ (^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 20:33:58
兵庫県ハイドラCP緑化コンプリートしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 04:27:39

愛車一覧

スズキ ツイン 幸せの黄色いピカチュウ (スズキ ツイン)
ピカチュウ号です。 タイヤ・ホイル・足回り等 ボチボチ仕上げていこうかと思います。
トヨタ カローラツーリングハイブリッド フナッシー号 (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
40年ぶりのカローラです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation