• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

怪さんのブログ一覧

2017年03月19日 イイね!

ラーメンオフin醤屋@大子

ラーメンオフin醤屋@大子チョコ&マロンさん主催による

ラーメンオフに参加して参りました。

集合時間は11時です、自宅を9時15分に出発、
10時45分頃に現着です。



迎えてくれたのは、いおり25さんです。

店主さんのご好意で店内でコーヒーをいただきながら
参加者の到着を待ちます。



11時近くになると参加者が集まって来ます。



集まったのは総勢12台です。



お祭りみたいな雰囲気で小西屋さんの宣伝になればと思います。



唯一のビートさんです、後ろ姿は店主さんです。

適当に取ったショットなので漏れていた方は御免なさいです。

しばしバカ話の後はラーメンの時間です。



オッサンはチョコ&マロンさんのブログで公言したチャーシュー10枚乗せ!



麺が見えないビジュアルで御座います。



チョコ&マロンさんはチャーシュー10枚乗せの特盛です。
見た目が普通なのは丼が大きいせいです。

スープを残して完食、暫くチャーシュー麺は食べたくありません!

チョコ&マロンさんはスープまで残さず完食、お見事で御座います。

食後もバカ話の続きです。



これだけのエスロクがコンビニに集まると結構目立ちます。

午後4時頃まで楽しいひとときを過ごし帰路に着きます。

本日参加した皆さん、
駐車場を丸一日提供してくれた小西屋のオーナー様
コーヒーのサービスをしてくれた女将さん

楽しい一日を有難う御座いました。
次の機会もよろしくお願いします。


Posted at 2017/03/19 19:57:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月19日 イイね!

極太ラーメンと吊橋巡り。

極太ラーメンと吊橋巡り。飯盛山を後にして次の目的地へ。



会津鉄道芦ノ牧温泉駅の入り口にある老舗

牛乳屋食堂さんです。

食堂をやる前は牛乳の販売所だったそうです。
開店前だったので店の前にあるノートに氏名と人数を書いて
時間を潰します。



ネコ駅長で有名な会津鉄道芦ノ牧温泉駅です。

ネコが働くとの看板がありますが全く働いていません(笑)



そんなこんなで開店時間、約20人程のお客がいました。



店内の風景、有名人の色紙が飾ってありました。




牛乳屋ミニセットを注文するお客が多いなか
オッサン達はラーメンにします。



極太手打ラーメン(620円)ですわ!



店内には昔の店舗の写真が飾ってあります、
オッサン的にはこちらの店のほうが風情が有っていいじゃないかと?



着丼!

スープの中にたたずむ太麺が食欲をそそります。
トッピングはチャーシューが2枚、ナルト、メンマ、ホウレン草、刻みネギと
ノスタルジックラーメンの王道です。




チャーシューはトロトロで旨い、メンマはゴマ油の香りがしてこれまたうまいです。



この店のお勧め極太麺です、
やや濃い目のスープとの相性がいいです、噛み応えもグッドです。



帰りに売店でソースカツ丼用のソースを購入しまた。

牛乳屋食堂、 会津観光の際は寄ってみてください。


帰りに向かったのは塔のへつりです。



吊り橋は楽しいです、揺れる感じが最高です。



新緑の頃が見ごろでしょか?



塔のへつりで糖分補強、なんのこっちゃ・・・・

次は塩原温泉にある吊り橋です。



七ツ岩吊橋です。



新しい橋です、駐車場には足湯もあります。



次は仙人岩吊橋、熊が出てきそうな山道を下ります。



小さい橋ですが結構揺れますのでスリルがあります。



仙人岩があるといいますが見つけられませんでした。



留春の吊橋は結構ハードな坂を下りていきます。



今のところ一番ぼろい橋です、スリル満点!



反対側からの一枚、ぼろさ加減が伺えます。



留春の滝です、塩原には小さな滝がたくさん有るので滝巡りも楽しそうです。



回顧の吊橋です、ここが一番ハードです。
今日食べたラーメンのカロリーは、吊り橋巡りで消費したかも?



結構長いです(100m)。



くる時は楽して来たので帰りは急坂で帰ります。



この階段を上がります。



最後にもみじ谷大吊橋です、日本一の一が目立たなくなってます。



有料の橋(大人300円)です。



呆れる程長い橋です(320m)。



大勢の人が渉ると揺れます、結構楽しいです。



今回の吊り橋巡りはここまでです、
塩原にはまだまだ沢山の吊り橋があります、機会があれば紹介したいと思います。

今回は長いブログとなってしまいました、

最後まで付き合ってくれた方には感謝です。


Posted at 2017/03/19 09:00:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理

プロフィール

「はらこ飯😋」
何シテル?   10/05 11:59
怪さんです。よろしくお願いします。 若い頃は、セリカ1600GTV、TE37レビン、TE71・4ドアセダン 2TG搭載車オンリー(一部2Tも)でした。 が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
5678 91011
12 13 14151617 18
19 20 2122 2324 25
2627 28293031 

リンク・クリップ

週刊セリカLB2000GT Vol.26~29 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 10:12:01
埼玉県の姪のリクエストで、金沢おでんの人気店へ (^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 20:33:58
兵庫県ハイドラCP緑化コンプリートしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 04:27:39

愛車一覧

スズキ ツイン 幸せの黄色いピカチュウ (スズキ ツイン)
ピカチュウ号です。 タイヤ・ホイル・足回り等 ボチボチ仕上げていこうかと思います。
トヨタ カローラツーリングハイブリッド フナッシー号 (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
40年ぶりのカローラです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation