• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

怪さんのブログ一覧

2017年03月26日 イイね!

群馬県食べ歩きツァーですわ。

群馬県食べ歩きツァーですわ。本日は小雨です、こんな日は食べ歩きです。

いつものラーメン暦40年の相棒と群馬へ・・・・・



一軒目は群馬の玉村町にある、

千思萬考 さんです。



隠れ家的な店構えです、
営業は朝7時からと朝ラーの出来る店です。



こだわりのある店主さんのうんちく。



朝ラー用のメニュー、注文はシンプルにラーメン醤油味(500円)です。



5分くらいで着丼、シンプルすぎますね、俗に言う かけラーメンです。

朝のラーメンはこれでいいのだと自分に言い聞かせます・・・・・

脂の殆ど浮かないスープは青森シャモロックと言う鶏の出汁が基本です。
濃厚な旨味やコクがあります、勿論無化調です。



中細のストレート麺は、自家製か製麺所製かは不明ですが
コシがありのどごしも良く美味いです。



千思萬考 群馬県ではあまり多くない朝ラーが出来る店です。

次に向かうのは渋川市の店ですが、時間があるので寄り道します。



渋川駅です、ここでSL見物します。



駅外ではこのくらいしか見えません、
駅構内に入るのはパスします、この辺はケチです。



お土産屋でお土産を物色



湯の花饅頭で御座います(笑)。

そんなこんなで到着!



渋川市赤城町にある 辰麿 さんです。



この店には名物料理が二種類ほどあり、

その両方が一度に食べれるメニューを注文します。



竹炭うどんセット(1100円)です。



こだわりのある店主さんのうんちく。
なにやら健康によろしいと書いてあります。



待つこと15分で配膳されました。
黒いうどんが特徴です、けしてイカスミうどんではありません。



麺リフトです、麺の長さは60cmくらいあります。
お味も普通のうどん、ツユも普通です。

ぶっちゃけ、あまりうどんには詳しくないと言う事ですハイ。



エビフライの長さは30cmくらいあります、
ブリッとしたエビの食感が最高で、食べ応えも充分です。

これで1100円は格安かと思います。



辰麿 さん、竹炭うどんとジャンボエビフライを同時に食べたい方にはお勧めです。

本日はこれで帰路につきますが、
なぜか、食後のデザートが食いたくなり、またまた寄り道です。



こちらです、足利市にある富士屋 さんです。



入り口に並んだ料理サンプルが 昭和を感じさせます。



注文は食券制、昔のデパートの食堂はこんな感じでした。

対応してくれるのは齢70過ぎの元気なお爺さんです。



店内の雰囲気も昭和です。



テレビ朝日の ちい散歩 でも取り上げられたことがあるそうで、

自慢の色紙を見せていただきました。



注文は、銀魂の坂田金時ではありませんが、チョコパフェです。



東京オリンピックの翌年から出したメニューで、
今も当時のまま出してるそうです。



いい年したオッサンが二人でチョコパフェを食べてる姿は ・不・・気・・・味・・・・

モダンでハイカラな富士屋さんです、足利に来たら寄ってみて下さい。



帰りに駐車場そばのお土産屋さんで、
この様なお土産を・・・・・

萌えな絵柄が気に入りましたわ。

今回も下らないブログにお付き合いいただき感謝の極みです。






Posted at 2017/03/26 21:49:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理

プロフィール

「はらこ飯😋」
何シテル?   10/05 11:59
怪さんです。よろしくお願いします。 若い頃は、セリカ1600GTV、TE37レビン、TE71・4ドアセダン 2TG搭載車オンリー(一部2Tも)でした。 が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
5678 91011
12 13 14151617 18
19 20 2122 2324 25
2627 28293031 

リンク・クリップ

週刊セリカLB2000GT Vol.26~29 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 10:12:01
埼玉県の姪のリクエストで、金沢おでんの人気店へ (^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 20:33:58
兵庫県ハイドラCP緑化コンプリートしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 04:27:39

愛車一覧

スズキ ツイン 幸せの黄色いピカチュウ (スズキ ツイン)
ピカチュウ号です。 タイヤ・ホイル・足回り等 ボチボチ仕上げていこうかと思います。
トヨタ カローラツーリングハイブリッド フナッシー号 (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
40年ぶりのカローラです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation