• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

怪さんのブログ一覧

2017年06月28日 イイね!

怪しい食堂探訪記 1

怪しい食堂探訪記 1ネットで、美味しい店や有名な店を検索すると、
いくらでも出てきますが、それを紹介しても面白くない!

そこでオッサンは考えました、誰も行かない店や怪しい店、
格安な店、昭和レトロな店等
そんな店を定期的に紹介したほうが、
面白いんじゃないかと?
(いままでも極力有名な店は避けてきましたが)

そんなこんなで、不定期になりますが紹介していきたいと思います。



今回は記念すべき一回目です。
場所は栃木県の茂木町(ツインリンク茂木で有名な町)の
かなり外れた場所にあります。



須藤屋支店さんです。



那珂川のほとりにあります、昭和を感じさせる佇まいです。
なぜか暖簾と看板が違うところがいいです。



店内に入ります、ガラガラピシ!
誰も居ません、厨房をのぞくと店主さんらしいお婆ちゃんが
ラーメンを作っています、正確にはタンメンですが。

オッサン:あのー注文してもいいですか?

お婆ちゃん:一寸待っててね、いま出前の注文が・・・・・

オッサン:わかりました。

適当にテーブルに座って待ちます。



メニューですね、麺類がメインみたいです。

店主のお婆ちゃんは、
そのまま岡持を軽自動車に乗せて出て行きました。

正直帰りたくなりましたがここは我慢です。
放置されること20分、やっと注文することが出来ました。

注文したのはチャーハン・支那そばセットです。



なんともいえないビジュアルです。
具はバラチャーシュー、メンマ、ナルト、ほうれん草、のり、刻みネギと
完璧です。
麺は普通の麺、やや茹ですぎで柔かでした。

チャーハンの具は刻んだチャーシューにナルト、ネギ、仕上げに細切りの海苔です。
残念だったのはご飯が柔すぎでした、チャーハンというより焼飯です。



ここで気が付きました、
茂木町老人クラブ協賛店、
麺やご飯が柔らかいのはこの為ですか?

御馳走さまでした。

柔らかいラーメンやチャーハンが好みの方には一押しの店です、
ツインリンク茂木に行った際は是非寄ってみて下さい。













Posted at 2017/06/28 21:20:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2017年06月26日 イイね!

怪しい居酒屋です ② 黒ムツ編

怪しい居酒屋です ② 黒ムツ編日曜日に釣ってきた黒ムツ(標準和名ムツ)を料理しました。

いつものように、場末の居酒屋風になっちゃいました(笑)



まずはお作りです。
皮目が旨いので炙りにします。
バーナーで炙ったあと冷凍庫で冷やします。



これは別皿、皮に脂が滲みます。



醤油につけると脂が走ります、
カサゴのように身が硬くないので厚めに切ります。



お次は兜煮、
つけ合わせはいんげん豆、庭先で栽培したものです。
醤油、砂糖、味醂、酒で甘辛く煮付けます。
隠し味に生姜を少々入れます。



頬肉が絶品、胸鰭の付け根のカマの部分も旨いです。

残った煮汁は炊きたてのご飯にかけて
食べてもも美味しいです。



本日のお酒は、三千盛 れいじょう
先の車祭りにアイルトンほな師匠に頂いたものです。

ほな師匠ありがとうございました、大変美味しくいただきました。



甘くフルーティな香りの純米大吟醸酒は、
魚料理には最適な日本酒です。



中落ちで出汁を取ったみそ汁です、
具は豆腐のみ、仕上げに九条ねぎを散らしました。

新鮮な魚て取った出汁は臭みも無く美味しいです。



仕上げは握りです。
素人ですので仕上がりはこの様なものです。



最後に以前に釣り上げた赤ムツの煮付けの画像でお口直し(笑)

高級な店で注文すると、結構な値段がするそうです。

怪しいオッサンの魚料理はこれで終わりです、

最後までお付き合い、ありがとうございました。









Posted at 2017/06/26 21:41:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月25日 イイね!

久しぶりの黒ムツ釣りです。

久しぶりの黒ムツ釣りです。なかなか釣れない黒ムツ釣りです。

出船は朝3時なので集合は2時30分です、
自宅を前日の22時に出ます。
前日はかなり早く寝ますので、
新生児並みの就寝時間とかいわれてます(笑)




いつもと同じ出船前の風景です。



釣り場は港から1時間です、
朝の4時頃ですが結構明るいです。

黒潮が接岸してるようで、
潮の流れが4ノットもあるとの事、
お祭り防止に右側と左側で交互に仕掛けを入れます。
最初は右側の4人が釣ります。

オッサンは左側なので、しばし右のお客の釣りを見物します。



そしてオッサン達の番です、1投目でいきなり来ました55cmオーバー。



これ一匹で満足できるサイズです。

しかし後がいけません、いつもの事ですが後が来ません。
7時頃まで頑張りましたがこれ1尾です。
船中4本で、オッサンの黒ムツが最大サイズです。

後半の鬼カサゴも早い潮から逃げるように浅い所を釣ります。



結果、鬼カサゴが1尾にウッカリカサゴが1尾で終了です。

型のいい黒ムツが釣れたので良しとします。

帰りはお楽しみのラーメンですが、
ラーメンばかり食べてるとアホかと思われますので、今回は定食を食べます。



国道128号沿いならこの店しか有りません。



かねよ食堂さんです。

サーファーから家族連れ、はたまたマヨラー?に愛されてる店です。



メニューですが、
この店ではいつも、肉にんにく焼定食を注文します。



結構混んでいるのに出てくるが早いです。



ニンニクの効いた甘ショッパイタレが、ご飯のオカズには最高です。



そして業務用マヨネーズがテーブルの上に・・・・・

まだまだ続くよ変なブログ。



稲敷に有る大杉神社です。
地元の皆さんにはあんばさまの愛称で親しまれているみたいです。



主祭神は倭大物主櫛甕玉大神



拝殿です。



御朱印です。



境内内の稲荷神社です。



見ごたえのある鳥居、何かのアニメに出てきそうな雰囲気です。

そして最後は牛久大仏です。



天気が良くないので綺麗に撮れてませんが、
オッサンのカメラではこれが限度です。



一応お寺ですが、雰囲気は観光地です、
御朱印もあります。

本日はここまでです、
最後までお付き合いしてくれてありがとうございます。

    see you again






Posted at 2017/06/25 22:05:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣り | グルメ/料理
2017年06月24日 イイね!

オイル交換から御朱印です。

オイル交換から御朱印です。一週間、真面目に仕事をしたら、楽しい週末です。

今回はFit のオイル交換を兼ねて、
御朱印とラーメンです(笑)。



行きつけのオートバックスは真岡店、自宅から50分くらいです。
あらかじめネットでオイル交換の予約を
10時30分に取ってあるので余裕です。

自宅を8時30分頃出たので、
とりあえず自宅から一番近い、
安住神社(やすずみじんじゃ)に向かいます。



バイク神社で有名ですが、
本当は子授、安産、子供の無事な生育を祈願する神社です。



オッサンのみん友さんもバイクを乗ってる方がたくさん居ます。
中には持ってると言う方も居ましたが(笑)。
興味のある方は、一度ツーリングがてら来てみて下さい。



こちらが御朱印です、
筒の中の男を尊敬でしょうか・・・
 
筒の中で暴れる、俺の御柱さんを想像します(笑)。

そんなこんなで、オートバックスに到着です。



前回のオイル交換から8500k乗りました。
オイルはネクスト、持ち込みの物です。

ただで交換してもらうのは申し訳ないので、
フィルターだけ購入しました。



Fitはアンダーカバーを外さないとオイル交換が出来ません。
だからこそのオートバックスの会員です。



そして今回は、
サービスの保冷バッグを貰うというミッションも兼ねてます。

まだまだ続くよ栃木編!



次に向かった店はこちらの店、
佐藤ラーメン店です。



昭和の香りが漂う店構えです。
地元の方に支持されて35年以上の老舗です。



昭和臭さがハンパないです。



メニューです、麺類のみの店です。
注文は、中華そばです。
本当はワンタン麺と行きたかったですが、
明日のために、大食いは避けました。



こちらはフラッシュ撮影です。



こちらはオート撮影です。

これぞ本当の中華そば的なビジュアルです。



鶏出汁のスープですが、
野菜の甘みが出ており懐かしさを感じる一杯です、
麺は残念ながらごく普通の麺ですが、
量は大多数の店の大盛りくらいの量がありました。

そして次に向かったのは、



白蛇弁財天です、過去にTVで紹介されたことも有ったらしいです。



アニメにも出てきそうな、
狛犬ならぬ狛蛇です。



住宅地にあるお社です、
規模は大きくありませんが趣はあります。



拝殿横には金運の銭洗いの瀧があります。



オッサンも二度と使う事の無い50円玉を洗わせて頂きました。

まだまだ続くのか栃木編!



そんな訳で次に向かったのはこちらの店。
白蛇弁財天の隣りにある焼そば屋さんです。



店名は、さくらい 地元は勿論近県からもお客が来る
老舗の焼きそば屋さんです。



有名人の色紙も飾ってあります。



そういえば昨晩の夕飯は冷やし中華だったような・・・・・

See you again












Posted at 2017/06/24 16:24:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2017年06月23日 イイね!

新しいカメラを試す。

新しいカメラを試す。
新しいカメラを試すべく、
会社を抜け出してこちらの店にお邪魔して来ました。



支那そば処 麥蕎麦やです。

場所は益子町の郊外、茂木町に近い県道沿いにあります。

ちなみに読み方は、むぎそばやと読みます。



メニューは麺類が数種類と餃子、チャーハンくらいです。
注文はサービスランチ(800円)です。



どうやら店主さんは、支那そばに拘りが有るようです。



10分位で配膳されました。



ビジュアルは支那そばには見えません。

トッピングは大振りのチヤーシューにナルト、メンマ、薄焼き卵、海苔、刻みネギです。



スープは濃厚魚介系スープです、
大都市のラーメン激戦区でもやって行けるくらいのスープです。



麺は中細ストレート、なかなか美味いです。

チャーハンは玉子とネギとチャーシューだけの
シンプルなものです、お味は普通でした。

支那そばが680円なので、
チャーハンは120円の計算になりますが、
お新香が付きますのでもう少し安い計算になります。



営業は昼の3時間ほどです。

昔風の支那そばでは有りません、
今風の濃厚魚介系スープの支那そばです。

機会があったら是非寄ってみて下さい。


Posted at 2017/06/23 17:35:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理

プロフィール

「はらこ飯😋」
何シテル?   10/05 11:59
怪さんです。よろしくお願いします。 若い頃は、セリカ1600GTV、TE37レビン、TE71・4ドアセダン 2TG搭載車オンリー(一部2Tも)でした。 が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

     123
4 56 78910
11 1213141516 17
18 1920 2122 23 24
25 2627 282930 

リンク・クリップ

週刊セリカLB2000GT Vol.26~29 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 10:12:01
埼玉県の姪のリクエストで、金沢おでんの人気店へ (^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 20:33:58
兵庫県ハイドラCP緑化コンプリートしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 04:27:39

愛車一覧

スズキ ツイン 幸せの黄色いピカチュウ (スズキ ツイン)
ピカチュウ号です。 タイヤ・ホイル・足回り等 ボチボチ仕上げていこうかと思います。
トヨタ カローラツーリングハイブリッド フナッシー号 (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
40年ぶりのカローラです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation