• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

怪さんのブログ一覧

2018年11月12日 イイね!

みん友さん主催のBBQに参加しました。

みん友さん主催のBBQに参加しました。みん友さんが、
土曜日に休めないみん友さんの為に主催した、

BBQに参加して来ました。









集合はスーパーセンタートライアル笠間店に朝9時です。










オッサンは訳があってフィットで参加です。
相変わらずヘタレ全開です(笑)
ホリ組でデブ組でヘタレ組という肩書きを・・・・

すいません話が逸れました。









皆さん9時前には集合しました。










全員集合した所でこの日の、
主賓のみん友さんから挨拶がありました。










そしてお買い物のスタート、
4班に別れて各食材の調達です。










生鮮食品は保冷BOXに収納して、
カルガモでつくばねオートキャンプ場に向かいます。










各自BBQ用意を手伝います。
モンキー師匠とオッサンはニンニクの皮むきです。
アリランラーメンが取り持つニンニク臭い縁です。










こちらはサーバーセットで出た、
生ビールでフライング乾杯のみん友さん(笑)










すべての用意が出来たら、
主催者のコンセプトさんの挨拶でBBQのスタートです。










モンキー師匠はノンアルコールビールです。
オヤジギャグは健在ですが、
訳あっていつもよりは静かです。












肉、イカ、エビ、野菜等
どんどん焼いて食べましょう。











程よく焼きあがったステーキ肉、
オッサンが食べた部位はスジがかたくて、
歯が立ちません、
泣く泣くごミ箱行きです(笑)










BBQ最後の〆はコンセプト料理長による焼きそばです。










麺を炒める姿が板に付いてます。











麺が少ないですけど~(笑)
福神漬けを付けたら横手焼きそば・・・なんちゃって。










BBQの後はサプライズで
モンキー師匠の誕生会(笑)









モンキーさんの顔付きのケーキです。










それではみなさんお写真の準備はよろしいですか?
ケーキ 乳頭 入刀です。

モンキー師匠夫婦、
モンキーを真っ二つにするの巻でござる(笑)










その後は良く覚えてませんが
この様な事になって・・・・・・・・・

そしてBBQは終了、
帰る方と居残りで二次会の方とに別れます。
おっさんは居残り組みです。







今回はロータス・99T仕様のエスロクが二台
揃ったので撮影させてもらいました。









素晴らしい仕上がりの二台、
往年のF1ファンには堪らない仕上がりです。


この後は画像を撮るのを忘れたので、
今回はこれでおしまいです m(_ _ )m.




Posted at 2018/11/12 22:22:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | グルメ/料理
2018年11月10日 イイね!

美味しいレバニラを食べに行こう!

美味しいレバニラを食べに行こう!仲の良いみん友さんが、
お勧めするレバニラの店が気になる・・・・

気になると行かねばなりません(笑)







そんなこんなで美味しいレバニラですが、
お店は東京都清瀬市です。

せっかく行くなら以前から行きたかった所も
行きましょうか?








同行するのはラーメン暦41年の友人です。
自宅を朝3時に出て友人宅経由で東京に、
最初に向かったのは高円寺です。









たどり着いた先は、
24時間営業の高円寺ラーメンのタロー軒です。










表から見ればこんな感じです。










少し後ろから見ると、
うなぎの寝床のような店です。








オッサンが好きな店構え!









まずは券売機でラーメン(640円)を注文、
お勧めはラーメン・半カレーのセットらしいですが、
ここはお昼のために自重します。










券売機ではよくわかりませんでしたが、
メニューはこれだけです。









綺麗な調味料に一安心のオッサンですが、
以前のどさん子からトラウマに・・・・・










待つこと10分で着丼です。









タロー軒自慢の高円寺ラーメンです。










たっぷりのネギが食欲をそそります。









柔らかそうなチャーシューに
ほんのり浮く背脂が美味しそうです。










柔らかく大きめなチャーシューは二枚です。
タマランチ会長!!









少しの背脂が浮くスープは、
魚介ダシと豚系ですが案外サッパリ。









麺は中太ストレート、茹で方もいい塩梅です。
結構量が多い気がしました。
カレーを頼まなくて良かったと。









メンマの味付けも良い感じ。








ごちそうさまでした。







お次に向かったのは、
東京都府中市にある小野神社です。








武蔵国一之宮 小野神社は、
東京都にある神社で一番格式が高い神社です。










大鳥居から随身門に。









手水舎で清めてから、本殿にて参拝を済ませます。








御朱印は社務所で貰えますが、
神職さんは留守の時が多いそうです。
今回はラッキーでした(笑)










初穂料は500円です。

今回の小野神社で関東にある一ノ宮神社の、
御朱印はすべて頂いたことになりました。











小野神社の次は車で少し移動して、
府中市の有名神社に向かう事にします。











大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)です。










先ほどの小野神社とはうってかわって、
大変賑わってます。











手水舎で清めてから参拝します。










随身門です。









狛犬様は苔が生えてて風格があります。










拝殿ですが逆光です。











違う角度からの一枚です。
当日は七五三で大変混雑していました。










御朱印は左手にある社務所で頂けますが、
例によって画像はアップしません(笑)

この時点で時刻は9時30分、
少し早いですが本日のメインの店に向かいます。









が、早く着き過ぎたので、
近くの神社に行って見ました。










日枝神社 水天宮です。










同じ敷地内に二社が存在します。
参拝したら丁度良い時間になりました。











近くのパーキングに車をとめて
目的の店に向かいます。











レバニラ定食 kei楽 です。











ラッキーな事に一番のりです。










昼は定食だけの提供です。

注文は庄内産の豚レバーのニラレバ定食なので
問題なしです。










ニラレバが配膳されるまで、
店内のウォッチングマチコ先生!
綺麗な調味料に一安心・・・・・







昔良く見た占いのマシンがありました。










夕方良く見てる、
日テレのnews everyも取材に来ていたみたいです。










注文してから15分くらいで配膳されました。












ごろっとしたレバーが印象的な、
ニラレバ炒めです。










取り合えず多き目なレバーを一口・・・・・

うめぇぇぇ! あっ、失礼、取り乱しました(笑)

ブリッとした大きめなレバーですが、
何の臭みもありません。
普通の食堂のレバーは薄く切ってありますが、
レバーの臭みはあります。

しかしこの店のレバーはまったく臭みが有りません。










野菜もニラを初めモヤシ、人参、
マッシュルーム等沢山入ってます。









でも主役はこちらです。
付属のカラシをつけて味変、なまら旨いです(笑)









レバニラ定食 KEI楽
みん友さんのお勧めの店ですが、
怪しいオッサンもお勧めするお店です。

ニラレバのためだけに訪問してみるのもありです。

暇な方は是非・・・・・・

Posted at 2018/11/11 20:07:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2018年11月08日 イイね!

茨城県で富山ブラックを・・・

茨城県で富山ブラックを・・・富山ブラックラーメン・・・

富山のみん友さんによれば、
塩辛ければ塩辛いほど旨いという(笑)







ネットでの評価ですが、

これは、ラーメンの形をした塩の結晶だね!
ただの塩辛い麺。人生で唯一残したラーメン。
出張の時に食べようとして、駅の交番で大喜の場所を聞いたら
「止めといた方がいい」と教えてくれなかった。

とか酷い言われかた。
まるで富山ブラックジョークとしか・・・・・

すいませんのっけから話が逸れました。









そんな富山ブラックが茨城県でも食べられると、
それも職場から案外近い笠間市です。










そんなこんなで突撃ですが、
途中の道路でこんな怪しい看板を発見
なんて読めばイイのか・・・・・









怪しい看板といえば先週末には、
同じ茨城県ですがこんな看板も見ました(笑)
怪しさ爆発エロさ♥爆発のお祭り・・・・・・

すいません話が逸れました。











イオンの笠間店までくれば、
目的地にはもう少しです。











笠間の黒らーめんの看板が目印です。










かっちゃん と言う店です。

この店は、富山県射水市にある麺家いろはとか、
テレビ東京の愛の貧乏脱出大作戦とかで、
色々テコ入れされた店らしいです。









笠間の黒ラーメンなどと名乗らず、
富山ブラックと名乗ったほうがイイのじゃないかと・・・・










入り口には訳がわからないブラックボードが?
餃子にネコまんま?
餃子ライスで200円なのでしょうか?
深く考えると眠れなくなってしまうのでスルーします。











とりあえず何処にでもある暖簾をくぐり店内に入ります。










まずは券売機ですが、何にすれば良いか?









良くわからないので、
笠間の黒ラーメン(830円)をポチッと押します。
続けて半ライス(120円)を押します。

お釣が50円、案外高いです(笑)









案内されたのはカウンター席、
他にテーブルが4卓ほどのレイアウトです。










綺麗な調味料に安心します。











表のブラックボードにあった、
ねこまんまとかいうメニューの
食べ方が紹介されてました。








ねこまんまと言えば、
残飯にカツオ節をふりかけてみそ汁をかけるのが、
昭和の時代の猫の食事だったような・・・・
画像に意味は有りません。

すいません話が逸れました。










他にお客さんが居なかったせいも有りますが、
5分ほどで着丼!









間を置かずライスとお新香が来て整いました。
富山ブラックにはライスが似合います。










真っ黒なスープがなんとも言えない
不味さを演出してます(笑)









真っ黒いスープがしみこんだ麺は、
縮れのある中太麺、本場の富山に近いです。









チャーシューはバラロールが二枚です。
柔らかく美味しいです。








真っ黒いスープは見た目ほど塩辛くありません。
出汁が良く効いて美味しいスープですが、
殺人的な塩辛さを知っているオッサンには物足りません(笑)

一度食べたら塩分取りすぎで、
寿命が縮まるくらいが本物の富山ブラックです。










少し食べて黒胡椒を投入て見ました。

本当の富山ブラックを知っている
方には物足りませんが、
関東ではこのくらいが良いのかも知れません。










ラーメン注文時にご優待券を頂きましたが、
再訪はあるのでしょうか?










中華そば かっちゃん
笠間市で富山ブラックラーメンが食べられるお店です。
暇な方は是非訪ねてみて下さい。









最後に難しい名前の寺ですが、
りょうごんじ と読むそうです。
はい、ここテストに出るからよく覚えておきましょう(笑)

あ!画像に意味はありません。




Posted at 2018/11/09 19:35:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2018年11月06日 イイね!

怪しい食堂探訪記 75 カレーラーメンが食いたい。

怪しい食堂探訪記 75 カレーラーメンが食いたい。しばらくぶりの怪しいシリーズです。
まだこんな事やっていた自分を褒めたい(笑)

たまには美味しいカレーラーメンが食べたい。
それもとびきり旨いカレーラーメンが・・・






そんなカレーラーメンは、
どさん子と言うチェーン店のメニューにあったような・・・・








その前にどさん子のおさらいです。
約40年くらい前に流行ったラーメンのチェーン店。
どさん娘とか、どさん子大将とか色々有りましたが、
みんな別のチェーン店。












そんな中で最強は道産嫁と言う店、
どう読んでもど~さんよめとしか・・・・・

すいません話が逸れました。









オッサンの会社から近いのは宇都宮市の東、
どさん子氷室店 しかありません。










隣にはとても混雑しているラーメン店があり、
そのまた隣には焼きそばすずきやが・・・・

すいません話が逸れました。









ラーメンの看板が乱立してます。











以前からこの前は数え切れない程通ってますが
お客が入っているのをあまり
ほとんど見たことがありません。










さっそく青いどさん子チェーンの
暖簾をくぐり店内に入ります。










入ってすぐには小上がりがあります。










6人掛けテーブル席が三卓ほどあります。










とりあえずカウンター席に座ります。










メニュー表です。
カレーラーメンがあるのでホッとしました。








ラーメンの他にセットメニューとか
おつまみメニューも豊富です。









注文は予定通りにカレーラーメン(580円)に
半ライス(100円)を注文しました。










ラーメンが来るまでウォッチングマチコ先生、
何気なく見た卓上にある調味料の壜の口が凄いです。
大丈夫なのでしょうか?
その先のお酢の壜に爪楊枝が刺して有ります。










あっちの壜にも刺してあります、
酢のスッパイ成分が飛ばないようにしているのでしょうか?
謎です・・・・・・









スッパイと言えば、
梅干食べてスッパマン・・・・・

すいません話が逸れました。










やたら怪しい謎の調味料、
多分七味唐辛子かと思われますが、
変色して何かわからなくなってます。

何年も使われずにカウンターに鎮座しているのでしょうか?










厨房も怪しげな雰囲気が漂います、
料理する店主は80歳近くに見えます。
もしかして一番、来てはいけない店に来てしまったのでしょうか(笑)









カウンターには謎の置物がありました。










この置物を見て真っ先に、
思い出したのがこの番組に出てきた怪獣。










ゴーガの像から出てきた貝獣ゴーガです。
この怪獣を覚えてる方は相当なオッサン・・・・

すいません話が逸れました。










15分ほどでカレーラーメンと半ライスが
配膳されました。









少し汚れた丼以外、見た目は普通です。
トッピングのワカメも色が良いです。









何十年ぶりでしょうか、
どさん子のカレーラーメン。









モッチリとしたストレートの太麺も健在でした。









カレー味のスープも昔からの味でした・・・・











が、レンゲがいけません・・・・

何年使っているのか解らない程変色してます。
衛生上マズイとか言えません。











ちなみに赤い蓋の壜は開けることが出来なかった
ヘタレのオッサンでありました。









食べ終わった感想ですが、
ラーメンの味より他の部分で、
ポルナレフさんと同じ心境・・・・・・・


Posted at 2018/11/07 20:32:17 | コメント(16) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2018年11月05日 イイね!

筑波山に登って来ました。

筑波山に登って来ました。茨城県にある筑波山


西の富士、東の筑波と言われ。
奈良時代の万葉集にもうたわれた名峰であります。






そんな筑波山がある茨城県は、
都道府県魅力度ランキングでは万年最下位ですが、
ブランド総合研究所とか言う会社や、
マスコミには悪意を感じるオッサンであります。

すいませんのっけから話が逸れました。








そんな筑波山登山に挑戦してきました。

一番楽なのはケーブルカーやロープウェイを使う方法ですが、
料金が1000円以上かかるらしい。
おまけに駐車代500円取られます。
そこで貧乏なオッサンは車で行けるところまで行きまして、
そこから徒歩で上るルートを選択。









桜川市側から林道を車で、
ユースホステル跡まで向かいます。










途中の狭い道には倒木などがあり
こんな道行って大丈夫なのと言う感じです。











途中から折れてる電柱も何本かありました。
まるでゴジラが歩いたあとの・・・・・










ユースホステル跡から山頂まではわずか1.2kmほどです。
楽勝ですとタカをくくってましたが・・・・・










こんな感じの山道を進んでいきます、
画像では平坦に見えますがかなりな勾配です。










途中にはスズメ蜂注意の看板もありました。










約半分の距離でかなりグロッキーです。










それでも何とか頂上に・・・・・
最後に階段を上れば山頂です。










ここまでユースホステル跡から約45分、
この時点で燃え尽きました。

ちなみにあしたのジョーで真っ白になったのは、
ホセ・メンドーサ・・・・・

すいません話が逸れました。









こちらの売店で休憩します。










ラーメン大好き小泉さんが訪れた、
店のモデルになった店です。









アニメではこんな感じでした。









テーブルも小泉さんが座った席にしてみました(笑)
案外ミーハーなオッサンであります。









アニメ版のメニューです。










実際のメニューですが、
ラーメンが50円ほど値上げされてます。

当然注文はラーメン(800円)です。











注文してから20分くらいで着丼です。












アニメと同じです。









味はごく普通のラーメンでした。









アニメで見てなければ絶対に頼みません(笑)










食後に男体山に登ることにしました、
約15分のコースですがどうなることやら。










最初は階段ですが登るにつれて険しい石だらけの
山道になります。
おまけにやたら人が多過ぎ。










途中にはかなり狭い場所もありました。











登ること20分くらいで山頂神社に到着しました。










男体山本殿で御朱印を頂く予定でしたが、
この日はあいにく不在でしたので諦めます。










男体山からの下山はもっと凄いことになって
大渋滞です(笑)










下山したら甘いものが欲しくなり、
筑波山山頂駅売店でソフトクリームですが、
こちらも大渋滞(笑)









北海道ソフトクリーム380円とやや高めですが
美味しいそうです。










並ぶ事15分で購入出来ました。
雄大な景色をバックにソフトクリームです。











山頂駅には降りる方が大勢並んでいます。










最後にがま石まで行ってみることにしました。
岩だらけの道を歩くこと10分くらいで着きました。








アニメでは小泉さんも通りました。










この辺で体力も限界です。
男体山、女体山の御朱印は次の
機会ということで下山することにしました。










どちらかと言えばラーメン大好き小泉さんの
聖地巡礼になってしまいました(笑)

最後までお付き合いくださって
ありがとうございました。







最後に小泉さんの画像で・・・・
Posted at 2018/11/05 21:13:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理

プロフィール

「はらこ飯😋」
何シテル?   10/05 11:59
怪さんです。よろしくお願いします。 若い頃は、セリカ1600GTV、TE37レビン、TE71・4ドアセダン 2TG搭載車オンリー(一部2Tも)でした。 が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

     12 3
4 5 67 89 10
11 12 13 1415 1617
18 19 20 2122 2324
2526 2728 2930 

リンク・クリップ

週刊セリカLB2000GT Vol.26~29 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 10:12:01
埼玉県の姪のリクエストで、金沢おでんの人気店へ (^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 20:33:58
兵庫県ハイドラCP緑化コンプリートしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 04:27:39

愛車一覧

スズキ ツイン 幸せの黄色いピカチュウ (スズキ ツイン)
ピカチュウ号です。 タイヤ・ホイル・足回り等 ボチボチ仕上げていこうかと思います。
トヨタ カローラツーリングハイブリッド フナッシー号 (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
40年ぶりのカローラです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation