• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

怪さんのブログ一覧

2024年06月10日 イイね!

ワンコインでラーメンと餃子の巻

ワンコインでラーメンと餃子の巻久しぶりの食べ歩きです。

サムネイルもワンコインという事で
芝漬けさんの登場です(笑)














食べ物にはうるさいこのアイコンのお方からの情報で、
水戸に250円でラーメンを提供する店がオープンしたとの事








ちなみに水戸で250円のラーメンと言えば
大工町にあった中華そば すずき が有名でしたが数年前に閉店したそうです。










そんな訳でS660茨城友の会数名の皆さんと食べに行ってきました。
お店の名前はその名の通りラーメン・餃子 250と言います。









10時開店で先客は2組4人です。











冷やし中華も具無しですが250円と格安。










注文は券売機です。
オッサンは店の看板でもあるラーメンと餃子を注文しました。











お冷とコップはカウンターに用意されており、
店員さんの接客態度もテキパキとして良いです。











まずは餃子からサーブされました。










待つこと数分ラーメンが着丼!
これで500円ワンコインです。









麺は中細ストレート麺、
スープもしっかりと出汁を取って有り美味しいです。










ごちそうさまでした。

ラーメン・餃子 250  茨城県水戸市栄町1-1-1

水戸にお越しの際は是非訪ねて見て下さい。







帰りに金のアンパンを購入、
ここで茨城友の会のメンバーとはお別れして帰路につきました。



尚、これらの記事の内容は、
オッサンが食事した当時の内容に基づく個人的主観的な意見・感想です。
あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。
Posted at 2024/06/11 13:59:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2024年05月13日 イイね!

5月の北関東茶会の巻

5月の北関東茶会の巻12日の日曜日に北関東茶会に行って来ました。

同行するのは仲間内ではすっかりおなじみのダメ人間さんです。






茶会は午後からなので途中で昼食ですが、
今回は佐野にある北むら食堂さんです。












駐車場は店の前と道路を挟んだ反対側にあります。











営業しているのになぜか準備中の看板・・・
何かよくわかりません?








それでは赤い暖簾をくぐり店内に入りましょう。









迎えてくれたのはJKらしいアルバイトの女の子?
こちらのテーブル席どうぞと案内されました。











麺類・単品料理のメニューです。











定食・ご飯類のメニューです。









250円もお得なセットメニューも有ります。










モツ煮の土産も有ります。










注文ですがオッサンはすでに決まっていますが、
ダメ人間さんが悩んでいます。

  そこでアドバイス

オッサン:ラーメンとモツ煮のセットがいいんじゃね・・・

ダメ人間:ゆうべラーメン食べたのでラーメンはパス・・・

オッサン:そんじゃカレー・・・

ダメ人間:軽く野菜炒め定食かな・・・・・

オッサン:肉が入っていないと寂しい?

ダメ人間:じゃあ軽く肉野菜炒め定食にしましょ。

オッサン:お姉さ~ん、肉野菜炒め定食二つください。

J.K:肉野菜炒め定食二つですね・・・・・







カウンター席上に貼って有る有名芸能人の
色紙でも見ながら待ちましょう。










待つこと約10分、肉野菜炒め定食が配膳されました。









これを見てダメ人間さん、
食べる前から食べ切れないとかぬかしております。
あいかわらずのダメ人間ぷりです(笑)










中々の盛りっぷり、
佐野市なので野菜炒めの三毳山とでも言いましょうか(笑)










野菜炒めの量に対してご飯が少ないので助かります。
具材は豚肉、キャベツ、もやし、タマネギ、
ニンジン、ニラ、キクラゲ、タケノコ、シイタケ等
汁だくで味付けも美味しい。










食べても食べてもなかなか減らない(笑)











でも野菜はジュースなのでサクッと完食しました。










ダメ人間さんここで箸が止まりました。










帰る頃には行列が出来ていました。

北むら食堂さん、
JKのおねえちゃんが4人?もいます、
気になる方は訪ねてみて下さい。



尚、これらの記事の内容は、
オッサンとダメ人間さんが食事した当時の内容に基づく
個人的主観的な意見・感想です。
あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。








午後は北関東茶会、
いつものメンバーとたわいもない話で時間を
潰して帰路につきました。
Posted at 2024/05/13 17:51:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2024年04月20日 イイね!

温泉愛好会が行く 北陸応援割 新潟の旅

温泉愛好会が行く 北陸応援割 新潟の旅温泉愛好会のメンバーと、
北陸応援割を使い新潟温泉の旅に行って来ました。








朝4時に温泉愛好会会長さん宅を出発、
最初の予定地の寺泊アメ横には早く着きすぎました。









こちらで朝食の予定でしたが、
1時間も待っていられないので諦めます。










そんな訳で朝食は、すき家です。









当然朝食は納豆定食で決まりです。








次は弥彦神社ですが全員来たことあると言うので、
パスして新潟市水族館マリンピア日本海に来ました。









2月の沖縄の水族館は人だらけでしたが、
こちらは人が悲しいほど居ません。











水槽に泳ぐアカムツ(のどぐろ)










イルカもいるか・・・なんちって











オットセイかアザラシかオッサンには区別がつきません。










アザラシと言えばゴールデンカムイの
アシリパさんがいきなりアザラシをグサリ・・・・・

すいません話が逸れました。











マリンピア日本海の後はお土産を買いに行きます。











やって来たのは新潟せんべい王国です。












工場直営のアウトレット的な値段を期待してましたが、
ほとんど定価売りと思われる値段設定にガッカリするオッサン達(涙)











そして昼食ですが、
青島食堂やとんかつ政ちゃんは却下されたので、
廻転寿司 佐渡弁慶 ピア万代店でお寿司という事になりました。










さすが人気店ですね平日なのに満員御礼です。









待つこと30分、テーブル席に案内されました。










通常メニューからお勧めメニュー
色々ありますが高額メニューばかり注文すると
破産してしまいそうです。









そんな訳で注文はお稲荷さんと海苔巻き寿司で決まりです。









近くのコンビニでも食べられる寿司を堪能したら
次の目的地に向かいます。










里山元気ファーム 岩塚直売店です。
こちらは工場直売店らしくすべての商品が安いです。










お次は清津峡渓谷トンネルです。









かなり高い入坑料(1000円)・・・










途中何カ所か見所がありますが感動はありません。










こちらが最終展望台?
1000円も取るわりには大したことはありません。
日本三大がっかり(札幌市時計台・はりまや橋・オランダ坂)
よりも入場料を取る分・・・余計なお世話ですね。









そして本日の宿泊地に来ました。
まつだい芝峠温泉 雲海さんです。








約15000円の宿泊費が7000円と半額以下です。









食事の前に温泉です。








温泉の効能表ですが字が小さくて読めません。










まじかに雲海の見える露天風呂が最高です。









夕食も豪華です。










そしてご就寝zzz...








翌日は朝風呂を浴びたら朝食です。








目的地は新潟県妙高市にある燕温泉 黄金の湯です。









途中まで来たら雪が残っておりあえなく挫折です。









少し早いですがお昼にしましょうと妙高市に向かいますが、
途中リアルでお店に突っ込んでいる軽自動車が居ました。









昼食はとん汁の店 たちばなさんです。









そんじょそこいらとは訳が違うらしい・・・










オッサンはとん汁ラーメン、
他のメンバーはとん汁定食です。









とん汁がメインのおかずとなる定食です。








こちらはとん汁ラーメンです。











唐辛子をかけていただきましょう。












まずはスープから一口・・・
食堂ニューミサの甘い味を想像したいましたが、
それ程甘くもなく濃厚な味のスープです。











黄色みのある中細麺は、
つるりとしてコシがありスープとの相性が良いです。









とん汁という事でスープまで完飲してしまいました。










次は何処に行こうかと検索したら、
長野県野沢温泉が近いので寄ってみる事になりました。










野沢温泉 外湯 熊の手洗湯です。
入浴料無料で源泉かけ流しの共同浴場です









少し緑かかった硫黄泉、
かけ流しなので温泉も綺麗、とても気持ちが良いです。

満足したオッサン達はこれで帰路につきます。


適当なブログでしたが最後までお付き合いありがとうございました




Posted at 2024/04/21 19:24:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月18日 イイね!

2024年 モンキー師匠と行く食べ歩きの巻 ②

2024年 モンキー師匠と行く食べ歩きの巻 ②千葉犬警本部長ことモンキー師匠に
誘われて今年二度目の食べ歩きに行って来ました。










10時45分につくば市北条にある中華料理 天津に集合、
天津と言えば野菜ジュースで決まりです。










店主さんの老齢化に伴い
随分メニューが少なくなりました(涙)










モンキー師匠とオッサンは野菜そば、
年間120回以上通うエロリンさんは大盛です。

※画像はイメージです。










普通でもかなり野菜がたっぷりです。










こちらは大盛です。










ラーメンを食べたら千葉犬警本部に向かいますが
その前に某レストランの偵察に来ました。










乗馬クラブに併設されている
レストラン ザ・マベリック さんです。









雰囲気はOK牧場・・・・・
良く知りませんが(´・ω・`)










何か注文しましょうか?
そんな訳でアイスクリームを注文しました。
アイスの中身はハゲン○○○・・・・・










そんなこんなで途中省略、
千葉犬警察宿舎に到着しました。









そして夜の部は最近人気の高いたびやさんです。










外見からは想像できない高級感あふれる店内です。








壁に貼ってあるメニューです。
前回来た時ロシアンルーレットなメニューがあったのですが
どうやら廃版になったようです(涙)









メインメニューですが、すべて安いです。








ドリンクメニューです。










適当に料理と飲み物注文しました。










乾杯の撮影は笛を吹くとやってくるマグマ大使こと、
みゆき姫(仮名)さんです。










マスターからの差し入れの刺盛りです。








お勧めはニンニクのカラハゲ・・・・・








この後は意識が飛びました・・・・・









翌日は布団を畳んで・・・
千葉犬警察のパトロールです。









用意スタンバイ、後はサプライズ参加メンバーの登場待ちです。










サプライズさんの登場!
なんとサプライズさんは千葉犬警始まって以来の婦警さんです。









モトコンポを運転させても似合うかと・・・

すいません話が逸れました。








それでは足元を点検して千葉犬警ツーリングのスタートです。









目的地はザクさん・・・・・
ザクさんと言えばZAKU06R1さんしか浮かびません(笑)

※とりあえず画像はイメージです。









そんなこんなでザクさんに到着しました。










さすがザクさん地球防衛軍なみのレーダーサイトです。
ちなみにザクさんの正しい名称は、
JAXA 宇宙航空研究開発機構・・・・・
読み方はザクさんでいいでしょ(笑)









ザクさんを見学したら何故かクインズケーキに到着!

※ちなみにモンキー師匠とオッサンはドッカンドッカンうるさい
こちらの車で参加してます。










食前のクインズケーキにワクテカのメンバーさん達(笑)










オッサンはイチゴショートです。








ホットコーヒーは値上がり、
以前のサービスは無くなったようですね。









そして本日のメインイベントのお店に・・・・・









今回は腐女子さん 間違いました。
婦警さんが参加という事でいつもの怪しい店でなく
小綺麗なレストランにしたそうです。










メインメニューですが、
このメニューを見ただけで終わりました・・・・・









師匠はカレーライスですがお味は?








オッサンは生姜焼き定食です。










見事なビジュアルな生姜焼き定食・・・・










人生65年初めての豚バラ肉の生姜焼き定食でした。








いままで食べた生姜焼き定食の中では最高の一品でした。

あまりの衝撃でこの後画像を撮るのを忘れてしまいました。
そんなこんなで遊んでくれたモンキー師匠、
カレーおじさん、エロリンさんお世話になりました。









くだらないブログに付き合ってくれた
皆様にも感謝の極み・・・

Posted at 2024/04/19 05:23:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2024年03月18日 イイね!

2024年 モンキー師匠と行く食べ歩きの巻

2024年 モンキー師匠と行く食べ歩きの巻千葉犬警本部長ことモンキー師匠に
誘われて今年初めての食べ歩きに行って来ました。








10時に千葉犬警本部に集合、総勢4人で出撃です。
まず最初に訪れたのは長生郡にある新生酪農アイスクリームショップです。

ちなみにここの牛はお尻から牛乳を出す・・・ウソです。











乳製品からピザまで色々ありますが、
ここはソフトクリームでしょう。












自社製造のソフトクリームなので
かなり美味しいです。











次は暖簾の出てないラーメン屋です。












正式な名称は餃子菜館 房総つけめんと呼ぶのでしょうか?
よくわかりません。









開店前ですが師匠が店のおばちゃんに
交渉して店内に入ることが出来ました。









メニューです。









今回の目標はバロめんと言う得体の知れないラーメンです。
全員がバロめん(750円)を注文しました。











待つこと10分、バロめんの登場です。
750円と言う値段にしてはとても貧相に見えます。












それではスープから一口・・・・・
あっさりとした醤油味ですが、
揚げネギ油がかなり多く香ばしい仕上がりとなっています。
中毒性のあるかなり美味しいスープです。











麺はかなり柔らかめでした。












具は長ネギの他に、このサイズのの豚バラ肉が三切れ程。













ごちそうさまでした。
腹八分目となったオッサン達が向かったのは鴨川です。












鴨川と言えばシャコタンブギの駒ちゃんが
アシカを盗んだ水族館のモデル・・・・・・

すいません話が逸れました。









立ち食いそばの両国さんです。











こちらの店も暖簾が出ていないです。













以前は鴨川駅近くで営業していました。
※画像は拾い物です。













メニューは壁に貼ってあります。









謎のトッピングメニューもあります。
オッサンの注文は天ぷらうどん(350円)にしました。












こちらが350円の天ぷらうどんです。










スギりんさんは日蓮という謎トッピングの大盛ソバです。











師匠はカレーおじさんに自慢するために
カレーうどんです。









それでは唐辛子を振りかけて頂きましょう。











麺は市販の茹で麺でしょうか?
麺・出汁とも普通においしいです。











ごちそうさまでした。
この後は夜の部のため千葉犬警本部に戻ります。












夜の部は師匠の同級生が最近始めた居酒屋 たびやさんです。













お通しです。













ツマミは適当に注文します。










それではカンパーイ!














師匠おすすめの揚げニンニクです。
これ食べると屁が山本リンダ状態に・・・・・(笑)












馬刺しも旨い。












何故か笛を持っているモンキー師匠?

師匠が笛を吹くと
マグマ大使のようにやってくる
みゆきちゃん(仮名)も楽しい・・・・・

※画像はイメージです。










虎さんに睨まれ
途中から記憶が飛びました!










宿に戻って就寝 zzz
翌日は布団の中でマーライオンになっていないことを
確認して布団をたたみます。











朝食は50km移動して片貝にあるこちらの店です。









80歳くらいのお姉さんが一人切り盛りしている
食堂にしては膨大なメニューです。









朝はこの中から選んで下さいとのことらしい。
そんな訳でオッサンは、
朝食 きつねうどん(600円)注文しました。










先に師匠の注文したハムエッグが配膳されました。
ちなみにスギりんさんの注文したハンバーグ定食は
ハムの代わりにマルシンハンバーグが(笑)











オッサンの注文した、朝食きつねうどんはこれだけです。
きつねうどん何か付くのかと期待しましたが拍子抜けです。










それではツユを一口・・・・・

な・・・何を食っているのかわからねーと思うが
おれも 何を食わされたのかわからなかった・・・
頭がどうにかなりそうだった・・・
出汁だとか麺のコシだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ・・・・・










出汁感の無いツユ、まさに醤油で色付けしたお湯です。
まったく腰の無い麺、味付けしていない油揚げ・・・


いままで食べたうどんの中では最高の一杯でした。
あまりの衝撃でこの後画像を撮るのを忘れてしまいました。









こちらで食べ歩きはおしまいです。

帰りはサーキットの狼に居るガンちゃんのところに
顔を出して自宅に戻りました。
Posted at 2024/03/18 19:21:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理

プロフィール

「はらこ飯😋」
何シテル?   10/05 11:59
怪さんです。よろしくお願いします。 若い頃は、セリカ1600GTV、TE37レビン、TE71・4ドアセダン 2TG搭載車オンリー(一部2Tも)でした。 が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

週刊セリカLB2000GT Vol.26~29 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 10:12:01
埼玉県の姪のリクエストで、金沢おでんの人気店へ (^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 20:33:58
兵庫県ハイドラCP緑化コンプリートしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 04:27:39

愛車一覧

スズキ ツイン 幸せの黄色いピカチュウ (スズキ ツイン)
ピカチュウ号です。 タイヤ・ホイル・足回り等 ボチボチ仕上げていこうかと思います。
トヨタ カローラツーリングハイブリッド フナッシー号 (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
40年ぶりのカローラです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation