• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハヤタのブログ一覧

2024年03月14日 イイね!

発売中の「文藝春秋」四月号です。

2021年11月、当時の「みん友さん」から丁寧なメッセージを頂戴しました。
ご職業はお医者様でいらっしゃるとのことです。

「新型コロナ」対応では医療責任者として、ずい分ご苦労なさったそうです。
またその最中、「反ワク」の存在には迷惑したとおっしゃってます。
僕がワクチンについて投稿したブログに対しても同様に感じられたようです。

その中でちょっと気になったのは、
・僕を「反ワクチン派」とひとくくりになさっていること。
・ワクチン接種、恩恵を受けているにもかかわらず、
「第5波」の収束をワクチン効果と認めていない、とおっしゃること。

そして残念だったのは、
・黙認しがたいと判断し、「お友達」解除、されたこと。
・ブロックなさったので僕からはメッセージを返せなかったこと。

「みん友」さんからは以前、とてもありがたい情報を頂戴し、
助かりましたので、このような形で解除されたのは本当に残念でした。

しかしながら「反ワクチン派」なんて括られるのは心外でした。
違うんです。そんな話ではないんです。

治験も完了していない、何かあっても自己責任、しかも効果が不確か、
なんていう恐ろしい注射はしたくない、それだけです。

ブレーキの不具合で事故になっても、それは選んだアナタの
責任です、なんてクルマは買いたくないなあ、という話です。

また、当初は「感染を予防する」というふれ込みだったのに、
いつの間にか「重症化を予防する」に変化しました。

ということで、そんな変なワクチンは一度も接種しておりません。
したがいまして、おっしゃるところの「恩恵」も受けておりません。

それにしても接種は「任意」と言いながら、打たない人のせいで
集団免疫が作られないという強い「同調圧力」が生まれました。
これが一番怖かった。

ウチ嫁ハンはその「同調圧力」に耐え切れず2回も接種してしまいました。
そして今、大変後悔しております。
こんな人がたくさんいらっしゃるようです。


発売中の「文藝春秋」四月号です。

名古屋大学医学部ご出身の先生がワクチン後遺症の実態を詳細にご報告
なさっています。
ネット上ではこの先生のご意見はずい分前から発信されています。
テレビ、新聞などの大手メディアでは殆ど取り上げられていないようです。

まあしかし「文藝春秋」なんて滅多に読まないような月刊誌に載せられてもなあ。
(還暦を過ぎたジイさんですが、これまでに数回しか買ったことがありません)


「反ワク」批判は科学放棄、なんだそうです。

とは言え、この先生のお話とて、あくまでも一つの考え方、意見です。
絶対と言えるものかどうかは「無学」の僕にはわかりません。

ワクチン肯定派、ワクチン否定派、に分かれて「争う」のではなく、
お互いに事実をきちんと検証すること、それこそが「科学」だと思います。



いずれにしましても、今後さらに事実解明が進み、多くの人が救われること
を期待します。

以上です。
2022年12月24日 イイね!

まるでバイ菌扱いでした。

いつの間にかクリスマスなんですね。
時間の経過が早すぎて、気持ちが追いつきません。

2022年7月、嫁ハンと揃って新型コロナウィルス感染、発症。
ステキな「夏の思い出」となりました。

まず、ウチ嫁ハンが39度の発熱。
このタイミング、新型コロナウィルスに間違いなかろう。

もしそうであれば、一緒に暮らしている僕は自動的に
いわゆる「濃厚接触者」となるわけです。



仕方ありません。世の定めです。
検査を受けるため、最寄りの会場へ出かけました。


この会場こそが「密」状態でした。
(土曜日で、ここしかやってなかったのです)

暑かった〜
ニュースで見かけるあの光景の中に自分たちがいるとは…。

2時間待って検査、陽性。
更に待って、解熱剤を受け取り、おウチで安静にしてね、で完了。


8時過ぎに会場に行って、全てが終わったのは13時過ぎです。

待ち時間、トイレに行ったついでに、病院内で少し涼んでおりました。
目を三角にした看護婦のオバハンに追い払われました。
まるでバイ菌扱いでした。

そして2日後、今度は僕が38度の発熱。
検査を受けたところ陽性。
(平日だったので、近所の内科でやってもらいました)
規定日数に到達するまで自宅療養。

僕は、自分のツバも飲み込めないほどノドが痛くて苦しみました。
…でも、これで死ぬのかなとは思いませんでした。

2人とも入院もしてないのに、簡単な手続きで、そこそこの
保険金が支払われました。

こじらせて肺炎で入院したのならともかく、「風邪」の症状で
家でジッとしていただけなのにお金がもらえるなんて…。


隙間だらけのマスク。
ドロドロに汚れたアクリル板。
皮膚をこそぎ落とすアルコール消毒。
そしてワクチン…。

ちなみに、ウチ嫁ハンは去年の9月、ワクチン2回注射してます。
(後悔してます)
僕はワクチン注射はしてません。今後もしないと思います。

1回注射したらほぼ確実に発症しない、副作用も殆んどないという
ワクチンが開発されたら、考えさせていただきます…m(_ _)m

メリークリスマス!
以上、です。(^_^)
2022年07月31日 イイね!

今年の風邪はしつこいね〜 その3

このブログもしつこいね〜

前々回のブログで「 発症日起算5日でほぼ全快」と書きましたが、
ちょいと筆が滑りました。

5日では完治しませんでした。
僕の場合、結局まるまる10日間かかりました。
倦怠感はまだ残ってます。

熱はスグに引いたのですが、ノドの痛み、咳に苦しめられました。
玉コンニャクのような痰が何度も出ました。



でもね、お家でジッと我慢してたら治りましたよ。
※ちなみにワクチン未接種です。

肺炎を引き起こしていた初期のウィルスとは明らかに
様相が違っています。

1億2,000万人総濃厚接触者の今、そろそろ5類への引き下げ、
もういいんじゃないでしょうか。

色んな手間が省けて、医療従事者、保健所の人、ホント皆さんが
スッとラクになると思います。

完全黙殺のイベルメクチンも気になります。
以上!です。(^_^)
2022年07月24日 イイね!

今年の風邪はしつこいね〜 その2

ただの夏風邪〜、とはいいつつも、ノドの痛みには苦しめられました。
自分のツバも飲み込めなくて、吐くしかありませんでした。
冷たい水や、ウィダーインゼリー、を少しずつ飲んで水分補給を
しました。



市から、支援物資が届きました。
日用品1箱と食料品が2箱です。

最初にウチ嫁ハンが発症し、2日後に僕が発症となりました。
嫁ハンは39度まで行きましたが、僕は38度前半で収まりました。



日用品セット(1世帯分)



食料品セット(1人分)
少食の僕にはかなり食べ応えがありそうです。

僕の場合、もうすでに、とっくに、自分で買い物に行けるのに、
2類指定という縛りがあるために、外出できません。

発症した者にとっては大変にありがたい措置ではありますが、
これにかかる手間と時間とお金、皆さんの税金が使われているんですよ。

5類に落としましょうよ。
多くの問題が解決されます。

無症状の陽性者を炙り出して、「感染者」数を水増しするのも
いい加減にして欲しいものです。
症状も出てないのに、「安心のため」検査を受ける人たちもどうかしてます。

PCR陽性を「錦の御旗」として、無症状でも10日間の自宅待機。
いやもうホントにおかしいから。

少なくともオミクロン株は、武漢株の頃とは様相が違います。
症状が出てもインフルエンザよりも遥かに遥かに軽い風邪です。
誰がどう見ても「エボラ」と同じじゃないでしょ。
どうか普通に考えてください。

軽症も重症も新型コロナウィルス感染症で一括りにして、
一律二類相当扱いはおかしい。

皆さん、もうそろそろ気づきましょうよ。
前回に引き続き否定的コメントには返信いたしません。

元気になったし、そろそろ「信貴スカ」かな。
以上!です。(^_^)
2022年07月22日 イイね!

今年の風邪はしつこいね〜

新型コロナウィルス、ついに感染、発症。
PCR検査で陽性判定。
ワクチン未接種。

熱、倦怠感は3日で解消。
発症日起算5日でほぼ全快(残念ながらノドの痛みは残る)。
結局、ただの、夏風邪〜。

症状に個人差があることも、重症化したら危険であることも
それは従来の風邪も同じ。
一律2類相当扱いは明らかにおかしい。



症状はどれも初めて経験するものではなく、従来の風邪と同じ。
全体の症状としてはインフルエンザよりも遥かに遥かに楽。

ノドが破れそうなほど痛かった。
ツバも飲み込めないほどで、思うように水分が摂れず、
コレがキツかった。(従来の風邪でもあります)
だからと言って「エボラ」と同等、なわけがない。

そもそも自宅で安静にして4、5日で治るものが、
何で「エボラ出血熱」と同じ扱いやねん。
おかしいやろ。間違ってるやろ。


医療逼迫?

僕にキツいメッセージくれたお医者さん方。
どうせ今でも僕のブログ読んでるよね。

苦労してんのはわかるけど、今の枠組みを変えようと
しないから自分たちで自分の首絞める格好になってるだけやんか。

一般の病院で診療出来るようにしたら医者も患者も楽になるぞ。

2類相当扱いの今の仕組みは完全に狂っている。
こんなにおかしな話はない。

それから、ワクチン?
打つ意味ないよ。

効いてるんだか効いてないんだか。
感染予防出来ない段階で意味ないでしょ。
ちなみに僕の発熱は噂に聞く副作用よりも楽だったと思うよ。

効かないワクチン打って40度の発熱、なら発症して38度の方が
マシなのは考えるまでもないやろ。

そもそも従来の風邪にワクチン、特効薬あったか?
タミフル以前のインフルエンザで発症者を隔離してたか?

濃厚接触者、なんて区別してたか?
そんなことしなくても普通に暮らしてたでしょ。

「今年の風邪はしつこいね〜」で済ませてたじゃない。
誰々にうつしたから治った、とか。


無症状なのにわざわざ並んでPCR検査受ける人たち○○すぎ。

もうみんないい加減に気づけよ!


Yahoo!ニュースより。

あまりにもバカバカしくてメンド臭いので、否定的コメントには
返信いたしません。
怖いメッセージも不要!です。
言いたいことあれば自分のブログに書きなさいね。

以上!

プロフィール

「このトラック、なんかシブいわ。」
何シテル?   05/10 11:43
起きて半畳、寝て一畳、天下取っても二合半。 かつての「新人類」、今や還暦過ぎたジイさん。 何シテル?へのコメント返信は欠礼しておりますm(_ _)m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

冬用の靴下を履いてみました(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 11:52:28
オールシーズンタイヤのスノーフレークマークに注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 13:21:37
(続)もしも、今からゴルフ4型R32を購入しようと思う人に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 20:32:10

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスターNC1 RHT (マツダ ロードスター)
3台目のロードスターとなりました。 気分次第で屋根が簡単に開けられるハードトップ「クーペ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
通勤用の頼りになる相棒です。 購入後、バンパーまわりを前期型に取り替えました。 ※20 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
走りと排気音は、絶品!です。 ところが残念なことに、あちこちオモチャのように壊れます。 ...
マツダ ロードスター ロードスターNC1 (マツダ ロードスター)
2年のブランクを経ての出戻りです。 前車はRHT(折りたたみ式ハードトップ)でしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation