• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muttanのブログ一覧

2013年06月28日 イイね!

PEN世代交代

PEN世代交代5月の発表から一月半以上たちましたが、今日、オリンパスオンラインから待ちに待ったPEN E-P5が届きました!

サブ機として愛用してきたP1も発売から約4年となり、特に暗所でのノイズ感は最近のデジカメと比べると大きく差を付けられていた感がありましたが、P5はメイン機として余裕のスペックです。レンズは、17mm F1.8を選びました。

とにかく、もう眺めているだけで満足できるこの質感が最高。

P1はサブ機ゆえ、m4/3は4年間でキットレンズ以外に1本しか手を出しませんでしたが、これから久しぶりに沼の予感???
今回は、初めてカメラにジャケットまで付けてしまいました。


アルミ削り出しに刻印されたクリック感のよいダイヤル。この感触に開発者のこだわりを感じてしまいました。

巨大なEVFは不恰好ですが、視界はフルサイズ機以上ということで、覗くとその広さに感動してしまいます。
今週末は、じっくり弄りこんでみたいと思います。

Posted at 2013/06/29 02:00:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジカメ | 日記
2013年06月06日 イイね!

本革のストラップ

本革のストラップPEN用のストラップを購入しました!
”ULYSSES”の本革製ストラップで、「クラシコ」というモデルです。色はオリーブと迷いましたが今回はインディゴを選びました。

とてもしなやかで上質感のある革が使われている割に値段もお手頃、純正ストラップなどと違って金属パーツが一切ないため、カメラに巻きつけても傷の心配もありません。




カメラを持ったとき、革の良い匂いがして満足感を高めてくれます。けっこういろいろなバリエーションが出ているので、少しずつ集めてみたい気もします。

誰かさんもおひとついかが~?
Posted at 2013/06/07 01:35:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジカメ | 日記
2013年06月05日 イイね!

「瑞光」金ピカ刺繍ストラップ

「瑞光」金ピカ刺繍ストラップ仕事で淡路町まで打ち合わせに行った帰り、小川町にあるオリンパスのショールームに寄って、発売が待ち遠しいPEN E-P5を弄ってきました。
やっぱりダイヤルのクリック感やスイッチの感触など含めて心地良いカメラだなあと思います。

ちょうどキャンペーン期間中ということで、オリンパス会員向けサービスで来店ポイントをいただいたのと、抽選でこのストラップをいただきました。ガラガラから出てきた玉は白だったので、このストラップはハズレですかね??

オリンパスのレンズはZUIKOですが、「瑞光」って金ピカ刺繍です。インパクトすごすぎてP5には付けられないなぁ。ということで、記念品にとっておこうと思います。



Posted at 2013/06/05 01:32:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジカメ | 日記
2013年05月15日 イイね!

オリンパスの粋な計らい

オリンパスの粋な計らい本日帰宅しましたら「OLYMPUS PEN」と書かれた封筒が届いていました。
開封したところ、PEN E-P1のカタログが!しかも、先日原宿の体験会でもらってきたものと違った特別増ページ版のカタログが、小川社長からのメッセージとともに入っておりました。

紙質もしっかりしたもので、一般カタログとは異なり、後半に開発者インタビューやデザインコンセプトなどが詳細に掲載された、かなり熱い意気込みを感じるものでした。ファンにはたまらない保存版です。

E-P1やレンズをユーザー登録しているので送付されてきたものと思われますが、単なるカタログ送付ではなく、既存ユーザーに対しての特別な配慮に感激しました。これで、もうGRと迷うことなく購入決定ですなあ。やられました~。
Posted at 2013/05/15 01:01:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジカメ | 日記
2013年05月11日 イイね!

デジカメ新製品体験ダブルヘッダー

デジカメ新製品体験ダブルヘッダー今日は、まもなく発売されるリコーGRの体験会と、オリンパスから昨日発表された新型PENの体験会があり、この気になる2台を試しに行ってきました。
(←こちらはオリンパスの会場写真)


まず、昼すぎにリコーGRの会場へ到着。入場するのに少し列ができていました。


会場は浜松町から少し歩いた日の出桟橋近く、地味な場所に地味な会場。。。もう少し便利で明るい場所でもよかったのでは。


新型のGRですが、「一人5分で交代」ということでしたが、写真家さんの講演中は比較的空いていたので、何回かに分けてゆっくり試すことができました。
よくぞAPS-C搭載でここまで小さくできたというボディ、絞り開放でのぼけ味も素晴らしい限りです。とにかく軽くて小さい、常時持ち歩くにはベストチョイスでは。他社フルサイズ機との比較プリントが展示されていましたが、もう違いがわかりません。
重いデジイチ持たずに、これだけの写真が撮れるというのは、なんてすごいことなんでしょう。


レスポンスもいいし、各ボタンの操作性も良好。Wi-Fiない、タッチパネルでもない、液晶も固定で動かない、でも、カメラ本来の機能を追求した素晴らしい製品だと思いました。それから、メニュー画面のフォントがすごく綺麗で、細かいこだわりを感じた部分です。

出してくる絵は文句ないと思います。ただ、ボディについては、これ、10万円もするカメラに見えないですねぇ。。。今回のサブ機選びでは第一候補でしたが、発売時の値段で即買するにはちょっと微妙な気分になってしまいました。

で。次の会場へ移動、オリンパスの会場はラフォーレ原宿です。


目的のカメラはコレです!昨日発表されたE-P5にファインダーVF-4を装着、17mm F1.8のブラックレンズ、かっこ良すぎる!(ファインダーちょっとでかいけど)
特に、新型ファインダーのVF-4の出来が素晴らしいです。緻密で色味も自然な感じでした。ようやくアイセンサーが付いたので自動で切り替わります。本体液晶、ファインダーともにワンコ撮影にかかせないローアングル撮影に対応しています。


シルバーと並べてみました。今使っている初代P1がシルバーなので、次に選ぶならブラックかな。


こちらはホワイト。光沢感のある質感のよい塗装でした。


ブラックに本革製のプレミアムジャケットを付けた展示。もうこのあたりで、かなりやらてしまっています。欲しい・・・


シャア専用もありました。こちらは、同時発表されたE-PL6です。


限定のプレミアムウッドグリップのモデルです。ホワイトに似合っている気がしますが、ちょっと好みではないので、限定ですがパスです。今回、グリップの交換ができない仕様に戻ってしまいました。


おみやげに、ガチャガチャでホワイトのPENをいただきました。P5ではないですけど・・

で、今日の結果。私は通勤鞄に入れてまで毎日スナップ写真を撮るわけではないので、休日のわんこ散歩用のサブ機ですから、多少重くて大きくてもPENの方が合っているかな。うう、悩ましい。
Posted at 2013/05/11 18:21:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジカメ | 日記

プロフィール

「記念にVer Zのカタログもらってきました。残ってて良かった。」
何シテル?   04/03 18:36
2025年4月 シビック FL4 e:HEV EX納車。 地元は横須賀。在宅とのハイブリッド勤務、週3ペースで東京の本の街へ通勤しています。 週末ドライブで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ホンダ シビック (ハッチバック)] Inst No.38-3(リアUSB-Cチャージャー取付[準備]) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 00:44:31
[ホンダ シビック (ハッチバック)] Inst No.38-1(リアUSB-Cチャージャー取付[準備]) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 23:41:44
[ホンダ シビック (ハッチバック)]ホンダ純正 USBチャージャー(USB-C) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 23:39:28

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
【2025年4月12日納車】 現代シビックはだいぶサイズが大きくなってしまいましたが、ス ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2013年東京モーターショーで見た瞬間に購入決意!楽しみに待ち2015年3月の発表前に正 ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
全体にスマートで上品なデザインが素晴らしいクルマです。低重心の恩恵で山坂道でも楽しく走れ ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
約9年乗りました。すべてにおいてとても使い勝手がよく故障もなし。大満足のクルマでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation