• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muttanのブログ一覧

2025年02月28日 イイね!

さよならHonda青山ビル

 さよならHonda青山ビル閉館まであと1ヶ月ということで、仕事の移動途中に寄ってきました。なんだかんだとよく寄らせてもらいましたので、なくなるのは寂しいですね。


エントランスにはあと31日のディスプレイが。


ビートの展示は3月6日(木)までとのこと。初代NSXも見たかった。


とりあえずシビックRSに座らせてもらいました。


記念ということで、クッキーとキーホルダーを購入し、☕️を飲みゆっくりさせてもらいました。グッズのおまけにもらったコーヒーがブルーマウンテンなのがナイス👍🏻


クッキーはアンファンの特別仕様缶で、食べるのがもったいないですね。すぐ食べたけど。。。


後継の新本社ビルは2030年完成予定とのことです。新しいウェルカムプラザはどんなになるのでしょうねー。
Posted at 2025/02/28 21:37:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2022年05月28日 イイね!

富士SWで体験走行

富士SWで体験走行3月の富士スピードウェイでのオフ会で、申込みに出遅れて体験走行ができないという失敗をしてしまってから、とにかく一度走ってこないことには収まりがつかないということで、ようやく行ってきました〜。

早めに到着してからシボレーのイベント走行を見たり、写真を撮ったりのんびり過ごしました。誰もいませーん。


久しぶりにGoProを持っていき、取り付けました。ケンウッドのドラレコ映像がひどいので、差が歴然です。MAXレンズモジュラーにより適当な取り付けでも完全に水平が出ます。


体験走行はコントロールセンターで、予め2,200円のチケットを購入しておき、時間に並んでスタートするだけ。並んで走るだけですので装備もいりません。車両間隔もまあまああり、ストレートでは130Km/hオーバーまで張り付きました。


アドバンコーナーに向かって前車数台がいっきにスローダウン、勾配で渋滞してしまって高速道路と同じですね。渋滞後にコーナーを曲がったら速度が戻りました。
ドラレコの表示で90Km/hオーバーでダンロップまでスムースな走り。コース幅が広いしスピードがとても遅く感じます。


3周弱ですのであっという間ですが、パレードラン以来久しぶりに堪能しました。気軽に走れるしとてもいいですね。ほかにエスロクが一台もいなかったのは残念でしたが、安いしまた行ってみようと思います。



Posted at 2022/05/29 19:24:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2021年07月23日 イイね!

連休2日目は軍港めぐり

連休2日目は軍港めぐり前に乗ってからもう2年以上経っていました。船に乗ったら少し涼しいかもと思い、イオンへの買い物ついでに軍港めぐりの船に乗ってきました。

出発してすぐに着岸したばかりの潜水艦を見ることができました。乗員の方たちが、まだ慌ただしく作業していている最中です。船が沖に向けて走るうちに、風が涼しく感じられました。やっぱり洋上は違いますね。

昨日は満艦飾で華やかだったようですが、今日もそれなりに艦船が停泊していて見応えがありました。

沖に停泊中の”いずも”。今日は”かが”と”いずも”両方見れました。


潜水艦は4隻見れました。こちら苔が生えていますが、航海に出たら取れるんでしょうか。この角度から見れるのも船上ならではですね。


ちょっと外海に出てあたりから、追浜の日産工場方面をまわり、水路を通って戻ってきました。毎回案内のアナウンスが上手だなあと関心します。





Posted at 2021/07/24 21:44:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2020年10月04日 イイね!

スーパーGT 観戦

スーパーGT 観戦天気が若干心配でしたが、今年初の有観客で開催ということで、これは行くしかないと思って富士スピードウェイへ行ってきました。

レースのほかに、もうひとつの楽しみは、エアレースがなくなってしまった今となっては、超貴重な室屋選手によるスペシャルフライトが見れることです。
毎年、ホームストレートを超低空でフライトしてくれるのがすごい迫力です。

今年は、自由観戦券ではグランドスタンドに入れないため、フライト時間までに数カ所を回ってみた結果、ピットロードの出口手前あたりの芝生エリアから撮影することにしましたが大正解でした。


レクサス3台とのランデブーは角度的に厳しかったので撮影は諦めましたが、今回も感激しました。

イベントエリアには物販やメーカーブースも出展されていましたが、ホンダはテントも幕が下りていて無人、他社に比べると寂しい展示でした。


その後、コカコーラ付近へ移動して、のんびり観戦しました。これまで、EF70-200mm+エクステンダー+マウントアダプターの3重装備でしたが、歩いての移動には体力的に厳しくなってきたので、RF24-240mm1本だけを持っていきましたので、まあ同じような写真しか撮れずでした。


1年数ヶ月ぶりの観戦、やっぱり生で聞く音にしびれました。帰りは少し早めに離脱しましたが、足柄スマートインター付近が大渋滞。スマートインターのバーの上げ下げに時間がかかるため近隣で渋滞するのは、なんとかならないもんでしょうか。せっかくのETCなのに、ぜんぜんスマートじゃないです。
Posted at 2020/10/05 00:05:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2020年10月03日 イイね!

風車公園へ

風車公園へ三浦半島唯一の風力発電機が動いている宮川公園です。再設置された新型が稼働してます。2機だけですが、近隣で見ることができないので好きな場所です。


コロナ禍で一時閉鎖されていましたが、久しぶりに行ってみたところ、駐車場がきれいに舗装されていました。これまでは立ち寄るとタイヤが真っ白になっちゃったので嬉しい改修です。

ワンコも連れていきましたが、思ったより暑くてハァハァと息が荒くなってしまいました。最近、三度目の老齢性前庭疾患で頭が傾いてふらふらしていますが元気です。帰路に病院へより、予防接種も完了です。


この付近の道は40km制限ですが、一部が30km制限になっていたりで、いつも覆面パトに捕まっているクルマに遭遇します。景色ものどかですし、のんびり走りたい道路です。それにしても、KENWOODのドラレコのホワイトバランスの悪さ、画像の粗さにいいかげん我慢できないこの頃です。
Posted at 2020/10/03 18:16:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「記念にVer Zのカタログもらってきました。残ってて良かった。」
何シテル?   04/03 18:36
2025年4月 シビック FL4 e:HEV EX納車。 地元は横須賀。在宅とのハイブリッド勤務、週3ペースで東京の本の街へ通勤しています。 週末ドライブで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビック (ハッチバック)] Inst No.38-3(リアUSB-Cチャージャー取付[準備]) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 00:44:31
[ホンダ シビック (ハッチバック)] Inst No.38-1(リアUSB-Cチャージャー取付[準備]) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 23:41:44
[ホンダ シビック (ハッチバック)]ホンダ純正 USBチャージャー(USB-C) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 23:39:28

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
【2025年4月12日納車】 現代シビックはだいぶサイズが大きくなってしまいましたが、ス ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2013年東京モーターショーで見た瞬間に購入決意!楽しみに待ち2015年3月の発表前に正 ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
全体にスマートで上品なデザインが素晴らしいクルマです。低重心の恩恵で山坂道でも楽しく走れ ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
約9年乗りました。すべてにおいてとても使い勝手がよく故障もなし。大満足のクルマでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation