• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muttanのブログ一覧

2011年12月28日 イイね!

スマホのハンズフリー対策

スマホのハンズフリー対策アンドロイドに移行してから、エリのハンズフリー、インターナビとの接続ができなくなってしまいました。
ナビ接続にまた1万円以上投資するか決心がつかないのですが、ハンズフリーはないと困る、、、ということで、とりあえずBluetoothヘッドセットを購入してきました。

一昔前、Bluetoothのペアリングにはひどい目にあっていますが、だいぶ環境が整ってきたようですね。
ヘッドセットも、周辺機器メーカーなどからは千円台のものも発売されていますが、ネットの評価をみると、どうも接続が不安定だったり、音質が悪かったりするようで、やっぱりヘッドセットなら「プラントロニクス」を選べば安心かなと、通話専用のお手軽モデル「M20」を買ってみました。

まず、SH-01Dとのペアリングは、30秒もかからずあっけなく完了。M20側をペアリングモードにして、SH-01D側から発見してすぐにセットできました。
両機種とも、Bluetooth 3.0+EDRで、特にM20側の省電力に期待できそうです。

電源のON・OFFなど操作時には、英語でメッセージが流れて確認できます。ボディ表面部分がスイッチになっていますが、誤って押すような感じではなく、しっかりしたクリック感があります。

充電にはmicroUSB端子から電力供給しますが、SH-01D用に購入したUSB充電専用ケーブルで問題なく充電できました。

SH-01Dとの接続感度ですが、本体をカバンに入れたり、ポケットに入れたりしている近距離ではまったく問題なくクリアに通話できます。ちなみに、スマホを置いて別の部屋まで離れても通話できました。

運転中、ささっと耳につけるのは難しそうですが、とりあえずこれで一安心です。
Posted at 2011/12/29 01:06:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケータイ | 日記
2011年12月14日 イイね!

SH-01Dに充電専用ケーブルを購入

SH-01Dに充電専用ケーブルを購入さて、AQUOS PHONE SH-01Dですが、前評判のとおりかなり燃費が悪いと感じます。もちろん、今までガラケーでしたから、比較しちゃいけないんですよね。
でも、ACRO使いの友人は、1日くらいは特に問題なく使えるとのこと。

長距離通勤の身としては、電車内であれこれ長時間弄るとあっという間にバッテリーを消費してしまい、帰宅するまでは全然もたないということが判明。
スティックブースターもありますが、手っ取り早いのは、仕事中はきちんとデスクで充電しておこうってことです。

ただし、SH-01Dですが、USBケーブルの種類によって充電できないものがあることが判明。びーすけさんから情報いただいて、さっそくUSB通信をしない充電専用ケーブルを探してきたところ、なんともドハデなケーブルを発見。
通信しないので、いちいちUSBモードの確認画面が出てきたりしない点もGOODです。この色なら他のケーブルとの見分けも便利かと思いました。

接続結果ですが、PCとの接続での充電OK、通信しないので外部ストレージ認識せず抜き差し自由、スティックブースターからの充電もOKでした。

※ リンク先のメーカーページでは、ケーブルがピンクに見えますね。実際はレッドです。
Posted at 2011/12/14 23:08:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ケータイ | 日記
2010年08月15日 イイね!

2代目 D905i

2代目 D905iかれこれ2年半くらい愛用している三菱のケータイ事業最終モデル「D905i」ですが、最近スピードセレクターの回転が重くなってきて、ときどきまったく回転しなくなってしまいました。

修理に出して代替機借りるのもめんどうだなあと思っていたのですが、ドコモに問い合わせてみたら「ケータイお届け保証」で即時交換可能とのことで、申し込みしてみたところ、翌日に交換機が到着、速っ!

交換費用は4,200円。いわゆる再生品扱いのモノですが、外装は新品ですし新品同様に思えます。
ドコモショップでおサイフケータイやメール、アドレス帳などを移行してあっさり移行完了。
ただ、ガラケー故、ダウンロードしたコンテンツ類が一切引き継げないのは、毎度のことながらいまいち納得できません。

この機種に辿りつくまでは、毎年1回~2回機種変していたのですが、最近のモデルにはこれを買い換えるほどに欲しい端末もなく、自分はSuica、iDの使えないスマートフォンは生活が不便になるので却下。

交換後、何が違うのか、改札通過時にSuicaの感度が断然良くなった気がします。
まだまだ何年も使っていたい素晴らしい端末です。
Posted at 2010/08/15 13:09:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ケータイ | 日記
2008年10月19日 イイね!

N705iμ増設

N705iμ増設近所のイオンのケータイコーナーで、チョーナンが使ってるのと同じN705iμが新規バリュー一括0円になっていたので、色違いのブラックをジナン用に衝動買いしました。
i-modeとかは来月全部解除して、通話専用機の予定。
ソフトバンクのおかげで、ドコモも家族間無料になって以来、ケータイも使いやすくなった気がします。
Posted at 2008/10/19 21:32:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケータイ | 日記
2008年03月15日 イイね!

D905iの使い心地

D905iの使い心地DoCoMoに復帰して約2週間、予想以上に快適です。
このクルクルスピードセレクターが絶品です。このスピードセレクターとATOKの最強コンビで日本語入力は怖いものなし。素晴らしすぎます。
特にソフトウェア的には痒いところに手が届ききっている印象です。次の動作を先回りしてくれます。

例えば、電話が着信する→スライド開くと自動応答、スライド閉じると終話。
メールが届く、スライド閉じたまま読む、返信しようと思ってスライド開く→自動的にメール返信画面に切り変わる。
スケジュールを見ている、予定を入れようとスライドを開くと入力画面に切り替わる。
ワンセグ見てる、全画面で見ようと端末を横にする→自動的に全画面表示に変わるなど、ハードウェアの動作とソフトウェアの連携がよくできているんです。以前使っていたW52Tでは、こういった連携概念が完全に欠落していました。

今のところ唯一ともいえる不満点はカメラがイマイチです。シャープよりはましですが、それでも全体的にコントラストが低く、ぼんやりした感じ。ただ、意外に広角なのでびっくりしました。

まあ、最終モデルということで残念ですが、後継機種をみて欲しい欲しい病にならなくてすみますね。
Posted at 2008/03/15 02:05:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ケータイ | 日記

プロフィール

「記念にVer Zのカタログもらってきました。残ってて良かった。」
何シテル?   04/03 18:36
2025年4月 シビック FL4 e:HEV EX納車。 地元は横須賀。在宅とのハイブリッド勤務、週3ペースで東京の本の街へ通勤しています。 週末ドライブで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ シビック (ハッチバック)] Inst No.38-3(リアUSB-Cチャージャー取付[準備]) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 00:44:31
[ホンダ シビック (ハッチバック)] Inst No.38-1(リアUSB-Cチャージャー取付[準備]) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 23:41:44
[ホンダ シビック (ハッチバック)]ホンダ純正 USBチャージャー(USB-C) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 23:39:28

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
【2025年4月12日納車】 現代シビックはだいぶサイズが大きくなってしまいましたが、ス ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2013年東京モーターショーで見た瞬間に購入決意!楽しみに待ち2015年3月の発表前に正 ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
全体にスマートで上品なデザインが素晴らしいクルマです。低重心の恩恵で山坂道でも楽しく走れ ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
約9年乗りました。すべてにおいてとても使い勝手がよく故障もなし。大満足のクルマでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation