• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muttanのブログ一覧

2007年02月24日 イイね!

W52TにBluetoothワイヤレスオーディオレシーバー

W52TにBluetoothワイヤレスオーディオレシーバープラネックスのBluetoothドングルで失敗したばかりですが、いろいろ調べた結果、FOMA P902i/903i用のパナソニックワイヤレスオーディオレシーバーが、A2DP・HFPプロファイルをサポート、しかもSCMS-Tにも対応していることが判明。

東芝純正のBluetoothレシーバーはどうもやっつけデザインという感じで好みでないので、こちらを買ってみることにしました。

ドコモショップで販売しているものは本体がブラックのみということで、白派の自分はパナソニックの直販サイト「パナセンス」で早速購入。充電にFOMA用のACアダプターが必要ということでこちらも購入。ああ、Bluetoothに無駄遣いがすぎるなぁ。(W52Tに白がなくて本当に残念)

注文して2日ほどで到着。早速使ってみたところ、プラネックスのときとは大違い!1回でペアリング完了!さすがパナソニック。

ワンセグ音声、LISMO音声とオーディオコントロールもしっかりOKです。本体デザインもとってもスマート、唯一はボタンが小さくて押しにくいくらいですね。

音質はまぁまぁです。ワンセグ試聴であればいいほうだと思います。
これで、ようやくBluetoothで遊んでみれそうです。
Posted at 2007/02/24 17:16:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケータイ | 日記
2007年02月23日 イイね!

W52T VS Bluetooth

W52T VS BluetoothW52Tですが、マイクロソフトのBluetoothドングルとはペアリングできず(そもそもクライアントソフトが提供されていない)、これじゃW52Tを買った意味が薄れるってことで、さっそく別途Bluetoothのドングルを購入。

プラネックスの「BT-Mini2EDR」は実売2,000円ちょっとでお買い得。
これで快適ワイヤレス生活さ~!と思ってたのもつかの間、インストールが終わって探索してみたら、W52TからA2DPプロファイルしか認識しない。。。
もちろんファイル交換など一切不可能。ドライバを入れ替えたり、徹夜モードでいろいろやってみましたけど無反応。

どうにもならずに、翌日からプラネックスのサポートに電話してみるも、もう何十回となくかけてもまったく繋がらず。しかも、保留待ちすらさせてもらえない。
メールも数回出してみましたが、こちらもまったく無反応。ひどいものです。
サポートが機能していないなら、ノンサポートを表明してもらいたいものです。

こんな気分の悪い商品は速攻ゴミ箱行きです。あー不愉快。安かろう悪かろうとは正にこのこと。

それで、このまま負けっぱなし(?)というわけにもいかないので、今度はモバイルキャストのBluetoothドングル注文しちゃいました。意地になります。結果は後日また。
Posted at 2007/02/23 02:08:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケータイ | 日記
2007年02月18日 イイね!

Bluetoothつながらず

BluetoothつながらずW52Tを選んだ理由のひとつに、Bluetooth使ってみたいじゃんというのがあって、マイクロソフトのレーザーマウス8000付属のBluetoothアダプターとペアリングできることを期待してたんですが、いやぁ~、まったく反応せずです。

今までのW41CAはクレードルにポンでとても便利だったので、ケーブル接続に後退してしまって不便なこと極まりない状態です。

このままじゃ納得できないってことで、さっそくPLANEXのBluetoothアダプターをポチっと注文しました。あまり期待しないながらも、つながらなかったらどうしよう。。。

ちなみに、アイオーデータのインターナビアダプターも通信できなくなりました。
こっちはかなり(T_T)です。
Posted at 2007/02/18 22:08:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケータイ | 日記
2007年02月17日 イイね!

W52Tに機種変

W52Tに機種変ワンセグ見るために、土曜日に発売されたW52Tに早速機種変してきました。
このブルーのLEDに反応しちゃったんですよね。。。(エリみたいだし)

こいつはWVGAで800×480pixもあって、ワンセグの放送サイズよりも画面が大きい。
それはつまり映像を拡大して表示するってことですよね。
予想どおり、ワンセグの映りはちょいとぼやけた感じ。
ワンセグはたぶんW51CAやW51SAのほうが解像度が低い分上なんじゃないかと思います。へんな話です。

あと、ずっとカシオ使ってましたけど、今回はスライド端末を使ってみたいと思っていました。
それで、この無駄な(?)大画面のW52Tにしてみました。
引き延ばしになってしまう大画面は、W52Tのメリットでありデメリットでもありますね。

ところで、前に会社のW41Hで試したところ、京急は横浜以南はほとんど使い物になりませんでした。京急久里浜駅のホームではバッチリだったけどね。。。

しかし、カシオ端末はとってもよかったので、それに比べるとカメラとソフトウェアの作り込みは東芝弱いなぁ。
Posted at 2007/02/18 21:54:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ケータイ | 日記

プロフィール

「記念にVer Zのカタログもらってきました。残ってて良かった。」
何シテル?   04/03 18:36
2025年4月 シビック FL4 e:HEV EX納車。 地元は横須賀。在宅とのハイブリッド勤務、週3ペースで東京の本の街へ通勤しています。 週末ドライブで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ シビック (ハッチバック)] Inst No.38-3(リアUSB-Cチャージャー取付[準備]) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 00:44:31
[ホンダ シビック (ハッチバック)] Inst No.38-1(リアUSB-Cチャージャー取付[準備]) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 23:41:44
[ホンダ シビック (ハッチバック)]ホンダ純正 USBチャージャー(USB-C) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 23:39:28

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
【2025年4月12日納車】 現代シビックはだいぶサイズが大きくなってしまいましたが、ス ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2013年東京モーターショーで見た瞬間に購入決意!楽しみに待ち2015年3月の発表前に正 ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
全体にスマートで上品なデザインが素晴らしいクルマです。低重心の恩恵で山坂道でも楽しく走れ ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
約9年乗りました。すべてにおいてとても使い勝手がよく故障もなし。大満足のクルマでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation