• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muttanのブログ一覧

2025年07月20日 イイね!

SUPER FORMULA観戦と道の駅湘南ちがさき

SUPER FORMULA観戦と道の駅湘南ちがさきホンダカーズの抽選でSUPER FORMULAのチケットをいただいたので、連休の中日 Rd.7観戦に富士スピードウェイへ行ってきました。
昨年は、待ち時間の暑さにやられて体力の限界を感じたので、今年はゆっくり出て決勝の1時間に絞って観戦することにしました。

道の駅ふじおやまで昼食を済ませてから決勝1時間前に到着したところ、なんと車載計測器のバッテリートラブルにより決勝が42分も遅れてスタート。そんなの本番前にチェックしておいてよ、ちょっとお粗末と思いました。

到着時、P2は空いていましたが、富士山は全く見えず残念でした。


一斉にエンジンスタートする瞬間は、何度見てもゾクッとする感動があります。
あと、今回は、初めてカメラを持たずに行きました。ファインダーを通さないで見るレースは、リアル感を一層堪能できた気がしました。やっぱり音に痺れました。まあ、正直なところは重いカメラを持って歩くのがきつくなっただけですが。

そんなわけで、進行が遅れたために残り5周くらいのタイミングで駐車場を出たものの、R246はすでに夕方の大渋滞。できれば16時には離脱したかったのに。。。

R246→二宮から西湘バイパスに乗り、R134にようやくオープンした「道の駅 湘南ちがさき」へ寄って飲料補給とトイレ休憩。


いつもお世話になっているGSの隣ですが完成まで長かったですね。箱根方面からの帰路、この場所で一度休憩できるのはたいへんありがたいです。ただ、日中は激しく混雑してそうですね。

今日はスタンドで待ち時間を過ごしたことから灼熱にさらされず、その後も曇り空となって暑さはしのぐことができました。これくらいなら体力的にはまだ観戦できるかなあと思いました。ホンダカーズさん、ありがとうございました。次回も応募します!
Posted at 2025/07/21 15:37:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2024年03月23日 イイね!

ロナルド・レーガン CVN-76乗艦

ロナルド・レーガン CVN-76乗艦土曜日、今年も天気がいまひとつでしたが、せっかく朝イチ枠(9時〜10時入場)に当選したので「日米親善よこすかスプリングフェスタ 2024」へ行ってきました。
8時半くらいに現地着したところ、すでに開門しており、ベース内までほぼ並ばずにスムースに入場することができました。まだ☂は降ったり止んだり、傘が必要ない程度でした。


もちろん入場即 艦艇見学へ向かいます。昨年は風雨の中猛烈な待機列ができていた辛すぎる写真を見ていましたので心配でしたが、さすが朝イチ、この時点ではぜんぜん空いています。


入場門から徒歩10分ちょっとで指揮統制艦ブルーリッジの近くまで到着しました。ここまで拍子抜けするくらいスムース。


ここから再度の荷物検査(私は手ぶら)と身分証の確認があり、折り返し列がなかなか進まず乗艦まで45分ほど並びました。


何本ものハシゴを登り上り、、、、


やっとのことで甲板まで到着、歩いてきたところを見ると、先ほどまで普通に歩いて来れたところに長い列ができていました。


これはのびりしていたらイカン!ということで、向こうに見えるロナルド・レーガンを目指すことに。


ブルーリッジからロナルド・レーガン真横までの経路は空いていて10分ほどで到着。ただ、ここからディズニーランドのような折り返し列になり、再び45分ほど並びました。


ようやく飛行甲板へ登頂。いやー、やっぱりでかい!いつも遠くから見る76番がこんなに近くで見れるなんて感動モノです。


12時過ぎ、雨が少し強くなってきたので、外で食べる気にもならず即自撤退することにしましたが、この時点ではロナルド・レーガンから入場ゲートの先まで列が続いて驚きました。


これ、並んでも見学無理だったんじゃないでしょうか。実質、朝イチなる早で行けば見学できる、それ以降は4時間〜5時間待機ではないでしょうか。☂で残念でしたが、2艦とも制覇でき満喫させていただきました。

ちなみに、飛行甲板のF/A-18Cは、ガワだけの空っぽ機体でした。逆にこんなの初めてみました。




Posted at 2024/03/25 00:51:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2024年02月25日 イイね!

ANA工場見学

ANA工場見学招待があり、チャンスがあれば一度は行ってみたいと思っていた「ANA Blue Hangar Tour ANA機体工場見学」に行ってきました。

見学前に30分ほどのお話会(レクチャー)があり、続いて工場内を約1時間見学させていただきました。本日、工場に入っていた機体は少なめで、見れたのは、B787、Airbus A321neo、それと整備訓練機のB737スーパードルフィンでした。ドルフィン良く見る気がしていましたが、もう数年も前に退役していたんですね。

とにかくスケールの大きさに圧倒されましたが、実際に整備途中の航空機を手の届くほどの距離で見学できたのは感動ものでした。

残念ながら工場写真のSNS投稿は事前の審査許諾が必要なため、こちらにはアップできません。タイトル写真は整備工場から撮った34Lへ着陸してきた機体です。

お話会の会場に展示されていたブルーのガンダムも記念にアップしたいところですが、こちらは権利の関係か撮影はOKながらSNSは禁止と書かれていました。

さて、お話会と見学中に説明のあった整備士の工具箱なのですが、受付前のお土産を売っているセブン-イレブン店頭に、同じTOYO STEEL製のコラボモデルが積まれていたので衝動買いしてしまいました。


サイドにはツアーのロゴも入って、とても良い記念になりました。車用の工具などを入れて大事に使いたいと思います。




Posted at 2024/02/25 22:41:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2023年10月29日 イイね!

モビリティショー再訪とLBX

モビリティショー再訪とLBX10月25日プレスデーの午後に初回訪問し、昨日 休日出勤の帰りに再訪し、東ホールだけもう一度見てきました。

プレスデー以降に各メーカーともに少しずつ展示車両を増やしていましたが、我がホンダはブースの大部分がもぬけの殻な状態でした。広大なスペースに展示しているのがベンチだけとは悲しくなります。

プレリュードは大勢が群がっていましたが、シティとモトコンポみたいなのはほとんどスルーされていたようです。なんでも80年代持ってくれば、自分たちのようなおっちゃんでも食いつくとは限らないようです。

今回のベストカーは自分的にはコレ!昨日は子供が乗り込むと、前から風が出てきて走ってるような演出で親が写真が撮れるというアイデアでした。細部まで忠実に再現されたNDミニモデル、とてもよかった!マツダはショーを楽しくする工夫がもりだくさんだったと思います。


昨日は、ショーには展示されていなかったLBXを見に青山へも行ってきました。こちらは11月2日までの限定展示です。



Posted at 2023/10/29 21:14:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2023年09月02日 イイね!

アクアで茨城ディズニー MUSIC & FIREWORKS

アクアで茨城ディズニー MUSIC & FIREWORKS4人乗車のためエスロクはお休みで、トヨタレンタカーでアクアを借りて茨城のひたち海浜公園へ行ってきました。百里の航空祭(バスツアー)以外では初めてのエリアで土地勘ゼロです。

横須賀から湾岸線、常磐道と快適なドライブでしたが、最後最後に日立海浜公園IC手前約2Kmほど、猛烈な出口渋滞にはまりました。
最後尾に並んでから出口交差点を通過するまでの2キロ弱に2時間半!アクアのクルコンに助けられてなんとか乗り切りました。

それにしても、多くの車が長時間並んでいるところに、出口分岐先頭付近に強引に割り込んでくる輩が多いことに唖然とします。日常からそういうモラルの低い連中なのだと思いますが、家族乗せてそういうことをするお父さん悲しいよ。

今回は関係者招待だったので専用駐車場にすぐにINすることができましたが、十分余裕をみたはずが、開始時間30分前の到着となってしまいました。


花火と音楽のコラボにレーザーや光の演出も加わり、その絶妙なシンクロに感動するばかり。あっという間の1時間でした。自分的には、カリブの海賊の花火と演出が最高だったなあ。


帰路は関係者駐車場からICまで5分もかからず渋滞なし。2時間以上並んだ区間は瞬間で通過です。快適に都心を抜けて走ることができました。
しかし、高速SAの食事処って、なんであんなに早く閉店してしまうんでしょうね。しっかり食事することができずに諦めました。せめて22時、23時まで通常営業してほしいわー。

さて、本日午前中にアクアを返却しに行ったのですが、給油時点での満タン計算でディスプレイ表示を上回る30Km/L越えと素晴らしい燃費に大満足です。特に、2時間半ほど渋滞で停止していたことを考えると驚きます。


あと、ドアミラーやテールランプにフィンが付いているんですよね。トヨタのことですから、無駄なフィンは付けないと思うので、少なからず整流しての燃費寄与があるということでしょうか。このジャンルの車にもと思うとすごいですね。


ノートe-POWER、いつものヤリス、アクアと借りてみた中では、加速感と燃費の良さからみると、ノートe-POWERが一番自分好みかな。今回、アクアのロードノイズがかなり大きい気がしたのですが、銘柄はENASAVE EC300でした。
Posted at 2023/09/04 00:25:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「記念にVer Zのカタログもらってきました。残ってて良かった。」
何シテル?   04/03 18:36
2025年4月 シビック FL4 e:HEV EX納車。 地元は横須賀。在宅とのハイブリッド勤務、週3ペースで東京の本の街へ通勤しています。 週末ドライブで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビック (ハッチバック)] Inst No.38-3(リアUSB-Cチャージャー取付[準備]) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 00:44:31
[ホンダ シビック (ハッチバック)] Inst No.38-1(リアUSB-Cチャージャー取付[準備]) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 23:41:44
[ホンダ シビック (ハッチバック)]ホンダ純正 USBチャージャー(USB-C) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 23:39:28

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
【2025年4月12日納車】 現代シビックはだいぶサイズが大きくなってしまいましたが、ス ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2013年東京モーターショーで見た瞬間に購入決意!楽しみに待ち2015年3月の発表前に正 ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
全体にスマートで上品なデザインが素晴らしいクルマです。低重心の恩恵で山坂道でも楽しく走れ ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
約9年乗りました。すべてにおいてとても使い勝手がよく故障もなし。大満足のクルマでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation