• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muttanのブログ一覧

2013年10月23日 イイね!

さあ、あと1ヶ月!

さあ、あと1ヶ月!第43回 東京モーターショー 2013のプレスカードが届きました。開催までいよいよあと1ヶ月を切りましたね。楽しみです。

毎回、某氏と報道関係者招待日の初日、しかも朝イチに行っているのですが、今年は初日の11月20日(水)はどうしても会社を脱出できない予定が詰まっていて残念な限り。
初日ですと、会場内で知り合いのライターさんたちと会うことも多く楽しみにしているのですが、さて、2日目はどうでしょう。

私的には、今回は新型オデのアブソルートの実車が早く見たい!それと毎回MINIのブースを楽しみにしています。
Posted at 2013/10/23 00:50:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年08月22日 イイね!

実弾ドーン

実弾ドーン思いがけす、今年も富士総合火力演習 予行の招待券を入手することができましたので、最後1日夏休みを取り行ってきました。

マイエリは、ショックの不具合でパーツ待ち、高速走行は厳しい状態のため、W-Masterさんに出動してもらい足を確保しました。

今年は応募倍率が昨年比で大幅に高くなり、一般のインターネットでの抽選は21倍の競争率、駐車券の確保は至難の状況かと思われます。

昨年の経験から、予行はそれほどではない、と侮っていたところもありましたが、7時すぎに会場に着いたときにはすでに招待券のスタンド席は満席(汗)
いきなりスタートから勝負に負けてしまいました。。。

まさかのシート席、昨年はシート席後方はがら空きだったですが、あっという間にシート席もいっぱいに。


とにかく去年とは比べ物にならない人の数。比較的前方に場所を確保できたのが救いですが、この場所では残念ながら車両の撮影は厳しい状況でした。
とりあえず、人の隙間から狙って撮影。スタンド席より至近距離になるため、戦車の実弾射撃ではかなりの迫力でした。




ここからだと、200mmに×1.4のテレコンで足りる感じ。


ヘリはシート席からでも撮影問題なし、これ去年もありましたけど怖いなー


演習終了後、ヘリや戦車が展示され見学できます。




間近で見る実弾演習の迫力は、他と比較することができない貴重なものです。炎天下、見学する側も長時間耐えなければならないほぼ訓練のような状態ですが、今年も貴重な体験をすることができました。

来年行けるようだったら、6時には現地着かないとダメだな・・・
Posted at 2013/08/22 22:50:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年08月21日 イイね!

富士総合火力演習を見学

富士総合火力演習を見学会社で陸上自衛隊の富士総合火力演習という実弾演習の予行招待券をもらったので、飛び石の夏休みに合わせて見学してきました。
早朝出発して7時すぎに御殿場に到着。富士山がくっきり見える最高の天気です。

戦車の砲撃を見たのは初めてで、空気が振動して体に伝わってくる迫力に圧倒されました。

各演習が開始される前に、詳しくシチュエーションや装備の解説などがアナウンスされるのですが、いろいろありすぎてほとんど覚えられませんでした・・(汗)
後ほど調べてから追記したいと思います・・・

2012/08/23 写真だけ少し追加してみました。解説入れる力量なくすみません。。



































Posted at 2012/08/21 23:13:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年01月08日 イイね!

どんど焼きへ

どんど焼きへ今年もよろしくお願いいたします。今朝は地元久里浜海岸のどんど焼きでした。
正月飾りを持ち込み焼いてもらいました。今年は例年より人が多かった気がします。

朝のお散歩か、ワン連れの人が多かったのですが、うちのモモは、松を焼く音か、「パン」と弾けるような音がとても苦手なので、ストレスになるかと思い今年は留守番してもらいました。
Posted at 2012/01/08 22:06:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年11月30日 イイね!

東京モーターショー 2011 プレスデー

東京モーターショー 2011 プレスデー今年の東京モーターショーは、東京ビッグサイトで初開催です。勝手知ったる会場、少しでも近くなってうれしい!早速朝イチで行って来ました。

ホンダブース、今回の目玉は電動スモールコンセプト EV-STARのワールドプレミアです。カーボン素材採用で軽量化されたモデル。最大航続距離160km、最高速度160km、0-60km/h 5.0秒。でも、100V充電で6時間かかります。。。

今年の展示の中で、一番インパクトがあったのはコレです。
レクサスブースの奥に展示されていた「LFA Bare Chassis」です。外装が剥がされ内部構造を見ることができます。前回展示されていたクリスタルのモデルも素晴らしかったことを思い出しました。


そしてトヨタの86。先日富士で走行したモデルと同一でしょうか。


で、こちらがスバルのBRZ。塗装の質感も含めて、なんとなくこっちのほうがかっこいい?いや、リアもほとんど同じだから気のせい?


今回のコンセプトカーの中で、市販化されたら一番いいなと思ったモデルです。
SUBARU ADVANCED TOURER CONCEPT、ガルウイングはともかく、流れるようなラインにかなりぐぐっときました。




東京ビッグサイト全館ということで、西館、東館、そして東館も左右に分離されていてと、普段出展している側では気が付かない不便さを感じました。それでも、都心回帰はプラス要素でしょう。フェラーリもランボもいないけど、輸入車も少し戻ってきていますし、今年は入場者増やせるのではないでしょうか。

帰りはどこでもドアを借りました。
Posted at 2011/11/30 20:37:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「記念にVer Zのカタログもらってきました。残ってて良かった。」
何シテル?   04/03 18:36
2025年4月 シビック FL4 e:HEV EX納車。 地元は横須賀。在宅とのハイブリッド勤務、週3ペースで東京の本の街へ通勤しています。 週末ドライブで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ シビック (ハッチバック)] Inst No.38-3(リアUSB-Cチャージャー取付[準備]) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 00:44:31
[ホンダ シビック (ハッチバック)] Inst No.38-1(リアUSB-Cチャージャー取付[準備]) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 23:41:44
[ホンダ シビック (ハッチバック)]ホンダ純正 USBチャージャー(USB-C) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 23:39:28

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
【2025年4月12日納車】 現代シビックはだいぶサイズが大きくなってしまいましたが、ス ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2013年東京モーターショーで見た瞬間に購入決意!楽しみに待ち2015年3月の発表前に正 ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
全体にスマートで上品なデザインが素晴らしいクルマです。低重心の恩恵で山坂道でも楽しく走れ ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
約9年乗りました。すべてにおいてとても使い勝手がよく故障もなし。大満足のクルマでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation