• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かさぶらんかのブログ一覧

2020年02月05日 イイね!

使いづらいsuicaへのオートチャージ!

1.iPhone Apple Payの場合。

iPhone「wallet」に手持ちのsuicaカードを登録し、VISAカードを登録。
 VISAカードからwalletのsuicaにオートチャージをしようとすると「このVISA」ではオートチャージできない、とメッセージがくる。

2.Apple PayでSuicaを使い、
iPhone上でSuicaにチャージする方法。
やっていた方法はややこしい(≧∇≦)

①Apple の「wallet」にS uicaを登録、
②au walletをダウンロードし、Apple walletに登録
③auクレジットカードを開設し、Apple walletに登録する。

これで、→auクレジットカード→au walletにチャージ、→さらにau walletからSuicaにチャージ、するのだ!

ややこしくてかなわん。

auを解約したので、
「Suicaにオートチャージできるのはビューカードだけ‼️」につられて、ビックカメラのSuica付きビューカードを開設。


しかし、しかし、!だ❗️

3.JRおすすめの
「Suicaにオートチャージできる のはビューカードだけ❗️」
というからそれにのってみた!

→結論から言うと、カラクリがあった!

このSuica付きビューカードをApple Payに登録してオートチャージ❗️と期待したらこれが❌。登録できない、、、。

4.JRのオートチャージのカラクリ!

①できないこと→自販機とか店舗で残高が不足してもオートチャージされない!

②オートチャージできるのは、「駅の自動改札を通過した時に不足したときに限り、オートチャージ」される!と言う仕組みなのだ。

これはないだろう‼️

いろいろやってみてこの結論にたどり着いたが、JRのwebサイトは実に見にくい。

要するに、駅の自動改札を通らないとsuica付きビューカードのオートチャージは機能しないなんて、この世の中「遅れている」としかいえない。

suicaは、プリペイドカードとしては使い勝手がいいが、販売店でチャージができないなんて
〇〇 Payさかんなこのおり、

あり得ないやり方だと思うのは私だけの思い込みか??



Posted at 2020/02/05 23:16:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月05日 イイね!

iOS13、SMSキャンセル症状、完全解消‼️

昨年11月のiOSを13にアップデートした直後から続いていた「SMSの内容が読めない症状」、が しげ(ぉ) (^o^)ノ さんのおかげで、完全に回復しました。

実行方法

ご指摘のとおり
1.iPhoneのBluetooth、MAZDA接続解除→iPhoneの再起動
2.マツコネのiPhone接続の解除→マツコネの再起動。

を実行し、マツコネ、iPhoneそれぞれ再登録したところ、

iOS13以降、SMSの表示がキャンセルされる症状が、消えました。






https://minkara.carview.co.jp/userid/132585/blog/43606078/


Posted at 2020/01/05 20:43:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月13日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!11月20日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

リアルーフスポイラー
AUTO EXE スポーツサイドバイザー
マジカルカーボン フューエルキャップ エンブレム
マルチカラースマートキーケース
オールウェザーマット
スマートインETCシステム
マツダ純正ドライブレコーダー
マツダ純正ステアリング シフト スィッチ
スキマクッション
極細インテリアモール
W721 スマホ専用携帯ホルダー

■この1年でこんな整備をしました!
新車1か月点検
半年点検
1年点検


■愛車のイイね!数(2019年11月13日時点)
117イイね!

■これからいじりたいところは・・・
スタッドレスタイヤ
360度ドラレコ(^^)



■愛車に一言
DPF再生に気を使わなくて済むのは、なんとなく寂しい気もする(^^)。
リアループスポイラーをつけたのは正解。
雨の日によくその良さがわかる^_^





>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/11/13 23:14:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月13日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!11月17日で愛車と出会って5年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
1年前にこのデミオXDを娘に譲りました。で、新たにつけたパーツは、ありません^_^。

■この1年でこんな整備をしました!
・譲るときに4年目の定期点検、四年半目に半年点検、そして、10月に前倒しで5年目、2回目の車検を実施。
いずれもこちらのディーラーで。


■愛車のイイね!数(2019年11月13日時点)
614イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ノーマルのままですが、スタッドレスタイヤがほしいかなぁー。

■愛車に一言
デミオは、DWを3年乗ってプレマシー二台乗り継いで初期型も実車も見ないで買ったXDツーリング。
現在の安定したデミオXD、DPF再生問題、エンジン異常振動問題の解決に多少貢献したという自負^_^

走りは素晴らしい‼️

街乗りが多くなるので、15Sに乗っていますが、XDは燃費への挑戦やら、DPF再生やら「チャレンジ」できる楽しみがあります。

千葉から弘前城の桜🌸見に走った往復1600km、その行き帰りにDPF再生距離が400km、500km超えを記録したこと!
それに夏の北海道2週間の旅が思い出です。

いまだ現役なのでいつでも乗れるのが楽しみです。





>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/11/13 22:56:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月10日 イイね!

カックンブレーキ❗️

ほんの数年前、デミオXDを実車も見ずに購入した5年前。

私のクルマへの関心はただの移動手段とキャンプ⛺️用途のみだった。

みんカラに加入し、いろんな人の書き込みを見て、考えが変わりました。

幸いマツダ車には🚘「I-DM」なるものが設定されていて、同乗者の子供に優しい運転が推奨されています。

「ブレーキ一定」、「旋回一定」、加速一定」、、、中でもブレーキ一定が最も難しく、狙ったところに止める運転技術を、先達の書き込みなどを見て私なりに努力しました。

ブレーキは、柔らかく一定の強さ「弱さ」で踏むと制動距離が短くなることがわかりました。

それから私の「カックンブレーキ」💖姿を消し、家族には酔わない運転、と持ち上げられています。

カックンブレーキは酔います(笑)ね
Posted at 2019/10/10 23:33:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「㊗️150,000km
キリ番 get 🎉
10年7ヶ月!」
何シテル?   06/13 12:35
6月20日頃に毎年咲く「黄色いカサブランカ」に由来しています。 車歴、 ホンダ、日産、三菱から、 初代デミオDW プレマシー1800S プレマシー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOKOHAMA BluEarth-GT AE51 185/60R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 21:12:05
車中泊用目隠し作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 10:33:53
Is it true? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 19:44:47

愛車一覧

マツダ デミオ のりーぬ (マツダ デミオ)
2014.11.7 登録 2014.11.17 納車 2018.12.6 15S ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
1.8AT 3年50,000kmで、20s に乗り換えした車🚘
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
1995年購入。 2400ディーゼルターボ4wd 千葉に住んで1000kmの新車1ヶ月点 ...
マツダ デミオ mazda2・DJLFS (マツダ デミオ)
2018年11月20日登録。 12月6日納車🚗。2021.8.6ディーラーに売却。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation