
アリストとルシーダのヘッドライトを綺麗にする為ちょっと手間をかけてみました。
まずはルシーダ。
年数が経ちすぎていてボロボロ…むしろ20年経過の青空駐車にしてはよく残ってるほうじゃないでしょうか。
ペーパーで劣化した層を削り落とし、コンパウンドがけしてからソフト99の超艶ウレタンクリヤで塗装。
ぱっと見はかなり綺麗になりましたが、内部が曇っているのでそのうち分解かな(汗)
今までHIDなのに光が黄色かったのが、真っ白になりました。
んで、こっちがアリスト。
そろそろプロ目イカリングライトも飽きてきたので、ノーマルに戻そうかと。
都合良くわりと程度のいい後期グリーンインナーのライトが1個だけあったので反対側をヤフオクで買い足し。
元々手元にあったヤツは劣化黄ばみが来ていたのでペーパーがけしてクリーニング後、クリア塗装。
追加で買ったほうは劣化は少なく綺麗だったので簡単な磨きだけで塗りましたが中がこんなに曇ってました。
これはいくらなんでも酷いので中性洗剤と熱湯責めにした結果がこちら。
少しすすぎが足りなかったようでわずかに汚れが残りましたが、劇的といっていいくらい綺麗になりました。
完成したのがこちら。
じゃん!
うーん、これは車に着けるのが楽しみすぎる!
後期ベルのブラックメッキインナーもいいなと思いましたが、グリーンインナーはかなりオシャレ。
ブラックボディとこの組み合わせはあまり見かけないのでとっても良い感じ(^^
ちなみに、塗装にゴミブツはそこそこ入ってますが膜厚優先なので研がずにおきます。よく見ないとわからないし。
Posted at 2015/08/01 17:11:20 | |
トラックバック(0) | 日記