• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kun-chiの愛車 [フォード マスタングSVTコブラ]

整備手帳

作業日:2023年5月19日

リアアッパーアームブッシュ交換(2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
リアアッパーアームのブッシュ交換の続きです。

アーム側(ボディ側)へのブッシュの挿入は終わったので、デフ側です。

ボディ側は手で強めに押し込むだけで入りましたが、こちらはかなりキツく、ハンマーで叩いて入れ込んだ後、ギアプーラーで挿入しました。
2
後はアームを車に取り付けるだけ。
まずはボディ側を取り付けました。
3
続いてデフ側を…と思いましたが、どうやってもボルトが通りません。

デフをフロアジャッキで持ち上げて高さや位置を合わせてボルトを挿入しても、ボルトの出側が写真ぐらいズレるんです。

スリーブの内径やアームの穴がボルトに対してかなりタイトなので、このぐらいズレているとボルトが通りません。
4
この後が苦労の日々でした。

穴が斜めになっているからと、油圧ジャッキと純正パンタジャッキを使って、車軸を斜めにしてもダメ。

一旦出側の位置を合わせてガイドするものを通しておき、その後入側を合わせてボルトを入れれば大丈夫だろうと思いましたが、出側のガイドが抜けた瞬間にズレるのでダメ。

平日の仕事帰りにも色々と試しましたが、結局どうにもならずプロに任せることにしました。

DIYでやろうと始めたのに情けないですが、お手上げでした。
5
数日後、修理工場の方から写真が送られて来ました。

私が作業した時は、高さだけ調整して合わせようとしていましたが、前後にも動かさないと合わなかったようです。

足周りを前後に調整するような道具は持っていないので、やはり自分で作業するのは難しかったようです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアブレーキローター交換

難易度:

オイルクーラーパッキンetc交換(3)

難易度:

リアブレーキキャリパーブラケット、パッド交換

難易度:

オイルクーラーパッキンetc交換(1)

難易度:

フロントブレーキローター交換

難易度: ★★

オイルクーラーパッキンetc交換(2)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ミニ走行距離 http://cvw.jp/b/2231843/47971447/
何シテル?   09/16 22:30
別のSNSをメインにしていますので、こちらは基本的に車関係のもののみアップします。 ホンダ アコード EXT (AT) 三菱 エクリプス GSR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチマスターシリンダー修理(交換?)その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 15:16:22
クラッチマスターシリンダー修理(交換?)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 15:12:46
クーリングファン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 22:54:25

愛車一覧

フォード マスタングSVTコブラ フォード マスタングSVTコブラ
5台目の愛車、1998年型のマスタング・コブラです。 一旦、日本車に落ち着こうと思いま ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
妻の愛車です。 1994のメイフェア(MT)で、以前の愛車カマロや今の愛車マスタングを ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
少し落ち着こうと、カマロから乗り換えました。 右ハンドルですが、この型のインスパイアは ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
3台目の愛車にして初の新車。 MTが欲しくて並行輸入をしてくれるショップで購入。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation