• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

♪とっか♪のブログ一覧

2012年08月30日 イイね!

辛み、いや、絡みって?

辛み、いや、絡みって?よく、お友達に求めている“絡み”って何でしょう?

絡みの基準?って人それぞれでどこまでが絡みか・・・って意見が分かれるかもしれません。

良く「足あとばかりであの人コメントくれない!」とか言って不満を漏らす方もいらっしゃいますが、

私の場合はズバリ、足あと付けてくれて時々でも「イイね!」つけていただければ十分だと感じています。またコメントは苦手でもメッセージなら・・・ということでも全然OKです。何も絡みと言っていつもコメントを強要する気は毛頭ありません。みんカラやるペースは人それぞれですからね。でも実際はコメントいただけると嬉しいですけどね^^

よって今後そういう情報交換、意思表示が長い期間ない方(オフラインの交流があればOKです)、特定の人としか絡まなくてこちらに全く足あと付けない人(実際訪問していたとしても)はお友達整理の対象になる場合がありますのでよろしくお願いいたしますm(__)m

もうこういうこと書くのは最初で最後にしようと思います。

私なりの考えを書きましたので一応、とっかはあんなこと言っていたな~と思いだしていただければ幸いです♪
Posted at 2012/08/30 23:32:37 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月29日 イイね!

お友達整理に踏み切りました!

昨日のブログでお友達整理(削除)をにおわせていましたが、ついに本日数名をお友達から外しました。

正直せっかく今までのみんカラ活動で知り合ってきた大切な方々ばかりだったのですが、やはり時の経過とともに楽しみ方の方向性がバラバラになり、交流や絡みが全くなくなってしまったからです。先方も絡まなければこちらからも自然と絡まなくなります。こんな状態でお友達でいる意味もないと思うんですよね。とりあえずそのままでもいいのでは?という意見もあるかもしれませんがそれだと単なる数稼ぎとなんら変わらぬ状態ですよね。また4、5年放置しっぱなしで復活の兆しのない方も今後順次お友達から消していく予定です。もうお友達の数で自慢する時代は終わりました・・・って元々数を自慢していたわけではありませんけどね(爆)

今現在普通に交流している方々にはほとんど関係のないことだと思うので、ひょっとしたら削除されたのは自分か?という御心配は一切無用です(笑)。

削除すること=悪人だと思わないでください。ある程度の人数になれば浄化する意味でも通らなければならない道だとも思ってます。

より楽しいみんカラを目指して、私も時間の許す限り積極的にお友達と交流していきたいと思いますので、お友達の皆さんもどうか今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m
Posted at 2012/08/29 21:12:40 | コメント(23) | トラックバック(0) | みんカラあれこれ | 日記
2012年08月28日 イイね!

ちょっと雑感^^ゞ

ちょっと雑感^^ゞふと今日帰宅してみんカラ開いたらお友達が一人減ってました!

誰だろう??以前も何回か減ったことありましたが、ほとんどが誰か分からずじまい(爆)


たくさん膨れ上がり過ぎるとこんなもんなのかな~


良く人に「とっかさんはお友達がたくさんいていいな~」と言われますが、ちょっと複雑な気分になります。もちろんこの250数名は今までオフ会や、オンライン上のつながりでお知り合いになったいわばみんカラ交流の軌跡とも言えるんですが、今現在本当に交流出来ている人がどれほどいるか・・・とふと考えてしまいました。

時には整理しようかとも思いますが、ひょっとしたらその人がキズ付くと思うと、あるいは今後どういうつながりでお会いするか分からないことを考えると思いとどまってしまいます・・・かといってこのまま交流のない人がいるまま新しいお友達の数が増えて行くのも、もし今後交流が疎遠になってしまうことを考えると手放しに喜べる心境ではなくなりました。

もちろん基本的に自分は来るもの拒まずなんですが、今後どうしてもお友達の募集条件を狭めざるを得なくなってきました。

こんなこと考える自分って変ですかね!?

でもその根底にはみんカラを余計なストレスを感じることなく楽しみたいという気持ちがあることは事実です。

何かぼやきになってしまいましたが、とあるみん友さんのお友達整理するブログを読んでしみじみ考えちゃいました^^ゞ

楽しいはずのみんカラでも悩みは絶えません(汗)
Posted at 2012/08/28 22:17:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月27日 イイね!

私と車高調(やや長文^^ゞ)

私と車高調(やや長文^^ゞ)今回は動画はありません(笑)

車高調っていって、まず思い浮かぶことって何でしょう?

車高を自由に変えられて自分なりのスタイルを極める!というドレスアップ目的の使い方でもそれはそれで楽しい使い方だと思います。

でも自分の場合は車高下げて見た目カッコ良くするよりも、まずは快適にかつ速く走るためにいかに調整すれば(厳密には調整していただく^^ゞ)一番理想に近づくか・・・ということをまず最優先に考えてきました。

まずダウンサスや車高調のバネ、いわゆる社外のバネの宿命であるヘタリ・・・以前自分のブログで書いた記憶がありますが、装着してそれなりの期間使用していればまず車高が落ちます。良く一般的に【なじむ】という表現を使ってますが、これが“ヘタリ”に他なりません。バネって本来縮めて使うもので、その際生まれる反力で衝撃を吸収します。でもバネがヘタると縮める力が落ちて反力もうまく働きません。通常、この状態では装着時より車高が下がっていることが多いようです(いわゆるヘタリによる車高ダウン)。それだけなら「お!車高下がってカッコよくなった~」で終わりなんですが、乗り心地、ロードノイズが大きくなって普通に走行していてギクシャク感を感じるようになりました。車高が下がったことによりタイヤが路面にしっかり接地しなくなったことが大きな原因のようです。

そこでバネがヘタって反力が低下したのを復活させるためにバネにテンションをかけます=プリロードをかけます。私は装着してから1カ月くらいで調整に伺ったでしょうか・・・わずか1mm分のプリロードをかけただけでも乗り心地、安定性が格段に向上しました。この状態では車高は若干上がりましたが元の車高に戻っただけ・・・というのが正しいかもしれません。タイヤが路面にしっかりと接地するためにはある程度の車高が必要なのです。タイヤがしっかり接地していればトラクションも上手く働き、結果速く走れるってことになります。

なお、いつ、どれだけプリロードを調整し、その状態での車高はどれくらいか?を毎回ノートにメモしておき、その状態で走った感想を書いておきます。そして次の調整の時のヒントにします。

以上のことを2カ月ごとに繰り返していくうちについ最近ですが、車高ダウンが無くなりました。いわゆるへたりが収まって車高が落ち着きます。ここでひとまずプリロード調整は終わりです。

それと減衰はどれくらいにしているか?ということですが、クルマ、特にFR車はリアを動きやすくし、フロントでリアの動きの量を制御する・・・ということをショップで教わったのでどうやら速く快適にカーブをこなすためにはこの鉄則が大事なようです。つまりカーブは減速でまずフロントに荷重がかかり、抜けるときにリアに荷重が移行する一連の動きで進行します。リアに荷重が移行する時にリアを動きやすくしておけば快適に速くこなすことが出来ます。

よって自分はリアを最弱の16段中16に・・・フロントも16にするといわゆるピッチング?が強くなるのでその動きを抑えるために12位にしています。減衰弱い=ふわふわというイメージがありますが、この状態でもかなりしっかり&しなやかに踏ん張りが利く走りをします!。高速でカッとんでも全く不安がありません^^

以上のように、今までショップさんに何度調整に伺ったり理論?を教えていただいたでしょうか?

まだまだ奥深い理論をたくさん教えてもらったのですが、頭悪くて“さわり”だけをココで書かせてもらいました^^ゞ。もし間違っているとがありましたらご指摘ください^^。

せっかく高いお金出して装着したので、いつまでも理想的な状態を維持していきたいですからね。
Posted at 2012/08/27 18:11:51 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月26日 イイね!

【動画】初対面♪

【動画】初対面♪昨晩、東京のシュウさん主催の辰巳第一PAでのナイトオフでお初の51乗りの方にお会いしました!

HNはtaiho.comさん

自分が初めてプレミアムフェイスバージョンのIMPULフルエアロを見たフーガとして印象に残っておりました。短い動画ですが、彼の気合の入ったIMPULフーガをどうぞ♪





Posted at 2012/08/26 20:42:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | 動画あれこれ | 日記

プロフィール

「上野駅公園口改札内に期間限定設置されたピアノ弾いてきました。すごいギャラリーでした」
何シテル?   03/14 20:49
みんカラはクルマ以外に、趣味の「ピアノ」も紹介する場として使ってます♪。あくまで趣味ですのでピアニストでありません(笑)。 最近は全盲の天才ピアニスト辻井...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   12 34
5 6 78910 11
12131415161718
19 20 212223 2425
26 27 28 29 3031 

リンク・クリップ

10000km超えると某警告灯が点灯します✴️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 06:04:00
オートパーツ工房 アイストキャンセラー(アイドリングストップキャンセラー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/23 21:01:24
ハイゼットカーゴ納車の1日!早速プチいじりとアレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 20:36:31

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
64エブリィを47万キロでお別れしてハイゼットに代替えしました。17年ぶりにフルチェンし ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
免許取り立ての学生のころ、最初に買ったのが赤のマツダファミリア。ウン十年ぶり「赤のマツダ ...
その他 楽器 携帯ピアノ君 (その他 楽器)
電子ピアノ弐号機 家でも外でもオフ会でも(笑)、どこでも運んで出張演奏いたします🎶� ...
レクサス IS F レクサス IS F
7年間販売され、R35のように毎年改良に改良を重ねたISFの最終モデルの中でもさらに最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation