• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月06日

明日のブログ、前倒し。初代レガシィワゴン。

明日のブログ、前倒し。初代レガシィワゴン。 友人が毎日見てるというので、
更新がプレッシャーになりつつある。
明日はお客さんで忙しそうなので、
今晩書いておく事にした。

初代レガシィワゴン(BF4)、GTターボ、5速マニュアル、エンジ色。
これから3台乗り継ぐレガシィの初物。
いや、速かった。神戸に住んでいる時に、姫路まで買いに行った。
帰りの高速で20台近くゴボウ抜き。
さすがに神戸手前で流れに合わせたが、初めてのターボ体験は強烈だった。
燃費は市内で約6km/L、高速で9km/L、ぐらいだったから、今と変わらん。
雨天でも安定したコーナーリング、雪でもさすがのフルタイム4駆。
4輪の反力を受けるのでクラッチがやや弱かったが、それ以外は言うことなし。
すっかりスバル党になってしまった。



ただ、シャシー剛性はもうひとつで、前の左と後ろの右が接地した状態ではボディがねじれ、
バックドアを開けると閉まらなかった。
あの当時としてはそれでもいい方だったのかもしれないが。

初代なので、最高出力は220PS、トルクも280馬力時代より2割ほど小さかった。
この時代はシングルターボ、いわゆるターボラグが明確で、ターボが効くまで少し待つ間隔。
いったん回転が上がると、あとはいくらでもトルクが湧いてくる。
ただ4駆のロスがまだ大きかったのか、低速からの加速は重い感じだった。

ステアリングはオリジナルの4本スポークのMOMO。
ペダルもアルミ。
初代はどことなくアウディっぽいような気がした。



空力のために、サッシュレスドア。しかしガラスを下げるとドアの剛性が低かった。
これは3代目まで続く。

13万キロぐらいでターボが効かなくなり、2代目のGTに乗り換えた。
待てよ、2代目は緑のGTターボと、銀の250GTに乗ったから、
3代目と合わせて都合4台のレガシィに乗ったのだ!

(続く)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/08/06 21:55:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/25)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

ビーナスライン ///M ツーリン ...
まあちゃ55さん

0822
どどまいやさん

8/25 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

増量目標達成
ふじっこパパさん

[茨城・那珂市] 木内酒造販売
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2014年8月6日 22:41
はじめまして

私もBF5初代レガシィワゴンGTに乗ってました。平成元年に新車で購入、3ヶ月後に高速を140キロ位で巡行中突然ミッション(AT)が逝ってしまい4輪ロック!
なんとか路肩に止めましたが死ぬかと思いました。
もちろんクレームでミッション交換させましたが、スバルは平謝りでした。
その後は特にトラブルも無く5年間14万キロ乗りました。
その後BG.BHとレガシィワゴンばかり乗り続けました(^^)
レガシィ、いいクルマですよね!
コメントへの返答
2014年8月6日 22:56
初めてコメントをいただきました。
ありがとうございます。
私は国産で乗るならレガシィかインプレッサ以外にないと思っています。
作りはまじめだし、バランスのとれた高性能で、内装を除けばアウディと互角でしょう。
現行レガシィはとにかくヘッドライトが嫌で、買う気になれませんでした。レヴォーグは良さそうですね。発売が1年早かったら、エクスプローラーでなく、レヴォーグにしていた可能性が高いです。レガシィのエピソードもいろいろあります。これからもよろしくお願いします。

プロフィール

「初のクエーカーステート http://cvw.jp/b/2236119/48565643/
何シテル?   07/27 05:50
免許取得後、初めて買った車が3万円のダイハツフェローマックス。スクラップ屋に通い詰めて、ステアリングやメーターパネルを全部交換しました。以来、国産、輸入車含め1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

キャデラック XT5 キャデラック XT5
フォードエクスプローラーからの乗り換え、2台目のアメ車です。
フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
フォード エクスプローラーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation