• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月08日

レガシィ2台目、BG 2.0GTターボ。

レガシィ2台目、BG 2.0GTターボ。 BFですっかりレガシィの虜になって、
続いても同じくレガシィの2代目、BGのGTターボワゴン、
ダークグリーン、AT。
先代のシングルターボからシーケンシャル・ツインターボ
になって、パワーもアップ。
しかし、セカンダリーステージ移行時(約3000回転)に息つきがあり、フル加速時にはアクセルに反応しない不感帯があった。
この世代からビルシュタインダンパー装備のGT-Bがラインアップされる。



これもよく走ったが、シートがヘタったので、程度のいい中古のシートと前後ともそっくり入れ替えた。
そうしたらファブリックの柄がドアの内張りとあわないので、ドアの内張りも全交換。

しかし、一瞬の居眠りでガードレールに突っ込み、廃車となった。
確か走行は買ってから6万キロほど。

シャーシー剛性は初代より上がっているらしいが、感覚的なしっかり感は初代だった。
燃費は1割ほどこちらが良かった。

次も飽きずに同じBGの250Tに乗る。銀色。
ターボとどれほど違うのか、乗ってみたかったのだ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/08/08 02:42:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

この記事へのコメント

2014年8月8日 19:33
こんばんは(^^)

初代レガシィはホントに良く出来たクルマでしたね!
ツーリングワゴン現象なるものを引き起こすきっかけにもなり、他社も慌てて追随しましたね。カルディナ、アベニール、アコードワゴン、カペラワゴン等々。
結局みんな消えてしまいましたが。

そして二代目BGですが、前期モデルはあまりパッとしませんでしたね。
ボディー剛性やハンドリング等、あまり進化がみられず、話題のシーケンシャルターボも煮詰めが甘くチョット残念でした。

ですが平成10年?のビッグマイナーで相当頑張ってボディー剛性やシャシー剛性は格段に良くなりましたね。外装もブラッシュアップされましたし(^^)
ただしGT-Bのビルシュタインはビミョーでしたね、フラットな乗り味でスポーティーと言えば聞こえはイイですが、チョット突き上げ感が強く17インチの45タイヤもバタつきぎみだった気がします。
見た目はカッコよかったですが、乗り味は素のGTのほうがしなやかでレガシィらしかったと思います。
しかしながら他社のワゴンよりは遥かに良く出来たクルマでしたね(^^)

多数のGT、GT-Bに乗った感想でした^^;
コメントへの返答
2014年8月8日 22:42
確か、マイナーチェンジごとにアルファベットで識別されるんでしたか。僕の乗ったのは初期型だな。AではないからBかCだな。

プロフィール

「初のクエーカーステート http://cvw.jp/b/2236119/48565643/
何シテル?   07/27 05:50
免許取得後、初めて買った車が3万円のダイハツフェローマックス。スクラップ屋に通い詰めて、ステアリングやメーターパネルを全部交換しました。以来、国産、輸入車含め1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

キャデラック XT5 キャデラック XT5
フォードエクスプローラーからの乗り換え、2台目のアメ車です。
フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
フォード エクスプローラーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation