• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月07日

アメ車

このところたくさんの「いいね!」を頂いて、驚いている。
皆さん、どうなるかという思いや、フォードへの愛着もおありでしょうし。

アメリカ車に対する印象が変わったのは、2回のアメリカ旅行だった。

ワシントン国際空港から、目的地のウェストバージニアまでのドライブ。
鉄道が発達していないから、車の移動が前提で、道路網が完備している。
銃の所持と同じで、馬で自由に移動する文化なんだろう。

道は広く、信号は少なく、一般道とフリーウェイの区別がつかない。
直線が多い道路をどこまでも走らないといけない。
これでは、鷹揚で疲れない車がなによりだ。
最高速度はそれほどいらない、というか、取り締まりが厳しいから、
むしろ巡航速度での十分なトルクと、巡航速度までの加速性が重要。

サスペンションも固いと疲れる。
柔らかすぎてもダメ、という、懐の深いものがいる。

半分近くがトラックで、荷物はバンバン荷台に載せる。
スーパーでの買い物の量も半端じゃない、それも荷台に乗せる。
完全に道具として使っている。
こういう文化というか、生まれた国の事情が分からないと、車が理解できない。

エクスプローラーの運転席で左腕をドアのアームレストに載せようとすると、
腕1本分、外側になる。
ドアとシートの間の隙間に十分腕が入る。
アメリカ人が大きいからだ。腕の太さは倍以上あるし。

パワーウインドウのスイッチは、前列を操作したつもりが後席を上げ下げしている。
腕と指の長さの違いだな。

シートの手動操作は重いが、日本人の腕が細い(ラグビー代表は除く)だけだ。

東京-神戸を一人で往復運転して疲れなかったのは、エクスプローラーが初めてだ。
さすがにアメリカ車。伊達に大きいだけじゃない。

とにかく、乗り続ける。
エクスプローラーの代わりはない。



で、F1.

FI gate com の記事。

今週、ブリックスワースにあるチームのエンジンファクトリーでプレゼンテーションを行ったアンディ・カウエルは、「我々が製造した中で最もパワフルなF1エンジンであり、900馬力を越えている」と説明。

現在の規約では燃料流量が制限されているため、エンジンからパワーを引き出すためには効率性が鍵となるが、アンディ・カウエルは、メルセデス製パワーユニットの熱効率は45%を越えていると公表した。
さらにERSがフルパワーで稼働すれば、効率性は50%を越えるという。

2013年まで使われていたV8エンジンの熱効率は29%。2014年の初代メルセデスV6ターボの熱効率は40%だった。

あきれたね。ホンダはこんなエンジンを相手にしている。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/02/07 12:47:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
badmintonさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

台風一過😌…明日は熱中症警戒アラ ...
S4アンクルさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
なつこの旦那さん

GT7 9月1週 ウィークリーチャ ...
SALTmscさん

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アイドリング・ストップ http://cvw.jp/b/2236119/48623116/
何シテル?   08/27 20:38
免許取得後、初めて買った車が3万円のダイハツフェローマックス。スクラップ屋に通い詰めて、ステアリングやメーターパネルを全部交換しました。以来、国産、輸入車含め1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

キャデラック XT5 キャデラック XT5
フォードエクスプローラーからの乗り換え、2台目のアメ車です。
フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
フォード エクスプローラーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation