• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jack&bettyのブログ一覧

2023年07月08日 イイね!

XT5、三角窓。センタートンネル無し。

三角窓があって、視界がとてもいい。
歩行者や自転車の確認にはとても助かる。


サイドシルが低く、センタートンネルがない。
それでいてフロア剛性はある。

後席の居心地はとても良好だろう。
乗降も楽だし。
その分フロアが少し高い位置にある。

360度のビューモニターがあって、駐車が楽だ。
Posted at 2023/07/08 12:30:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月06日 イイね!

XT5

ドアに貼ってあったシール。

テネシー州で製造された。
確かテネシーウィスキーがあったな。

前のエクスプローラーは多分メキシコ製造。

滑らか、早い、静か。
しばらく乗らないと、乗りたくなる。

エクスプローラーの不満点がすべて解消されていると言っていい。
・少し短く、少し狭く。
・モアパワー。
・変速機があと1速欲しい。
・運転支援システムの必要を感じる。
・電動のパーキングブレーキ。
・サードシートは不要。
・明るいヘッドライト。
・デイタイムランニングライト。

想定以上のもの。
・電子制御ダンピングシステム。
・電子制御4輪駆動。
・ハンズフリーのバックドアオープニング。
・アダプティブヘッドライト。
・カーゴルームの床下収納。
・乗り心地。
・速さ。

まだあるかもしれない。

Posted at 2023/07/06 13:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月09日 イイね!

XT5

東京―高松往復。
エクスプローラーより静かで滑らか。
突き上げが少なく、振動の角が取れているので疲れない。



さすが四国は虫が多い。
ちょっとかわいそうな気がする。



メーターパネル。

燃費はエクスプローラーより10-12%ほど良い。
ハイオク仕様だが、トータルではガソリン代は少し安い計算。

表示の日本語はエクスプローラーよりちゃんとしている。

内装の感じはトヨタのようで、細部まで丁寧。

エンジンは良く回り、若干音が大きいが、不快ではない。

各スイッチのクリック感が統一されており、
軽やかで節度もあり、使いやすい。

速い。
少し踏み込むと、新東名でも簡単に制限速度を超えてしまう。
高速巡行は快適。

2WDと4WDが速度に関係なく切り替えられる。
2WDは少し柔らかいが、4WDでは締まってくる。
電子制御のダンピングが標準装備。

4WDモードは普通とスポーツ、ラフロードがある。
スポーツでは変速タイミングも変わり、
さらにサスが固くなる。

トノカバーも標準で、
カーゴルーム下に広い小物入れがある。

スペアタイヤはなく、
パンク修理キットとポンプが付属。

Aピラー付け根がはめ殺しの三角窓で、視界が良い。
ミラーのステーも細くて視界を邪魔しない。

見下ろしの360度全周モニター付きで、駐車も安心。

アダプティブクルーズコントロール付き。
速度設定に上限はないようだ。
前車に接近した時のブレーキもよく効く。

かなり接近して減速するので、
日本だと煽り運転ギリギリだ。

これから長い付き合いになります。

高松市のレンタカーがハイブリッドのヤリスだったが、
やはりハイブリッドは馴染めない。
純エンジン車にして良かった。

Posted at 2023/06/09 17:02:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月17日 イイね!

新名神鈴鹿PA

初めて新名神下りの鈴鹿PAに入り、トイレの個室を利用した。
壁一面F1のモノクロ写真。



セナやプロストといった懐かしい顔ぶれ。

座って流れる音は、昔のF1のエンジン音!
おそらくホンダV12。
何度か立ったり座ったりして、甲高い音を楽しんだ。

エクスプローラー最後の距離計。


ブレーキに問題がなければ、もう少し乗れたのに、残念。

どうやらロシア当りに売られるらしい。
第2のオーナーが大切にしてくれるといいのだが。

Posted at 2023/05/17 15:03:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月07日 イイね!

XT5、初4WDモード

走り味はややソフトで、
段差のいなしはうまいが、
うねりのある道だと前がとられる感じがあったので、
初めて4WDモードの1段目にしてみた。
上にはスポーツとラフロードがある。

ダンピングが良くなり、足を取られることもなくなる。
若干加速がだるくなり、踏み込み量が増えるが、安定する。
雨の日はこれだな。
2WDだと軽くホイールスピンすることがある。

シートはクッションがフォードの半分ぐらいでフラット、
固めだがなかなかいい。疲れない。

専用車載ナビがなく、スマホ連動なので戸惑ったが、
慣れれば別に問題はない。
むしろ目的地検索が速く、大まかな単語でできるのが便利。

俯瞰で全周をモニターできるのはありがたい。
バックや駐車場で重宝する。

ルームミラーがデジタルで、まだ慣れないが、
荷室が満杯でも後方視界が問題ないのはありがたい。

サイドミラー取り付け部の、
Aピラー根元に三角窓があり、
これが右左折時の歩行者や自転車の確認に大きく役立つ。
エクスプローラーはピラーが太いうえに、
サイドミラー取り付け部が大きく、
歩行者がここに隠れて見えないことがあったので、
これは助かる。



Posted at 2023/05/07 03:16:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アイドリング・ストップ http://cvw.jp/b/2236119/48623116/
何シテル?   08/27 20:38
免許取得後、初めて買った車が3万円のダイハツフェローマックス。スクラップ屋に通い詰めて、ステアリングやメーターパネルを全部交換しました。以来、国産、輸入車含め1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

愛車一覧

キャデラック XT5 キャデラック XT5
フォードエクスプローラーからの乗り換え、2台目のアメ車です。
フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
フォード エクスプローラーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation