• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jack&bettyのブログ一覧

2023年04月28日 イイね!

XT5で初の長距離

都内から大阪府堺市まで。

速い。加速がいい。
エンジンもよく回るというか、回りたがるエンジン。
2000回転で約110km。
エクスプローラーでは約100kmだったから、
9速ATの効果だ。

車内も静かで、段差のいなし方が柔らかい。
エクスプローラーでは段差の手前で少し身構えていたが。

若干ふわふわするが、ダンパーはよく効いていて、
電子制御サスのいいところが出ている感じだ。

天井とピラーがスエード張りなのには驚いた。
作業の後は手を拭かないと触れないじゃないか。

飛ばす車の後ろについて走った燃費が10.4km/L。
エクスプローラーだと9km/L+ぐらいだから、
ハイオクだが、これなら同じような燃料代だ。

乗ったらアイフォンを接続し、グーグルマップで行先選択、
アイドリングストップキャンセルというルーチンが必要。

シートは少し平板で固いと思ったが、疲れない、腰も痛くならない。

デジタルミラーがもう一つ良くない。
追走する車の車種が分からない。
クラウン自動認識でもあれば最高だが。

たまたまユーチューブで水野さんがこの車のインプレッションをしていた。
右ハンドルがあれば買いたいとのこと。

狭い道では幅と全長のマイナス分が効いてくる。
日本だとこのぐらいが限界だな。
エクスプローラーでは知らない間に緊張していたのがよく分かる。

キャデラックはCT5が出たあたりで初めて少し興味を持ったが、
自分が乗るとは全く思わなかった。
まぁフォードも同じようなものか。
FFのエクスプローラーで初めて興味を持って、
見に行ったが、高いし、大きいし。
150万安ければ買うよと言っていたら、
新古車をその値段で、と言われて買わざるを得なくなったのだ。

今回はいろいろ見て最後に行ったところが違うが、
格安新古車という点は同じ。

アメリカ車歴がドイツ車歴より長くなった。







Posted at 2023/04/28 15:42:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月27日 イイね!

キャデラックXT5

今日が納車でした。
エクスプローラーの最終走行距離は286,081km。
無事故で8年間良く走ってくれた。

次の車は新古車で黒のXT5プラチナムスポーツ。
4825×1915、1990kg。
9速AT、3.6L、気筒休止付き。
電磁パーキングブレーキ、LEDヘッドランプ、
5人乗り、パートタイム4WD、ADSS。

エクスプローラーで、ここがもう少しと感じたところが、
すべて解消している。
何よりブレーキがよく効く。
フロントは2ポッドキャリパーだし。

ナビの設定がなく、スマホ連動のタイプ。
回転計と車速計は完全アナログタイプだが、
中央の液晶パネルには様々なモードでの情報が表示される。

マニュアルを読まないとさっぱりわからない。
Siriの設定から始まった車両引き渡し。

明日早朝から大阪行きだが、
音楽のかけ方もわからない。
オドメーターのリセットもわからない。
デジタルリアミラーだが、表示範囲の設定が分からない。
表示モードの変更もわからない。

時代は変わった。
車の運転がパソコンと同じとは。

天井もドア上部もインパネ上面もスエード張り、
ちょっと行き過ぎ感はある。


Posted at 2023/04/27 21:04:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月19日 イイね!

車選びの要件

マセラティ、アルファは除外。

当然ポルシェも除外。

ボルボは全車ハイブリッドなので除外。

ジャガーも除外。

こうしてみるとエクスプローラーは本当に良い立ち位置だった。
フォードエッジが日本にあればちょうどいいんだが、
でも、やっぱり部品がね。

国産では、ランクルを外せばレクサスも外れる。
CX-8のガソリンターボも魅力的だが、
もうすぐ70や80が出るのにな。
60がちょっと期待外れだったし。

ホンダはZR-Vが良さそうだが、少し小さい。
ハイブリッドだし。

ランクル70の再発売は期待できるが、
クロカンだし、フレーム付きだし。
長距離はやっぱりしんどそうだ。
120kmでクルージングしてるランクルは少ない。
最新のランクルオーナーに聞いても、
長距離巡行はやはり100-110km/hぐらいらしい。
レンジローバー系は速い。

こうしてみると、ないですね。

要件整理。
長さ5m以下、全幅2m以下、車重2トン以下のSUV。
エンジンはできれば6気筒ガソリン、または6気筒のディーゼル。
マイルドハイブリッド、レンジエクステンダー可。
モノコックボディ、4WD、ADAS装備。
カーゴルームが大きい事。



Posted at 2023/04/19 13:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月18日 イイね!

車選び

ストロングハイブリッドは除外。
バッテリー交換時にかかる費用が大きい。
連続高速走行時は燃費が期待できない。
モーターやバッテリーの破棄を考慮すれば、
 トータルではエンジン車より環境に負荷が大きい。
充電時間が長く、充電スタンドが満杯だと仕事に差し支える。
渋滞時に残量ゼロになったらどうするのか?
降雪時や真夏はエアコン使用で残量がみるみる下がるだろう。

バッテリーEVも除外。

マイルドハイブリッドとレンジエクステンダーは選択肢。
ここではディフェンダーとCX60,アウトランダーが候補だったが。
アウトランダーは顔が好きになれない。
エクストレイルは長距離燃費が良くないと聞く。
面白い構成なんだが、少し小さいし。

ドイツ御三家は仕事では乗っていけない。

高速長距離移動が主なので、クロスカントリーまでは必要ない。
ランドクルーザーと、ジープ系統が脱落。
ジープはブランドの歴史は長いけれど、
経営的には安定していないのが不安。

新車は納期が遅く、輸入車は為替の問題で大幅に値上がりしてる。
すると狙うのは新古車しかない。


Posted at 2023/04/18 10:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月18日 イイね!

ディフェンダー110

ディフェンダー110Xディーゼルに、神戸で試乗。

いいです。文句なし。
CX60と同じマイルドハイブリッドでも、
ブレーキのタッチは一定。
制御系のチューンが良くできているのだろう。

ただエアサスだったので、若干ふわふわする。

ボンネットに一部樹脂プレートが貼ってあるが、
あれは飾りでしょう?と聞いたら、
いえ、本当に乗っても大丈夫です、という返事。
この車の設計思想が分かった気がした。

納期は最短で9月。
為替レートの関係で、
最低グレードにオプションをつけていくと900万を超えてしまう。
試乗車で販売可能なものを訪ねたが、ないとのこと。

あきらめるしかない。
アルミボディは修理が難しいというのもある。
残念。
Posted at 2023/04/18 05:25:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アイドリング・ストップ http://cvw.jp/b/2236119/48623116/
何シテル?   08/27 20:38
免許取得後、初めて買った車が3万円のダイハツフェローマックス。スクラップ屋に通い詰めて、ステアリングやメーターパネルを全部交換しました。以来、国産、輸入車含め1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

愛車一覧

キャデラック XT5 キャデラック XT5
フォードエクスプローラーからの乗り換え、2台目のアメ車です。
フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
フォード エクスプローラーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation