2023年04月17日
東京で試乗。ディーゼル+マイルドハイブリッド。
エンジンはパワフル。
しかし踏み込んだ初期のレスポンスが悪い。
一瞬おいて加速する。
何よりブレーキペダルの感触が、
再生時と非再生時で違いすぎる。
踏み代も大きく異なるので、これはなじめないと思った。
巷間噂の路面からの突き上げは別にひどいとは感じなかった。
タイヤがブリジストン最新のSUV専用だったが。
ヘッドアップディスプレイは見やすい。
全体に完成度がもう少しと言う感じで、残念。
期待していたんだが。
迷っている間にも走行距離は伸びていく。
Posted at 2023/04/17 13:56:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年04月14日
ブレーキ系統に異常が見つかった。
長時間の渋滞の後や、エンジンブレーキ多様の後にブレーキが効かなくなる。
サーボか配管の異常とのこと。
地方で立ち往生したら、どうしようもなくなる。
リアドアのロック解除とパワーウィンドウの操作ができない、
フロントスタビマウント破断、
カーゴルームのランプ点灯しっぱなし、もあったので、
この際、乗り換えを検討することにした。
第1候補はエクスプローラーだったが、
2016年式のXLT4WD新古車で621万円!
2017年式の8万キロ走行XLT2WDで320万円。
高すぎる。
埼玉県や名古屋にも足を運んだが、中古車は断念。
21年式の並行輸入新車で720万円。
これでやむを得ないか、と思っているところに、
駐車場の規約改定を知った。
全長5m未満、全幅2m未満、車重2トン未満、に限るとある。
エクスプローラーは全ての項目で超過。
あえなく第1候補から脱落した。
続く。
Posted at 2023/04/14 10:28:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年03月30日
乗り換え候補を見てきた。
キャデラックXT4。
荷室が小さいし、ちょっと雰囲気が豪華すぎる。
CX-60、ディーゼル。
パワフル、だけどやっぱり荷室が小さいし、
何故か疲れる。
エクスプローラーに戻るとホッとした。
走行中に変な振動がなく、鷹揚でゆったり。
ステアリングもスムーズ、ブレーキペダルの反応も一定。
豪華すぎず、大量の機材を積んで、疲れず長距離を走り、
オフロードや雪道でも問題なく、ガンガン仕事で使える。
意外にオーディオも良い。
この車の代わりがない。
Posted at 2023/03/30 15:29:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年03月24日
やっとタイヤを履き替えた。
そろそろ交換時期で固いので、
空気圧は2.6から指定の2.4に。
同時にオイル交換。
計算すると多分44回目になる。
(8万キロまでは5,000kmで交換、80,000km以降は7,500km)
8km/Lとして、28万キロで計算すると、35,000L。
¥163/Lとして、約570万円。
オイル交換44回(フィルター込み)、1回9000円として、約40万円。
合計で610万円がガソリンとオイル代。
もしディーゼルだと、
14km/Lとして、28万キロで計算すると、20,000L。
¥150/Lとして、約300万円。
オイル交換88回(フィルター込み)、1回9000円として、約79万円。
合計で379万円が軽油とオイル代。
やはりディーゼルが有利なんだ。
プラグ交換がないし、点火コイル交換もない事を含めると、
維持費は圧倒的にディーゼル優位。
水にも強い。
昔、いすゞの国産初?のディーゼル乗用車、ベレルがエンコして、
大人2人でも押せなかったので、手伝ったことがあった。
重かった。みんなあきれていた。
少し昔はスカイラインGTの6気筒ディーゼルにも乗っていたが、
前が重く、コーナーが苦手、動力性能は当時としてはそこそこ。
振動はそうなかったが、うるさかった。
ベースのL型がメルセデスのディーゼルのコピーだから、
先祖返りといってもいいエンジン。
LD28型
直列6気筒SOHC2バルブディーゼル自然給気
総排気量 2792cc
圧縮比 22.0:1
最高出力 91ps/4600rpm
最大トルク 17.3kg-m/2400rpm
しかし、今や素晴らしい性能だ。
MAZDA Skyactiv D2.2
SH-VPTS型
直列4気筒DOHC4バルブディーゼルターボ
総排気量 2,188cc
圧縮比 14.4:1
最高出力:200ps(147kW)/4000rpm
最大トルク:45.9kg-m/2000rpm
振動を考えると直列6気筒が良いから、
BMW、ランドローバー、CX60と言うところになる。
ちょっと考えるところだ。
Posted at 2023/03/24 11:28:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年03月10日
静岡行きで、東名高速右ルートが全面閉鎖中、大渋滞。
30kmぐらい。
そこを越えても、車線数が復帰するまではのろのろ。
行きは8.26km/L。
帰り朝6時前に出発しても、用賀手前から渋滞。
首都高に入っても渋谷方面に分かれるまで渋滞。
帰りの燃費8.93km/L。
Posted at 2023/03/10 13:44:31 | |
トラックバック(0) | 日記