2022年08月13日
不調のバックカメラの映像。

結構シュールな感じ。
走行距離
スタビライザーリンクのガタゴトが大きくなってきたが、
まだ見積もりが来ない。
もうすぐオイル交換。
Posted at 2022/08/13 12:39:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年07月26日
異音の原因はスタビライザーリンクのブッシュ。
マウントもダメ。
ショックなのが左ドライブシャフトのブーツが破れていたこと。
ジョイントは無事でありますように。
市街地7、高速3で、燃費は7.5m/L。
この先乗り換えるべきかどうかを尋ねたところ、
「オイル消費はどうですか?」
「交換時に0.3-0.5L減っているぐらいです。」
「オイル滲みもないですからね、エンジンはいけますよ。
ただ電気系のトラブルが出てくるでしょうね。」
うーん、と思った矢先、
「エアコンのコンプレッサーから異音が出てるので、
これは交換ですね。」
乗り換えたい車でこれといったのがないし、
この大きさで、この走りでとなると、なかなかない。
中古の少し新しいエクスプローラーにするか。
CX60の6気筒ディーゼルが良いと思っていたが、
3000km毎のオイル交換と、煤を考えて一歩引いてしまった。
EVシフトが進まないうちに考えないといけない。
Posted at 2022/07/26 11:49:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年07月09日
往路燃費:8.9km/L
復路燃費:9.38km/L
いずれもエアコン常時使用。
復路は相当飛ばしたし、首都高はずっと渋滞だったのに、
この燃費は意外だ。
写真だと大量の虫の死骸があまり見えない。
長距離トラックや観光バスが増えて、
追い越し車線の90kmコンボイが復活。
2車線では仕方がないと思うが、
3車線でこれは遠慮してほしい。
足回りから軽いカタコトが聞こえるようになった。
たぶんブッシュだな。
高速で飛ばしているSUVはモノコックボディばかり。
ランクルやレンジ、ラングラーはいない。
やっぱり乗り心地だな。
考えてみると、高速長距離移動が多いので、
次もモノコックに限られる。
しかし積載量や使い方を考えると、
エクスプローラーの次が見当たらない。
CX60は良さそうだが、少し小さいし。
Posted at 2022/07/09 12:54:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年07月03日
久しぶりの長距離は四国香川県の往復。
2日で消えたエンジンチェックランプ以外、問題はない。
すべて快調。
わずかなガス漏れが指摘されたエアコンもよく冷えている。
漏れ止め材が効いているらしい。
荒井由実時代からのユーミンを約200曲入れたSDカードが、長距離のお供。
(オペラもいいんだが、音楽に集中してしまう。)
全部聞くころには中継地の神戸についている。
機材の関係で車2台となり、神戸でレガシィと合流して、高松へ。
現在263,500kmぐらいに、プラス1500ぐらいか?
まぁ急がず、あおらず、そこそこで。
イギリスGPはカルロスサインツJrがポールで、
0.072秒差でフェルスタッペン。
2人がならんだショットを見たが、
フェルスタッペンはすでに落ち着いた風格を感じさせる。
横顔はかのカラヤンにどこかしら似ているような。
対するサインツは、若い、という感じだな。
兄と弟のようですらある。
Posted at 2022/07/03 06:46:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年06月28日
オイル交換後初の満タン、
7.3km/L
常時エアコン、渋滞あり、高速3割、そう悪くない数字。
エンジンチェックランプ点灯。
2日で消える。
触媒だとしたら、高温異常かもしれない。
低温でも、高温でも点灯するようになったのか?
Posted at 2022/06/28 14:21:19 | |
トラックバック(0) | 日記