• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jack&bettyのブログ一覧

2014年07月22日 イイね!

思い出の車(7)はスカイライン280ディーゼルGT4ドアセダン

これは初めてのディーゼル車です。所有車ではないのですが、長く乗りました。
OHC 6気筒ディーゼル。排気量2,792cc、ボア×ストローク:84.5×83.0、過流室式ディーゼル、
最高出力:91ps/4,600rpm、最大トルク:17.3kg·m/2,400rpm。



見た目は、全く普通のスカイライン4ドアセダンです。



見分けるのはエンブレムと、1本出しの普通のテールパイプだけ。
前:マクファーソン・ストラット、後:セミトレーリング・アーム。

さすがにフロントヘビーで、コーナリングは苦手、ブレーキングで大きくノーズが沈みます。
最高速度は150km前後まで。
始動時の余熱も、少し長めにキーをONの状態で止めてやれば大丈夫、簡単でした。
音はあの時代のディーゼルとすれば静かな方でしょう。
高速ディーゼルと言われただけあって、レッドゾーンまでよく廻りました。
ガソリンのL型より、良かったかもしれません。
まぁ、コピー元の設計がディーゼルですからね。

しかし、セミトレには、怖い思いをしました。
自宅に帰る道で、少し上りのゆるい右カーブ、のぼってすぐにゆるい左カーブというところがあります。
何度も通っている道ですが、ある日、右コーナーを過ぎて左にハンドルを切ったとたんにテールスライド。
カウンターを当てましたが、すぐに収まらず、あわやガードレール寸前で何とか立て直し、2-3回お尻を振って無事に事なきを得ました。バスが通る2車線の道路なので、対向車が来ていたら駄目だったでしょう。
前日も当日も晴れていて、路面はもちろん乾燥状態。スピードも40kmぐらい、砂があったわけでもなく、枯れ葉もありません。
おそらく緩い坂を登り切った時点でアクセルをゆるめるので、リアが浮く、そこに左にハンドルを切ったので、一瞬、リアがグリップを失ったのだと思います。道路のバンクも切り替わるところですから。でも、あまりにも唐突でした。
セミトレはリバースするとは聞いていたものの、2度と乗りたくないと思いました。
それ以来、いろいろな車で同じところを同じように走ってみても、全く問題なしです。
ゴルフでもスライドしましたが、滑り出しがわかりましたし、コントロールしやすいものでした。
おつりも小さかったし。
まぁ、今走っているセミトレの車は、古いスカイラインかBMWぐらいでしょうし、そんな車に乗る人は
知識も腕も十分でしょうが、油断されませんように。動くたびにトーインも、キャンバーも変化するなんて、あきれたサスです。

新しい車に乗ったときは、サスの型式を確認して、ある程度限界の挙動を確かめる方が良いですね。
記憶の中で最高のリアサスは、やっぱりメルセデスのマルチリンクです。粘ります。
Posted at 2014/07/22 12:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「雑感 http://cvw.jp/b/2236119/48649038/
何シテル?   09/11 11:01
免許取得後、初めて買った車が3万円のダイハツフェローマックス。スクラップ屋に通い詰めて、ステアリングやメーターパネルを全部交換しました。以来、国産、輸入車含め1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
67 8 9 10 11 12
1314 1516 17 18 19
2021 22 23 242526
27 2829 3031  

愛車一覧

キャデラック XT5 キャデラック XT5
フォードエクスプローラーからの乗り換え、2台目のアメ車です。
フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
フォード エクスプローラーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation