• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jack&bettyのブログ一覧

2014年07月24日 イイね!

乗り損ねた車、スバルff-1 1100スポーツ

これを見るまで、スバルについては全く知らなかった。
ある日、ただでやると言われて見てみた。
外観は少しダサイ。



ボンネットを開けると、まずスペアタイアが目について、これも良くない印象。
しかし、内部をよく見ると、まず、水平対向エンジン。カムのドライブが見あたらないので、OHVか。
(この時代はOHC崇拝だった。)
しかし、なんとインボードディスクブレーキ!
ディスクローターの外側にドライブシャフトがある。!
F1みたいだよ!(当時のね)
それに、ツインラジエター!
キャブはSUのツイン!
フロントサスにダンパーはあるがスプリングは何処に?なんとトーションバーだ!リアも!
トランクは余分な出っ張りがないので、広いこと。
バッテリー上がりで動かないので、牽引してもらったが、途中で3速に入れてクラッチを繋ぐとかかった。
素晴らしい吹け上がり。軽く踏んでも4000まですぐに廻る。回転下がりも早い。
OHVなんて思えない。
ミッションの感触もカチカチと素晴らしい。たぶんダイレクトだ。

今考えると、OHCにするメリットは高回転化ぐらいだが、ヘッドが大きくなり、
水平対向の場合はフロントサスの間に収まらなくなる。
それよりもOHVでヘッドをコンパクトにし、エンジンを軽くできるメリットがある。
水平対向なら、プッシュロッドも対抗で動くから、実際の慣性抵抗も小さい。
トータルではOHVが良いという、合理的な設計だな。

ずいぶん悩んだが、結局H1300の魅力に負けてしまった。
今でも思い出せば、乗っておくんだったと後悔する車の筆頭。

あの頃は、この車の本当の良さを理解できなかった。
後年、レガシィを3台乗り継ぐことになるのは、この車の記憶があったからかも知れない。
Posted at 2014/07/24 17:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「雑感 http://cvw.jp/b/2236119/48649038/
何シテル?   09/11 11:01
免許取得後、初めて買った車が3万円のダイハツフェローマックス。スクラップ屋に通い詰めて、ステアリングやメーターパネルを全部交換しました。以来、国産、輸入車含め1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
67 8 9 10 11 12
1314 1516 17 18 19
2021 22 23 242526
27 2829 3031  

愛車一覧

キャデラック XT5 キャデラック XT5
フォードエクスプローラーからの乗り換え、2台目のアメ車です。
フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
フォード エクスプローラーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation