• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jack&bettyのブログ一覧

2018年02月07日 イイね!

レッドブル・トロロッソ・ホンダ

いよいよF1の開幕が近づいてきた。
トロロッソには頑張ってほしい。
少なくともマクラーレンは見返してやってくれ。

昔からマクラーレンのデザインは、ダウンフォースが大きい代わりに抵抗も大きく、
ストレートでは伸びないという伝統がある。
ジョンバーナードの時代からそうだ。いつも空力は後回しだった。

ハイパワーだったターボや自然吸気のホンダエンジンがあって、初めて勝てていた。
エイドリアンニューウィーの空力マシンが勝つようになって、時代は空力主体になっていたが、
ここにきて、またメルセデスのパワー優位の状態が続いている。
熱効率50%はすごいと思うが。ガソリンでディーゼルを超える訳だからな。
であれば、ディーゼルハイブリッドはさらに上をいくのでは、と思う。
アウディがWECから撤退してしまったから、この証明は当分誰もできなくなったのが残念。

マクラーレンのデザインポリシーはあまり変わっていないようだから、
ルノーで少しは挽回できても、高速サーキットでは依然として勝てないだろう。

初めからサイズ・ゼロを押し付けられたホンダが可哀そうだが、
そのお陰で相当コンパクトらしいから、トロロッソはそこを十分に生かしてくるらしい。
リアエンドがすっきりすれば、ウィングの効果も高いわけで、ドラッグも小さくなる。

ルノーユニットは少し大きく、エンジン後部にタービンやMGUがあるから、リアは絞れない。
ドラッグが大きく、リアウィングのダウンフォースは小さくなる。
したがって、ウィングを立ててダウンフォースを稼ぐしかない。
これまでのマクラーレンと変わらない。
アロンソですら、去年もう少しウィングを寝かせろと言っていたほどだから。
少しパワーが上がっても、相殺されてしまうだろう。

ホンダが確実にパワーアップし、信頼性をあげてくれば、トロロッソ有利。
デザイナーのジェームス・キーも優秀だし。
空力担当が辞めてしまったのが気がかりだが、レッドブルのバックアップがあるだろう。

大口ばかり叩くザク・ブラウンを見返してやってくれ。





Posted at 2018/02/07 19:53:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初のクエーカーステート http://cvw.jp/b/2236119/48565643/
何シテル?   07/27 05:50
免許取得後、初めて買った車が3万円のダイハツフェローマックス。スクラップ屋に通い詰めて、ステアリングやメーターパネルを全部交換しました。以来、国産、輸入車含め1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
456 7 8910
1112 13 14 151617
181920 21 22 2324
25 2627 28   

愛車一覧

キャデラック XT5 キャデラック XT5
フォードエクスプローラーからの乗り換え、2台目のアメ車です。
フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
フォード エクスプローラーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation