• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jack&bettyのブログ一覧

2018年07月27日 イイね!

ポジションランプ

ポジションランプをLEDの100ルーメンに交換。
明るい。
これなら他車への存在アピールは大丈夫。

高畠さんで聞いた話。
ウィンカーの横にバルブの取付穴があり、
アメリカ仕様ではここにもポジションがつくことは聞いていたが、
現在のポジションランプも元々の仕様とのこと。
つまり、アメリカ仕様では両方が点灯する!初耳。
日本の法規ではウィンカーとポジションランプの同色は認められないので、
(ウィンカーは黄色という規定)
ウィンカー側が廃止になって、今のポジションが後で追加されたと思っていた。

しかしポジションランプは昔は車幅灯とも言っていたぐらいだから、
車幅を知らせるという意味ではウィンカー横が望ましい。

田舎の道路照明のない道を走っていると、
対向車が近づいてから慌てて端による事が多い。
近づいて初めて大きいことに気付くんだろう。
エクスプローラーのヘッドライトは内側にあるし、
ポジションランプはさらに内側。
ライトの間隔で判断すれば、車幅が1.8mぐらいに思われても不思議ではない。

新型ではライトもポジションも車幅に近いから、これは良いところだ。
しかし、今のタイプのデザインが気に入っている。

そういえば、大阪行きの途中で白に1台、
泉佐野に行く途中で黒に1台、
さらに赤に1台、出会った。
みんな奇麗で、汚れてキズの多い自分の車が少し恥ずかしく、
隣に並ばずに追い越した。

虫のぶつかった跡や、跳ね石キズが多いのだ。
こすった跡もそのままだし。
アメリカならこれで普通なんだがな。
Posted at 2018/07/27 10:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初のクエーカーステート http://cvw.jp/b/2236119/48565643/
何シテル?   07/27 05:50
免許取得後、初めて買った車が3万円のダイハツフェローマックス。スクラップ屋に通い詰めて、ステアリングやメーターパネルを全部交換しました。以来、国産、輸入車含め1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324 25 26 2728
2930 31    

愛車一覧

キャデラック XT5 キャデラック XT5
フォードエクスプローラーからの乗り換え、2台目のアメ車です。
フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
フォード エクスプローラーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation