• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jack&bettyのブログ一覧

2014年07月22日 イイね!

思い出の車(7)はスカイライン280ディーゼルGT4ドアセダン

これは初めてのディーゼル車です。所有車ではないのですが、長く乗りました。
OHC 6気筒ディーゼル。排気量2,792cc、ボア×ストローク:84.5×83.0、過流室式ディーゼル、
最高出力:91ps/4,600rpm、最大トルク:17.3kg·m/2,400rpm。



見た目は、全く普通のスカイライン4ドアセダンです。



見分けるのはエンブレムと、1本出しの普通のテールパイプだけ。
前:マクファーソン・ストラット、後:セミトレーリング・アーム。

さすがにフロントヘビーで、コーナリングは苦手、ブレーキングで大きくノーズが沈みます。
最高速度は150km前後まで。
始動時の余熱も、少し長めにキーをONの状態で止めてやれば大丈夫、簡単でした。
音はあの時代のディーゼルとすれば静かな方でしょう。
高速ディーゼルと言われただけあって、レッドゾーンまでよく廻りました。
ガソリンのL型より、良かったかもしれません。
まぁ、コピー元の設計がディーゼルですからね。

しかし、セミトレには、怖い思いをしました。
自宅に帰る道で、少し上りのゆるい右カーブ、のぼってすぐにゆるい左カーブというところがあります。
何度も通っている道ですが、ある日、右コーナーを過ぎて左にハンドルを切ったとたんにテールスライド。
カウンターを当てましたが、すぐに収まらず、あわやガードレール寸前で何とか立て直し、2-3回お尻を振って無事に事なきを得ました。バスが通る2車線の道路なので、対向車が来ていたら駄目だったでしょう。
前日も当日も晴れていて、路面はもちろん乾燥状態。スピードも40kmぐらい、砂があったわけでもなく、枯れ葉もありません。
おそらく緩い坂を登り切った時点でアクセルをゆるめるので、リアが浮く、そこに左にハンドルを切ったので、一瞬、リアがグリップを失ったのだと思います。道路のバンクも切り替わるところですから。でも、あまりにも唐突でした。
セミトレはリバースするとは聞いていたものの、2度と乗りたくないと思いました。
それ以来、いろいろな車で同じところを同じように走ってみても、全く問題なしです。
ゴルフでもスライドしましたが、滑り出しがわかりましたし、コントロールしやすいものでした。
おつりも小さかったし。
まぁ、今走っているセミトレの車は、古いスカイラインかBMWぐらいでしょうし、そんな車に乗る人は
知識も腕も十分でしょうが、油断されませんように。動くたびにトーインも、キャンバーも変化するなんて、あきれたサスです。

新しい車に乗ったときは、サスの型式を確認して、ある程度限界の挙動を確かめる方が良いですね。
記憶の中で最高のリアサスは、やっぱりメルセデスのマルチリンクです。粘ります。
Posted at 2014/07/22 12:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月20日 イイね!

3列目シートの電動スイッチカバーを思案中。

荷物を出し入れする時に、たまにスイッチに手や物が当たって、勝手に動き出すことがあります。
荷物によっては大変まずい状態になるときも。キャンセルスイッチや、緊急停止ボタンがあればと思いますが、ないのであれば、スイッチパネルに跳ね上げ式のカバーをつけたいと考えています。
平面なら楽ですが、微妙な曲面なので、思案中。曲率を測定して、アクリル削り出しで作るしかないかと思いますが、何回かトライ&エラーが必要だとすると、費用がねぇ。単純なボックス形状にするかな。
開閉は小さなヒンジしかないと思うが、むき出しは嫌だし。

小さな子供のいる方は、危ない事はないですかね。

少し涼しくなったら考えよう。
Posted at 2014/07/20 12:00:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月19日 イイね!

たくさんの”いいね”、ありがとうございます。

こんなにたくさんの人に”いいね”を付けてもらえるとは!

結構独善的で、言いたい放題のブログだと思うのですが。

気に障る方がいらっしゃったら、すみません。

しかし、本音で書いてます。

車を設計した人が、どんな車にしたかったのか、それをしっかりと感じたいので。


今は車もだんだん国籍不明になってきて、その分、個性が薄くなってきました。

フィアットの初代ムルティプラ、ルノーのアヴァンタイムなんて、ユニークすぎます。

シトロエンさえも、DSやXMのアヴァンギャルドは消えかかっているし。

だから、やっぱり古めの車がいいですね。

年齢を考えると、あと何台乗れるのか。




Posted at 2014/07/19 00:25:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月18日 イイね!

たまにはエクスプローラーについて(2)

「2012年式までの新型エクスプローラーでは、17インチホイールが履けるらしい。」

昨年末にスノータイヤを探すのに苦労したとき、フォードの担当営業から教えてもらった情報。
13年式からは無理だと言うから、ディスクローターが大きくなったのか。これで選択肢が広がったが、18インチの安いのを見つけたので、それを履いた。
DUNLOP WINTERMAX 235/65/R18.
交換とバランス込みで10万円を少し切ったか。ロードノイズも小さく、なかなかよかった。車重があるとアイスバーンが怖い気がするが、新雪だとどっしり食い込んで逆にいい。
Posted at 2014/07/18 18:40:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月18日 イイね!

たまにはエクスプローラーについて

メカニックと話してわかったトリビア。

「マイフォードタッチに表示される外気温と、メーターパネルに表示される外気温にはズレがある。」

外気温センサーは1個だが、華氏のデータなので、これを摂氏に変換して表示している。しかし、変換するマイコンがメーターパネルとマイフォードタッチと別々なので、演算式が微妙に違うらしく、表示温度にズレが出るらしい。メカニックも知らなかったトリビア。本社に問い合わせて判明。外気温が21.5度とかの場合、これを22度と表示するか、21度と表示するか、みたいな感じだな。華氏は単位が小さいからね。
Posted at 2014/07/18 10:34:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アイドリング・ストップ http://cvw.jp/b/2236119/48623116/
何シテル?   08/27 20:38
免許取得後、初めて買った車が3万円のダイハツフェローマックス。スクラップ屋に通い詰めて、ステアリングやメーターパネルを全部交換しました。以来、国産、輸入車含め1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
67 8 9 10 11 12
1314 1516 17 18 19
2021 22 23 242526
27 2829 3031  

愛車一覧

キャデラック XT5 キャデラック XT5
フォードエクスプローラーからの乗り換え、2台目のアメ車です。
フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
フォード エクスプローラーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation