• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jack&bettyのブログ一覧

2014年10月03日 イイね!

クーガ新発見とエクスプローラーの現状。

※クーガ
1,フロントウインドウ全面に2ミリピッチぐらいで細い波状のワイヤーがあることに気付いた。
FMアンテナは別のパターンで内側に貼り付けてある。
謎のワイヤーは明らかにガラスの中。

で、メカニックに尋ねたら、やはり、熱線です。
全面デフロスターという訳だ。
ワイパーの収納部にも熱線がないので、不思議だったが、解明。
これは良い装備だ。大雪を走行した体験のある人は大歓迎だろう。

2,今日、初めての給油。
給油口のカバーにロックがない。
カバーを開けると、タンクのキャップもなく、
キャップにあたる部分の中央に押すと開くフラップがあって、
そこに給油ノズルを押し込むだけ。
日本ではまず大丈夫だが、アメリカならガソリンが盗まれないのかね。
ドアロックするとどうなるのか、調べてみよう。

※エクスプローラー
現在、定期点検とサンルーフからの雨漏りの確認で入院中だが、
今日、状況がわかった。
1,サンルーフ雨漏りの原因は未定だが、異常の出そうな部品を交換作業中とのこと。
  以前に異音がしていたから、でも対応が嬉しいね。
2,コンピューターで、何とパワーステアリングに異常が見つかり、
 これも部品交換作業中とのこと。
 最悪は操舵できなくなるとのことで、事前にわかって良かった。

<これまでの大きな故障履歴、走行41000km>
・右リアドア内部の部品のゆるみから来ていた異音。
・マイフォードタッチ不具合。これは持病だ。
・ウィンカーレバー故障。内部破損、交換。
・CDプレーヤーの音飛び。交換するも未解決。
・雨漏り。
・今回のパワーステアリング。

エンジンやブレーキ系統はない。
こうしてみると国産ではまずあり得ない故障が多いが、
アメリカ車だし、大幅なモデルチェンジ直後だし、この程度の不具合は想定内。
パワーステアリングは想定ぎりぎりか。
でも、ディーラーの対応(フォード東京)が良いから、不満はない。

パワステが油圧か電動か、聞くのを忘れたな。


Posted at 2014/10/03 11:17:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月02日 イイね!

やっぱりエクスプローラーがいい。

やっぱりエクスプローラーが良い。
クーガはよく走るが、何となく疲れる。
年をとったせいか、ゆったり走るエクスプローラーが合っている。

クーガはリアフォグがあったり、サスがやや堅めだったり、
室内のレイアウトもよく煮詰められていて、
小型車激戦区のヨーロッパ車ですな。

エクスプローラーは大味で、
室内のレイアウトももう一つ煮詰められていないが、
それが逆にゆったりした感じになっている。
アメリカ車の味はこういうものなんだな。

アジリティと言わなかった時代のメルセデスは、
どっしりと構えて、ステアリングもスロットルも重厚だが反応もゆったり、
その辺りはエクスプローラーにも通じるものがあるが、
ドライバーにも暗黙に正しい姿勢を強いるような威圧感があった。

エクスプローラーはそれがない。
ハンバーガー片手でもOK、みたいなラフさがいい。
骨太だが適度なゆるさ、大ざっぱの手前の鷹揚さ、これがアメ車か。
初めてのアメ車で、最初はよくわからなかったが、
ファンがいるのがよく理解できた。
Posted at 2014/10/02 10:46:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月01日 イイね!

クーガその3

SDカードで音楽が聴けるようになった。
エンジン始動後、何か初期のイニシャライズがあるようで、
5分ぐらいラジオしか聴けないが、その後は外部入力を受け付けてくれる。

インフォメーションをいじっていると、
4輪トルク配分のリアルタイム表示を見つけた。
エクスプローラーにもあるが、配分の表示がもっと細かい。

ゼロ発進では、前輪より後輪に多くのトルクが配分され、
加速中はそのままだが、少しアクセルをゆるめて巡航にはいると、
後輪への配分が減っていき、やがて前輪のみになる。
巡航中でも、加速すると状況によって後輪にトルクが配分される。
上り坂では後輪に多めの配分になる。
リアルタイムで細かい制御だ。

エクスプローラーでもESPと連動して同じように制御するらしいが、
安定方向のセッティングではないかと思う。
エクスプローラーはハルデックスだったと思うが、
後輪へのトルク配分は0-50まで。
しかしクーガはフォード自製のシステムで後輪、前輪、共に0-100らしい。
さらに左右でも変化させて、ブレーキコントロールも4輪独立でする?

週末の高速でのコーナーが楽しみだ。
行きはほとんど直線で、たいてい渋滞。
しかし帰りのコース、
東北道から首都高速に入り、箱崎に抜けるまでの連続コーナー。
夜中だから空いているし、ちょっとだけ鈴鹿気分になれるか。



Posted at 2014/10/01 10:35:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「雑感 http://cvw.jp/b/2236119/48649038/
何シテル?   09/11 11:01
免許取得後、初めて買った車が3万円のダイハツフェローマックス。スクラップ屋に通い詰めて、ステアリングやメーターパネルを全部交換しました。以来、国産、輸入車含め1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1 2 34
5 67 89 1011
12 13 1415161718
19202122232425
262728 2930 31 

愛車一覧

キャデラック XT5 キャデラック XT5
フォードエクスプローラーからの乗り換え、2台目のアメ車です。
フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
フォード エクスプローラーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation