• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jack&bettyのブログ一覧

2015年01月16日 イイね!

ドイツ旅行記その3

ホルヒの流麗なクーペ。855。
120ps/3600rpm, 4.9L,1939年。



アウディ・ラリークアトロA2、1983年。360ps/7000rpm.直列5気筒ターボ。
4駆のターボというジャンルを確立したパイオニア。


アウディR8。2000年にルマンで勝利したシャーシ。
車内にはマップが貼ってあった。


Posted at 2015/01/16 14:31:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月14日 イイね!

ドイツ旅行記その2

ここからちょっとマニアックなコーナー。

ドイツ博物館から。

何をさておいてもこの人から始まった。
オットーリリエンタールのグライダー。


同じグライダーでも、こうも違う。ホルテン兄弟。B-2の先祖。


農業用複葉機の支柱についていた対気速度計。


ムッソリーニを山荘から救出したFi156 フィーゼラー・シュトルヒ。着陸に18m、離陸に45mという、
とてつもないSTOL性能。


これはすごい。1910年エドムンド・ランプラー設計の航空機用エンジン。
水冷V8、6.54L、50HP/1200rpm,100kg。
スペックはどうと言うことはないが、なんとバルブ駆動がデスモドロミック。
バルブハウジングとクーリングジャケットの下半分およびシリンダーが一体鋳造。
シリンダーとクランクシャフトはニッケル/クローム合金製。


続く。
Posted at 2015/01/14 13:34:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月13日 イイね!

ドイツ旅行記1その1

12月の10日から1週間、ドイツ、ミュンヘンからオーストリアへ行ってきた。
飛行機を中心に展示するドイツ博物館と、アウディ博物館での写真から、ほんの一部を。

ドイツ博物館で、BMWの航空機エンジン、801JJ。フォッケウルフFW190やドルニエDo217に搭載された空冷星形エンジン。離昇出力1810ps。



これがお目当てでした。1939年アウトウニオンtype C/D。V16, 520ps/5,000rpm, 6L。



美しい!

同じエンジンのレコードブレーカー、type C。


最高に気に入ったバイク、1955年DKW350RM。42-45ps / 12.000rpm。


おそらく4バルブ。ヴァンダラーtype708。708cc, 15ps / 3,700rpm
Posted at 2015/01/13 14:35:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「もっと道具として使えるしっかりした車が欲しい http://cvw.jp/b/2236119/47735962/
何シテル?   05/22 11:59
免許取得後、初めて買った車が3万円のダイハツフェローマックス。スクラップ屋に通い詰めて、ステアリングやメーターパネルを全部交換しました。以来、国産、輸入車含め1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
1112 13 1415 1617
1819 20 21 222324
2526 2728 293031

愛車一覧

フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
初めてのアメ車です。 ヘッドライトとフォグがHID、ポジションがLED。 その他はノーマ ...
フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
フォード エクスプローラーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation