• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jack&bettyのブログ一覧

2015年10月26日 イイね!

小噺傑作選(と思っている)

今までの小噺の中から、気に入っているものを改めて。

※おっさんとヤンキー

おっさんが金髪のヤンキーに言った。
「おいお前、せっかく親がくれた髪の毛をなんで金髪に染めるんだ!親の気持ちを考えろ!」

ヤンキーが言った。
「てめぇこそ親にもらった大事な髪の毛どこやったんだ」


※嘘を見抜くロボット

親父がロボットを買ってきた。
人の嘘を感知する能力があり、うそをついた人間をビンタするらしい。

ある日、学校から帰るのが遅くなって,親父に怒られた。
「どこに行ってたんだ!」
「補修授業があったんだ。」
答える間もなくロボットにビンタを食らった。

親父が言った。
「嘘をつくな。こいつが見抜くぞ。どこに行ってたんだ!」
「映画に行ったんだよ。」
「どんな映画だ。」
「モーゼの十戒だよ。」
またロボットにひっぱたかれた。

「くそったれ。本当はポルノ映画だよ。」
「勉強もしないでポルノを見てたのか!俺がお前の頃は勉強だけだったぞ!」
今度は親父がビンタをくらった。

お袋がキッチンから出てきて言った。
「そっくりね。やっぱり親子だわ。」
今度は母親がビンタを食らった。


※父と娘

夜な夜な遊びまわっている娘を心配した父親が、
今夜も出ていこうとする娘に言った。
「おまえ、男でもできたのか?」
「そんなの、産んでみないとわからない!」


※猫と犬


猫「俺たちはお前たちみたいに片足をあげて、モノを見せながら小便はしない。」
犬「俺たちの小便は、お前たちみたいに鼻が曲がるほど臭くない。」

猫「女を抱くのに、尻を合わせて反対を向くと言うのもどうかね。」
犬「一晩中ニャアニャア鳴きまくって結局振られるよりはましだ。」

猫「餌を前にして、尻尾を振りながら涎を垂らすのも恥ずかしくないか?」
犬「マタタビで正気を失うジャンキーが言うかね。」

猫「プラスチックのお皿をジャンプして咥えるのは、あれは何だ?」
犬「箱を見ると頭から突っ込むのに比べれば、あれは立派な競技だぞ。」

猫「草を食べて、食べたものを吐くのはマナーに反する。」
犬「毛玉をもどすやつに言われたくないな。」

犬「お前たちとの決定的な違いを言ってやろう。俺たちは干支に選ばれている。」
猫「なあに、親戚の虎が入ったから、俺たちは遠慮したのさ。」


こうしてみると、上品とは言えないな。

ソ連の収容所のやつも気に入っているんだが。

もう少し品のあるやつを考えよう。
Posted at 2015/10/27 00:08:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月26日 イイね!

小噺だけ

男が歩いていると、道端に置いたテーブルの向かいに老いた占い師がいた。
占い師がじっと男を見つめている。
男は言った。
「何かわかるのか?」
「あなたの家族の顔が見えるのでな。」
「ほう、すると俺に子供が何人いるのかわかるのか?」
「ふーむ、3人ですな。」
「違ったな、爺さん、俺の子供は4人だ。インチキ爺め!」
「残念だが、あなたがそう思っているだけですな。」
Posted at 2015/10/26 16:41:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月26日 イイね!

アメリカと日本のレギュラーガソリン

前回のブログでドイツのガソリンについて書いたが、
アメリカのガソリンが気になって調べてみた。

表記上はアメリカンレギュラーで87オクタンだから、
日本では91オクタンとされるレギュラーで問題ないはず。
しかし、アメリカと日本ではオクタン価の測定方法が違い、
日本ではRON(リサーチ・オクタン価)
アメリカはAKI(アンチノック・インデックス)で、AKIのほうが低い値で出るらしい。
AKIをRONに変換すると近似値で91オクタン。

これだと日本のレギュラーと同じ公称値で安心、と思っていたが、
JISの規格では日本のレギュラーは「89オクタン以上」とある。
もし規格ギリギリであった場合、日本のレギュラーのほうがアメリカよりもオクタン価が低くなる。

エクスプローラーの走行距離も7万キロ近くなって、最近エンジンのまわり方に?と思う時がある。
加速時の音や、高速巡航で少し踏み込んだ時の回り方である。
少し音も大きくなったように思う。
走行を重ねれば当たり前のことだが、ガソリンのことが気になって、
タンク半分の時に、ハイオクを満タンにしてみた。
計算上はざっと92.5オクタン。

走ってみると、音は少し静か、加速も気持ち滑らか。
燃費も若干いいようなので、これが正解かもしれない。

最近の車は各種センサーの塊で、
精密の電子制御するから、オクタン価の変化は点火時期や、
バルブタイミングに微妙に影響するはずだ。

給油が面倒くさいが、しばらく試してみよう。


※(『世界一面白いジョーク』〔英科学振興協会主催〕で二位に選ばれた作品)

シャーロック・ホームズがワトソン博士とキャンプに出かけた。
2人は星空の下、テントを張って眠りについた。

真夜中近く、ホームズがワトソンを起こした。
「ワトソン君、上を見て君の推理を聞かせてくれたまえ」

ワトソンはちょっと考えてから答えた。「無数の星が見える」

「そのことから何が分かるね、ワトソン君?」ホームズがまた尋ねた。

ワトソンは答えた。
「天文学的に言えば、宇宙には何百万もの銀河と、おそらくは何十億もの惑星がある。
占星学的に言えば、土星は獅子座にある。測時法で言えば、今はだいたい三時十五分だ。
神学的には、神は全能で、ぼくたちは小さく取るに足らない存在だ。
気象学的には、たぶん、明日はよい天気だろう。
……他に何かわかるのかい?」

ホームズ「ああ。僕たちは寝ている間にテントを盗まれたということがわかる。」





Posted at 2015/10/26 13:19:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月21日 イイね!

ドイツのガソリン

ドイツのガソリンスタンド。

左からプレミアムディーゼル、ディーゼル。
メタノール10%混合の95オクタンレギュラーガソリン、プレミアムガソリン102オクタン、
レギュラーガソリン95オクタン。

日本の場合、レギュラー(2号ガソリンと言うらしい)が89オクタン以上、
プレミアム(1号ガソリン)96オクタン以上という規定なので、
レギュラー指定のヨーロッパ車は日本のレギュラーではノッキングを起こしてしまう。
なので輸入ヨーロッパ車は全てプレミアム指定になる訳だ。
現地で見ると納得する。

アメリカの場合はレギュラーのオクタン価は日本とほぼ同じなのでOKという訳だ。



向こうでよく見るコマーシャルバン。これはお気に入りのフィアットで、最多のようだ。
日本の真四角なデザインより、色気があると思う。
仕事でワンボックスが必要になったら、これにしたい。



これはチェコで見かけたオペル。サイドビューはフィアットとほぼ同じ。
前にエンジンルームがある分、高速走行での衝突安全性は高いように思う。


※小噺

ソビエトの強制収容所で、3人の収監者が話していた。

「あんたはどうしてここに送られたんだ?」

「生産会議の時間に遅れたら、サボタージュだと決めつけられたのさ。」

「そうか。俺は会議の時間に早く着きすぎたからさ。西側のスパイだと疑われてね。」

「俺は会議場所に時間通り着いたからだ。スイス製の時計を持っているだろうと言われてね。」


Posted at 2015/10/21 12:06:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月14日 イイね!

レッドブル・ミュージアム2

DクールサードとMウェーバーのRB4、2008年。


同じくMウェーバーのRB6、2010年。


これはトロ・ロッソ STR5、Sブエミ。


そして9連勝した2013年のSベッテル、RB9!



オーストリア人の創業者ディートリッヒ・マテシッツが、日本のリポビタンDに影響されて開発したエナジードリンクが、ここまでになるとはね。
カフェインが80mgも入っているとは知らなかった。
オーストラアではいろんなエナジードリンクが販売されている。モンスターとか。


※久しぶりの小噺を。

子供「お巡りさん助けて、家の前でパパが男と喧嘩してるんだ。」

警官「よし分かった、案内してくれ。」

家はすぐ近くだった。

警官「それで、どっちが君のパパなんだ?」

子供「わからない。ママもわからないんだって。」
Posted at 2015/10/14 12:35:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初のクエーカーステート http://cvw.jp/b/2236119/48565643/
何シテル?   07/27 05:50
免許取得後、初めて買った車が3万円のダイハツフェローマックス。スクラップ屋に通い詰めて、ステアリングやメーターパネルを全部交換しました。以来、国産、輸入車含め1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    1 23
45678910
111213 14151617
181920 21222324
25 262728293031

愛車一覧

キャデラック XT5 キャデラック XT5
フォードエクスプローラーからの乗り換え、2台目のアメ車です。
フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
フォード エクスプローラーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation