• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jack&bettyのブログ一覧

2018年02月22日 イイね!

アルファロメオ・ザウバーC37

次々と2018年のF1マシンがリリースされているが、
アルファロメオ・ザウバーのマシンが一番大きな変化があるようだ。
他とは全く異なるコンセプトのようで、
エンジンのエアインテークやサイドポンツーンのエアインテークも、
これまでにない形状だ。



アルファロメオの名前が戻ってくるのはうれしいことだが、
その復活初年度のC37はどうなんだろう?
ホイールベースもかなり延長されたらしいが、
これは昨年苦しんだメルセデスの二の舞にならないのか?
今年のメルセデスは去年の経験からホイールベースを短縮してくるらしいのに。

リア周りをフェラーリと共有しているから、
独自性を出したかったのだとは思う。
しかし、リア周りが同じなら、車体前半のデザインの方向性も同じになるだろう。
その点ではフェラーリが正統派のデザインで、
アルファロメオ・ザウバーは異端ということになる。
昔の栄光が取り戻せればいいのだが。
Posted at 2018/02/22 11:10:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月21日 イイね!

レッドブル・トロロッソ・ホンダSTR13



シェイクダウンテストの映像らしい。
Posted at 2018/02/21 23:25:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月21日 イイね!

レッドブルの2019年パワーユニット

レッドブルのヘルムート・マルコが、
レッドブルの2019年パワーユニットは、今シーズン後半開始までに決めると発言している。
つまり、ホンダがルノーを超えていれば、ホンダにスイッチすると言う事だ。

来年の車の設計開始はその頃がリミットだろうから、
エンジンが決定していないと厄介なことになる。

しかし、来年もルノーなら、こんな発言はないわけで、
完全にホンダを念頭に置いている。

ホンダの今シーズン用のユニットはどうも有望らしい。
トロ・ロッソからすでに情報は入っているだろうし、ダイナモ上ではかなりいいと言う情報だ。
使われている技術や部品はルノーを超えるハイテクらしいし、
正式発表が待ち遠しい。


2017年ホンダPU

※エクスプローラー

今回は8500kmでオイル交換して、大阪往復。
やっぱりエンジンが滑らかになる。
7000kmぐらいから、エンジンノイズが大きくなる感じがあるし、
メーカーの言う1万キロは無理だと思う。
もっと高価なオイルならいいのかもしれないが、現在のオイルではこんな感じだ。
毎回同時にフィルターも交換している。スーパーオートバックス利用。

Castroll Magnatec 5W-30 SN GF-5

フィルター:オートバックス O-91107 (Motorcraft PF63)
Posted at 2018/02/21 15:02:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月15日 イイね!

ホンダ、ルノーメルセデス、フェラーリ、2018年F1PU音比較。

こちらの画像の方が、ルノー、フェラーリ、メルセデスのエンジン音と比較できる。

https://www.youtube.com/watch?v=zc7UZd9Xxic

ホンダはバックにノイズをかけている。
聞かれたくないのか。

今は音を解析するだけである程度の推測が可能らしいから、
何か特徴的な部分を隠しているのか、
あるいは組み上がったばかりで未調整だからか。

どちらにせよ、昨年よりはいい音だが、
やはりメルセデスだけが違う音質だ。
Posted at 2018/02/15 11:31:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月15日 イイね!

レッドブル・トロロッソ・ホンダ、ついにエンジン始動!

ついにエンジン始動。
2018年F1エンジン、RA618H。

https://f1-gate.com/tororosso/f1_40922.html

昨年のエンジンより音がいい。
昨年は不完全燃焼気味で、回転にムラがあり、抜けが良くなく、
メルセデスと比べれば、明らかに悪い音だった。
エンジンが回りたがらない印象だったが、今年は回りたがっている。
少なくともルノーレベル。

聞くところでは、マクラーレンからはいろいろと制限がかけられて、
ホンダは自由に開発できなかったらしい。
補器類の設計製造にまで口をはさんだとか。

映像では、組み立ての雰囲気が明らかにマクラーレンよりも下町っぽい。
マクラーレンが研究所なら、トロロッソは工場という感じ。
その分、融通が利いて、対応が速そうだ。
マクラーレンは気難しい学者タイプで、トロロッソは職人タイプといったところか。

しかしトロロッソではお互いが自由に意見を言い合って作り上げた感じがある。

イギリス社会は今でも明確に階級があるから、
マクラーレンはホンダを1段下に見ているんだろう。
アロンソも、ひょっとしてスペインの貴族階級出身かもしれない。

あれだけホンダをバッシングしたということは、
裏返せば、潜在的にホンダを恐れているという事だ。
マクラーレンのドキュメンタリーを途中まで見たが、
シーズン開幕前にあんな映像を発表するには、何か理由があるな。
ホンダが悪いという事を決定的に印象付けたい理由。
ホンダとの提携を決めたのはロンデニスなのに、彼が一度も登場しないのが基本的におかしい。
マクラーレンはかなり追い詰められている。

トロロッソは、今年3位を2回以上経験し、
5位以下を引き離して、コンストラクターズ4位でシーズンを終える。
来年はさらにトップに迫るだろう。








Posted at 2018/02/15 02:19:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「雑感 http://cvw.jp/b/2236119/48649038/
何シテル?   09/11 11:01
免許取得後、初めて買った車が3万円のダイハツフェローマックス。スクラップ屋に通い詰めて、ステアリングやメーターパネルを全部交換しました。以来、国産、輸入車含め1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
456 7 8910
1112 13 14 151617
181920 21 22 2324
25 2627 28   

愛車一覧

キャデラック XT5 キャデラック XT5
フォードエクスプローラーからの乗り換え、2台目のアメ車です。
フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
フォード エクスプローラーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation