• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jack&bettyのブログ一覧

2021年03月11日 イイね!

大出血。

昨日、訪問先のビルの地下駐車場に車を止めて、打ち合わせ。

終わって降りてくると駐車場の係員に呼び止められる。
「エクスプローラーの人、何か大量に漏れてますよ!」
見ると、エンジンの下に大きな赤い水たまりが?

ボンネットを開けて上から見るが、問題なし。
下からのぞくとエンジンを伝って漏れている。
ATFではなさそうだ。
リザーブタンクのキャップを開けて覗いてみると、カラ。
まず冷却水漏れだ。
なんとなく予感がして持っていた水を補充。
エンジンを始動して、車を前に出す。

結構大きな水たまりができていた。
タオルでふき取って、ビニール袋に入れ、発進。

水温も問題なし、しかしゆっくりと走って、
とりあえず事務所に戻る。

保険がきくことを確認し、レッカーを呼んでクワッドドライブに移送。

今日、電話で確認すると、確かに冷却水漏れで、
原因はウォーターポンプらしいが、
しかし、ウォーターポンプがエンジン内にあるそうな!
カムチェーンで駆動しているらしい!
なんで?どうやって交換するんだ?
クワッドドライブでも未経験ということで、調査待ち。

まぁトランスミッションでなくてよかった。

しかし、ラジエターを外し、エンジンも一部ばらす重作業とか。
ついでにラジエターの垢取もやってもらおう。
ホースも交換。

当面はレンタカー。
早く治ってくれ。
Posted at 2021/03/11 23:24:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月04日 イイね!

231,300km

コロナの影響で、新幹線や飛行機の出張が多くなり、
走行距離が伸びない。

東京ナンバーはどこでも嫌がられ、警戒される。

先日レンタカーで、評判のいいヤリスに乗ってみた。
名前は変わったが、中身はやっぱりヴィッツだな。

不思議だったのは幅がエクスプローラーと同じぐらいに感じる事だ。
自然と慎重な運転になった。

やっぱり自分の車がいい。

触媒のエンジンチェックランプは全く点灯しなくなった。
しばらく長距離を走っていないので、
触媒が詰まり気味なのと、気温だな。
はこれで大きな出費の心配はなくなった。

次はプラグ交換。

早くのんびりと長距離を走りたい。
Posted at 2021/03/04 10:22:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「雑感 http://cvw.jp/b/2236119/48649038/
何シテル?   09/11 11:01
免許取得後、初めて買った車が3万円のダイハツフェローマックス。スクラップ屋に通い詰めて、ステアリングやメーターパネルを全部交換しました。以来、国産、輸入車含め1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 123 456
78910 111213
14 1516 17 18 1920
212223 24 252627
28 293031   

愛車一覧

キャデラック XT5 キャデラック XT5
フォードエクスプローラーからの乗り換え、2台目のアメ車です。
フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
フォード エクスプローラーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation