• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jack&bettyのブログ一覧

2025年07月03日 イイね!

トヨタ・ハリアー体験

後席だったが、ハリアーに乗せてもらった。

後席座面が高く、相当頭を下げないと乗りこめない。
多分後席下にハイブリッドのバッテリーがあるからだろう。
荷室の床面も高いので、容量はあまり大きくない。

サスは少し硬めだが、よく動く。
インテリアも高品質で重厚。
エンジン音はやはり4気筒。

帰ってきて、XT5に乗ったら、もう乗り心地が良い事。
ロードノイズも小さい。
室内はハリアーよりも明るい。
加速する時のエンジン音も、やはり6気筒。
飛ばすレンジのスポーツにも十分ついていける。

くぼみのあるところでは姿勢が乱れる欠点はあるが、
(5万キロ過ぎたあたりで随分マシになった。)
乗り心地最重視のセッティングだな。

Posted at 2025/07/03 14:31:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月25日 イイね!

ノーズダイブ

この車、足回りは柔らかい方だが、
ノーズダイブがほとんどない。
スクワットもほとんどない。

リアがマルチリンクだから、
アンチノーズダイブのジオメトリーも組めると思うが、
フロントはストラットだ。
やはり電子制御ダンパーで、
ブレーキと連動して制御してるのか。

エクスプローラーでは100kmが限界だったコーナーを
XT5は120kmで問題なし。
エクスプローラーだと凹凸の表面の凸部の上を拾って、
少し滑りながら回る感じだったで、
限界はよくわかった。
XT5ではうまく拾いながら常にタイヤが接地している感じがある。
と言ってもロールは小さい。

最近の技術の進歩はすごい。
単純に固い脚とか柔らかい脚とか言えなくなってしまった。
Posted at 2025/06/25 13:30:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月14日 イイね!

仕事中

Posted at 2025/06/14 11:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月29日 イイね!

アクセルコントロール

ハイオクが200円を超えるようになった頃から、
さすがに燃費を気にして、アイドリングストップを使うようになった。

再始動後すぐに加速すると、どうも調子が良くない。
2か月ほどたって、やはりオイル劣化が早いようなので、使用停止。

そこで発進時のアクセルコントロールに注意して、
2000回転以下で使うようにすると、燃費が改善する。
アイドリングストップよりも効果が大きい。

発進時に若干もどかしさを感じるが、
時速30km/hを超えるあたりからスピードに乗ってくる。
新東名の平坦路だと、2000回転で140km/hぐらいだから、
街中では燃費が悪いのも納得。

あくせくしなくなって、精神的にもいい感じだ。
Posted at 2025/05/29 13:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月13日 イイね!

オイル交換

車検の時にオイル交換しますかと聞かれて、
好きなオイルを入れたいからいいですと断ってしまった。
ディーラーのオイルはSNで、GF-5だから、もうひとつ上を入れたい。
耐久性がもう一つだから。

そこから苦難が始まって、今日に至る。

エクスプローラーでたびたびお願いした、
スーパーオートバックスで大丈夫と思って行ってみると、
オイルフィルターに適合品がないという。
「ACデルコであるでしょう?」
「うちはボッシュに切り替えたんですよ。」
「?」
これが一昨日。

次にイエローハットに電話する。
オイルフィルターは取り寄せだが、
作業したことがない車種なので難しいと言われる。

仕方なく買ったディーラーに電話すると、
作業予約が満杯で2週間ぐらい空きがない。
次に困った時のクワッドドライブさんに電話、
「すみません、作業予約一杯です。」

参った。
もうオイルはだいぶクタビレている。
オイルライフ表示は1万キロ設定で、残り18%。
まず難問のフィルターだけをディーラーで入手する。
これが昨日。

今日、ヤナセもキャデラックを扱っていたなと電話すると、休み。
ブリジストンのコクピットに電話すると、
「作業予約満杯です。」

どうしてどこも一杯なのか。
平日なのに。
郊外の店ならできるかもしれないと、
埼玉県のスーパーオートバックスに電話すると、
電話予約はできないので、来てほしいと言われる。
キャデラックだと言っても、断らなかったので、行ってみる事に。

受付で、やっぱりフィルターがないと言われ、
純正を持ってきていると言ってクリア。

次にオイル、5W-30、SP、全合成と、
マニュアルの指定以上の規格のカストロールを選んで持っていくと、
メーカーの適合品ではないと言われる。

最近オイル選択が厳しくなって、
違うオイルを入れたらエンジンが壊れたというクレームが多く、
メーカー指定の適合品しか入れないのだそうだ。
それでオイルの種類が減っているのか、と納得。
メーカー指定はモービル1だというので、
再度選び直し。


それでもいい顔をしなかったので、
DEXOS1が表示されたオイルはGMの認定品だからと言うが、
メーカーに確認すると言って、担当者が電話を掛ける。

結局電話がつながらず、こちらの責任でOKになった。
店に行って、ここまでで1時間。
作業待ち1.5時間。
作業は0.5時間ほど。


交換後のフィルター。GMと表示があるがACデルコだ。
それなら安く手に入るかもしれない。
ちなみに交換したのも同じ品番のACデルコ。

交換後はぐっと静かに、滑らかに。
アイドリングの音量も、音質も違う。
これで一安心。
Posted at 2025/05/13 16:18:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「雑感 http://cvw.jp/b/2236119/48649038/
何シテル?   09/11 11:01
免許取得後、初めて買った車が3万円のダイハツフェローマックス。スクラップ屋に通い詰めて、ステアリングやメーターパネルを全部交換しました。以来、国産、輸入車含め1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

キャデラック XT5 キャデラック XT5
フォードエクスプローラーからの乗り換え、2台目のアメ車です。
フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
フォード エクスプローラーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation