• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jack&bettyのブログ一覧

2020年01月22日 イイね!

遅い謹賀新年。

今月の14日にやっと入庫。
レッカーを呼んで、行先は埼玉県のクワッドドライブ。
ネットで見つけたアメ車専門のショップ。
年末に電話で症状を相談したら、「治ると思います。」
はっきりした返事。初めてだ。
即ここに決めて、14日に予約。

事故のこともあったので、ついでに保険屋に相談した。
自走が危険ということで、レッカーのサービスを使い、
台車のレンタルも保険で処理。
これで無料はありがたい。
保険もうまく使うもんだな。
こっちでレッカーを呼ぶと、レンタカーもこっちで手配して、
代金も立替になるが、保険屋で手配してもらうとその手間もないと知った。
レンタカーも届けてくれるし。

先日故障原因がわかった。
パージソレノイドバルブの故障。
タンクの蒸発ガスをコントロールしてエンジンに送るバルブとのこと。
EGRも一緒にコントロールしているかもしれない。
ガソリンを満タンにするとエンジン始動が困難になるのも、これではないか?
だとしたら、かなり前から不良だったことになるが、
フォードでもわからなかった。

対応も丁寧で、見積書が来たが、
部品交換後、3日間は様子を見るとのこと。
各部チェックと診断が3.5万円、修理が約4.5万円。
ロワアームのブッシュ切れも見つかった。
これも電動パワステの不良といわれていたが、
やっぱりアームのブッシュだった。
ここは信頼できる。
コンピュータ不良でもなかったし。

ついでにフロントのブレーキパッドも交換するが、
何も言わないでも社外品を使ってくれて、純正の半額だ。
基本は社外品で、耐久性等に問題があるときに純正使用だな。

やっと信頼できるところが見つかった。

代車は燃費はいいが、シートがよくないし、何の面白味もない。
営業マン諸氏は毎日これに乗っているのか。
パワステが軽すぎて、逆に疲れる。
って、これは昔のアメ車の話ではなかったか?

また乗れると思うと、待ち遠しい。
もうすぐ春だ。


SR311とZ432。グッドコンディション。


Posted at 2020/01/22 07:28:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月13日 イイね!

走行199,000km突破。

現在の走行距離、199,167km。

アイドリング不調は少しひどくなってきた。
アドバイスいただいたPCVバルブ(EGR)を問い合わせたが、
エクスプローラーには該当するバルブはないとのこと。
アドバイス、ありがとうございました。

考えられる原因①スロットルボディ 工賃込みで5万円弱
②コンピュータ 工賃こみで約50万円!

やれやれ。
こうなったら、群馬まで行ってツインカムさんに診てもらうしかない。

エンジンの回転そのものは快調。
オイル交換後約3,700km走行だが、
何も違和感は感じない。
変わらず滑らか。

今月初めに約20年ぶりに速度違反で捕まった。
29kmオーバー。累積で久々の免停です。
前に白いジャガーがいたんだが、パトからは見えなかったらしい。
大きい方が目立つと言う事で、反省です。
今まであらゆる標識、規制は順守してきたが、
速度規制だけは少し違ったので、今後は順守することにした。
ずっと走行車線を走るのは、やや退屈、
しかし疲れないことは確か。
Posted at 2019/12/13 09:17:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月01日 イイね!

スタッドレスに交換。

タイヤをスタッドレスに履き替えた。
2セット目のピレリは破棄。
良く持った。
しかし、摩耗は少しいいぐらいなのに、スタッドレスの方が乗り心地がいい。

不調のリアビューカメラをセカイモンで発注。
https://www.sekaimon.com/itemdetail/303377752100?country=US
中国製ではなく、米国製とある。OEMらしい。

先日細い道でUターンせざるを得なくなり、
そんな時にやっぱりカメラが映らない。
有難さがよく分かった。

モリワイパーは、耐久性が全くない。
処理した直後はすごくいいのに。残念。

現在、198,025km。
来週は群馬なので、また走行距離が伸びる。
忙しくて、アイドリング不調はそのまま。
PVCバルブとスロットルボディで治るように思うが。
Posted at 2019/12/01 18:39:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月09日 イイね!

燃費、リアビューカメラ、等

新潟への出張での燃費。
4人乗車、機材は天井まで満載エアコン使用、
357.6km/34.58L=10.34km/L
なかなか良い。
エンジンオイルの粘度を上げてこれだからね。

ファストロンもなかなか良い。
始動後、温まるまでは少し硬い感じだが、
温まると軽くなる。

リアビューカメラが4割ぐらいの頻度で映らなくなった。
接触不良か、基盤が割れているのか。
映るときは全く正常なので、カメラそのものが不良ではないと思うが。

PCVバルブはまだ問い合わせできず。

車を正面からよく見たら、
左が少し下がっている。

現在走行は196,667km。

Posted at 2019/11/09 07:31:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月30日 イイね!

アイドリング不調へのアドバイス

sorapapaさんからコメントをいただいた。

アイドリング不調の原因はPCVバルブではないですかと。

EGRを一方通行でコントロールするバルブ。
これはセンサーに異常は出ないだろう。
この異常だとオイル分が燃焼室に回るから、オイルも汚れる。
空燃比は当然リッチになって、排ガスが臭くなる。
症状にあっている。
症状が出たり出なかったりも、納得。

スロットルボディが閉じない事でアイドリングが安定しないなら、
空燃比は正常なわけで、排ガスは臭くないはず。
ここが?だった。

早速高畠さんに相談しよう。
sorapapaさん、ありがとうございます。
あわせてプラグも交換だな。

昨日時点での走行距離は195,559km。

Posted at 2019/10/30 20:46:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「雑感 http://cvw.jp/b/2236119/48649038/
何シテル?   09/11 11:01
免許取得後、初めて買った車が3万円のダイハツフェローマックス。スクラップ屋に通い詰めて、ステアリングやメーターパネルを全部交換しました。以来、国産、輸入車含め1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

キャデラック XT5 キャデラック XT5
フォードエクスプローラーからの乗り換え、2台目のアメ車です。
フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
フォード エクスプローラーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation